さて、
突然ですが、
スクワットは片足スクワットをやっていました。
こういうやつ
ずっと走ってたからかどうかわかりませんが、
なんか、それなりに苦労もせずできていたつもりでした
が、
どういうわけか
10回に1回くらい
腰の奥の方が痛くなることがあって
別にすぐ治るので気にしてなかったのですが、
先日、とうとう痛みが治らなくなって
寝返りを打つときにも痛くなるようになってしまったわけです
たぶん、世の中でよく言われている腰痛と比べたら100分の1くらいの痛みだと思いますし
普通の生活もできますし
今は改善してきているんですが
「強くなるためのトレーニングで弱くなる」
こういったことは大概にしたほうがいいなと思うようになりましたw
とにかくあきらめるのが嫌いなので
なんとかしてやろうとしてしまうし
肉体より精神が勝ってしまう
こういう性格って
ある限られた方面ではいいのかもしれませんが
筋トレ界隈ではよくないっすね
ということで
スクワット以外でも
体操選手みたいな筋トレは未来のために却下して
純粋な機能的な筋トレに変えようと思います。
追記2025/09/26
ワンレッグスクワット(ピストルスクワット)で腰が痛くなる理由がわかった
ここで説明してくれている
つまり、両足で行うスクワットと比べて片足で行うとどうしてもバランスを取るために腰が曲がってしまう
その状態でとても負荷がかかるので腰を痛めてしまう
だからこの人がやってるように椅子に座ってやるような腰を曲げないやり方であれば問題ない
ただ、たくさんのワンレッグスクワット実践者を研究すると全員が腰を曲げてるわけではない
だから腰を曲げずに行うことは可能
たぶんだけど、筋力がバランスに関係しているんだと思う
だから椅子でやるスクワット等をめっちゃやって筋力をつけた後であればバランスが取れるようになるかも
という、
「あきらめわるお」くんからの
ささやかな希望追記でしたw
追記2025/09/26
でも待てよ。。。
ウェイトなどバーベルなどを背負っていたら腰に負担があるのはわかるけど
何も持ってなくても負担があるのだろうか?
そう考えると、単にバランスの問題なのかも
ただ、バランスは筋力に比例するから
やっぱり筋力かな