Author Archives: clay

Share the Vista printer from Leopard and XP vistaとLeopardおよびvistaとxpのプリンタ共有

Share the Vista printer from Leopard and XP

I finally could use Vista printer via Leopard or XP!

In conclusion,
Most important is to turn off “password protected sharing (which is on Network Setting).”
but admin only can do that.

[Using Vista printer via Leopard ]
System Preference /Printer/Windows/ Workgroup(or your group name)
and choose the Vista’s computer name.
after the printer names appear, click the printer you want.

There are “Guest” and “Register”, choose “Guest.”

When it ask you “Please install driver”,
choose the driver near the your printer.
ex. I have Canon MP 600 but it’s not there. then choose 700 driver.

P.S. 18,Dec,2009

mp700 drive didn’t work well
therefore,
I installed mp500 driver,
then it does work OK.

“this driver has already installed”
but it doesn’t mind press OK.

Finish!

[Using Vista printer via XP ]
Open the document
and choose File menu/ Print
then the place of selecting printer appear,
and choose the “add printer.”

you choose “Net work printer.”

and click “Next”

Double click “Vista computer name.”

and choose “Vista printer.”

Finish!

vistaとLeopardおよびvistaとxpのプリンタ共有

ずっと
vistaとLeopardおよびvistaとxpのプリンタ共有が
出来なくかったんだけど出来るようになりました。

結論から言うと
vistaのネットワーク設定上にある
「パスワード保護共有」というのがガンで
それを無効にする。
その際、管理者のアカウントで設定しないと
「アクセスが拒否されました。」となり、無効に出来ないので
管理者のアカウントから無効にすること。

【VistaのプリンタをLeopardから使う】
System Preference /Printer/Windows/ Workgroup(任意のグループ名)
ここから、vistaのコンピュータ名を選ぶ
そうすると接続可能なプリンタ名が現れるので、任意のプリンタをクリック。
Guestと RegisterがあるのでGuestを選ぶ。
そのあと、プリンタのドライバをインストールしてくれと表示されるので互換性のありそうなドライバを選ぶ。
例)Canon MP 600 がなかったが 700があったので、それを選んだ

P.S.

macのsystem preference/printer上に

canon pixma mp600ずばりのドライバがなかったので

mp700のドライバを入れたところ、うまくプリントアウトされなかったが
mp500のドライバに替えたところうまくいった

もうすでにインストールしてあるが、またインストールするか?
と出た場合でもOKをクリック。
これで使えるようになった。

【VistaのプリンタをXPから使う】
印刷したいドキュメントを開き、ファイル/印刷をクリックすると
プリンタ選択画面の中に「プリンタの追加」というのがあるので
それをクリック。
ローカルにあるプリンタではなく、ネットワーク上にあるプリンタを選ぶ。そして選択画面になったら、プリンタ名やコンピュータ名を入れるのではなく自動で検索させるとVistaのコンピュータ名が表示されるのでダブルクリック。Vistaのプリンタが表示され、
使えるようになる。

share the printer vista and leopard

浅田真央ハチャトゥリアンの仮面舞踏会

ブル中野さんのダイエット

フランキンセンスオイル

レバレッジ/フューチャリスト宣言

インターネットのホームページやブログが、これからは名刺代わりになるんですよ

人間のロングテールって何かと考えたら、すべての人は違う問うことと気付いた

モーツアルトのようなひとは二度とあらわれない
///当然君のような人も、僕のような人も二度と現れない
ブログによって一人一人の個性が顕在化し、見えてくるのは、実質的な意味でのメディア革命

一人一人がかけがえのない存在である

成長する人は痛いものも含めて受け入れて乗り越えていけるひと
ネットって偶有性に身をさらす意味でこれ以上のものはない
メディアでは数十にも守られてるから

僕が英語のブログでためしているのは
僕が好きな小林秀雄などを書きながら英語だとどう受け止められるか
というところ

インターネットについて語るときに、たとえばアメリカのシリコンバレーの人が語るときは、全世界のことを視野に入れている。ところが日本の場合、インターネットは日本語空間で閉じていて、「村社会」という感じがして、もったいない

今日なんて、仕事をしている最中に「エベレストで遭難した」というニュースを知って、それから30分くらいエベレスト登頂について調べてしまいました。それによって、私の人生が変わるかもしれない。ネットでのマイクロ・デシジョン・メイキングの積み重ねによって。

無料とはfreeである

未来は予想するものではなくて創造するもの

今や世界の最高学府は「東京大学」でも、「ハーバード大学」でもない。
ネット上に存在する

中途半端だとサバイブできない時代になってくる
ギーグでもKing of ギークみたいにならないと

朝から晩まで情熱を傾けられることは何かということを、
いろいろなことを試しながら、問い続けてほしいと思います。
好きなことが見つかったとき、インターネットは、能力の増幅器。
それを使って過去の人たちを大きく超えていくことができます

「ああそうか、自分はこういうことをしたいのに皆わかってくれないのは
新しいからなんだ。でも好きなことを貫いていったら、
新しい職業が自然に生まれてくるんだろうな」くらいに思って好きなことを
貫いてほしいと思います。

日本の常識が世界の非常識で、履歴書に1日穴があくと真人間
じゃなくなちゃう、なんてことを考えているのは、日本以外には
世界のどこにもいない

ダーウィンは5年、ヘミングウェイは10年、ギャップイヤーがあった。

現代に求められるのは、コミュニケーション能力と創造性
そのために「創造的空白」が重要
創造的であるためには、ドーパミンが出まくっている
「強化学習」状態で、快感を得てないとダメ

プロとは自分のやっていることに快楽を感じる人

最初のひと押しが肝心。雪だるまも坂道を転がるとき、
最初は小さい。回り始めは難しい。でも、あるところを超えると、
ゴロゴロゴロゴロって、あとは勝手に暴走していってくれる。

他人に絶対バレたくない、一番の弱点って、乗り越えたいと
思いませんか?
強化学習の理論によれば、自分の弱点を乗り越えるというのは
苦しいことで、そのためには厳しい通過儀礼が必要になるのだけれども、
もし乗り越えることに成功したら、それだけ大量のドーパミンが出る。
最初から出来る人というのは、それをきれいにこなして
終わりになっちゃうんだけど、苦手だったことをやる人というのは、
すごくうれしいわけ。
結果的に、ふつうの人よりもはるかに上手くなるということがよくある。
だから、苦手な場合の方が、そこにちゃんと向き合って鍛えれば、
自分のメシの種になる可能性があるかもしれないわけです。

スケートの清水選手は、子供の頃ぜんそくだったのに今は世界を代表するアスリートに

SEICHI

浅田真央ハチャトゥリアンの仮面舞踏会

ブル中野さんのダイエット

フランキンセンスオイル

DJ JO-S

jo-s
Lately,
I’m listening to the (who I met on the Myspace) music.
He’s DJ and Producer as well as vocalist.
It’s so cool! especially vocal performance.
I imagined David Bowie and New Wave music or something.
You can enjoy his vocal performance even if there’s no rhythmical instruments.
I highly recommend it!
http://www.myspace.com/djjosmusic

anyway,
I’m glad to got an e-mail from them who are playing music all over the world.

When I sent Gridlok stems of my song,
he said
“This is when the internet is super cool. From acrossed the world we share. ”

Just what I wanted!
I want to develop it!

メールをもらったDJ JO-S(http://www.myspace.com/djjosmusic)の曲を最近聞いている
彼はDJであり、ボーカリストであり、コンポーザである。
ボーカルパフォーマンスがメチャメチャクールだ。
ニューウェーブやデビッドボウイのような雰囲気も感じるし、
歌だけでも聞ける。
おすすめ!ダウンロードミックスがDL出来るから是非聞いてみて!
http://www.myspace.com/djjosmusic

しかし、こういう世界で活躍している人達から
メールをもらえるということは、すごく光栄なことだ。

gridlok(http://en.wikipedia.org/wiki/Gridlok)に曲を気に入ってもらって曲のパーツをすぐ自分のサイト経由でダウンロード出来るようにしたときに彼は言っていた。
「こんなとき、インターネットはスーパークールだ。
国境を越えて俺達は曲をシェアしている」

そう、これが僕のやりたかったことのひとつ。
デベロップさせたい!

SEICHI

I’ve got a mail from DJ

また、あるDJから 2 the groove を聞いたぜ!
というメールが来た。
彼はカリフォルニアだからgridlokのミックスを聞いたのかな?
gridlokは今ヨーロッパにツアーらしい。
本ミックスには、まだ時間がかかると思う。