【重要】次週、最終回!詳しくは「Outro.」で。
ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第120話
『マスタリング(4)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たった一人での
作業だったけど
この
マスタリングの状況は
ビデオに
録画していた
そして
その模様を編集して
インターネット上に
アップするつもりだった
それは
彼と同じレベルで
彼と同じような状況で
やってる人達に見てもらいたい
何も
音楽だけではない
何をやっている人でも
彼と同じレベルで
彼と同じような状況で
やってる人達に見てもらいたい
**********************************************************
ところで
このアルバムに関しては
前作とは正反対の
こだわりがあった
それは
簡単に言うと
「いじらない」
ということだった
いじらないというのは
いじることに固執しない
ということ
たとえば
管楽器や
ストリングスの音を
「とにかく生に近付けよう」
といった
エディットは
ほとんどやらなかった
「音源っぽい」
と言われるなら
それでもいいし
「打ち込みっぽい」
と言われるなら
それでもよかった
**********************************************************
このコンセプトが
合っているかどうか
というのは
その時点では
何も分からなかった
メジャーであれば
プロデューサーなり
マネージャーなりが
削ぎ落としてくれるところを
彼は
自分で
やらなければいけなかった
シンプルにするために
どうしたらいいか?
もしかしたら
数年後
これでよかったと思うかもしれないし
数年後
逆に恥ずかしくなるかもしれない
だけど
彼の中では極端に正反対のアプローチを
ギリギリまで
施したつもりだった
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、9/3号は、いよいよ最終回!「S/N」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■Tips on the TV
http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
Vol.32【PV_much better(2)】
この曲はWebサイトの「Respect」ページにも書いたように
http://www.sn-brand08.com/Site2/Respect/Respect.html
NE-YO、TYRESE そしてブライアンマックナイト
といった超売れてるR&Bを聞きまくってる時に書いたので
影響は、出ているかもしれません。
未だに海外のR&Bを
ヒップホップの延長線上にある音楽と捉え、
先入観を持つ方がいますが
上記の3アーティストの音楽を聞いてもらえれば分かるように
トラックを脱ぎ捨てて
歌だけを裸にしても
生き残るメロディーだと思います。
先日のOutro.でクラシックにハマっていることを
書いたと思うのですが
メロディーというのは
歌のある音楽の原点なんだなということをギンギンに感じています。
そういった意味でも
この曲を含め「S」に収録した曲は
楽器を持たずに、メロディーから作って行ったので
気に入って頂けると
本当にうれしいです。
最近は
原点に戻るといった意味も含めて
歌いながらピアノばかり弾いています。
「Close to you」とか「Feeling」とか。
ずっとね、
僕はギターよりもピアノの方が合うのでは
ということをライブのアンケートとかで言われてたんです。
でも、なんか突っ張って来たと言うか
ギターとクラブミュージック
っていうコンセプトが頭の中を占領し続けてきた。
今、こうしてピアノを弾くと
自由な感じがする。
そして
このメルマガの1号「なんてキレイな音なんだろう...」
で書いたことと同じ気持ちになる。
なんてキレイな音なんだろう...
http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト】
http://www.xxx/
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
二枚組セカンドアルバム「S/N」
http://www.sn-brand08.com/Site/S_N.html
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
次号「2」最終回のお知らせ
1枚目の「ブランニュールネッサンス」
アルバムリリースの号で
メジャーを追い越せインディーズ!1を
終えましたが
2枚目の「S/N」
リリースの次号で
メジャーを追い越せインディーズ!2
は最終回になります。
これから
当然
「3」
すなわち
メジャーを追い越せインディーズ!3
とする予定ですが
しばらくインターバルを開けたいと思います。
インターバルというのは
メルマガのインターバルであって
「お休み」とは、まったく違います。
それは
数週間かもしれないし
数年かもしれない
いつになるかは、はっきりと分かりませんが
必ず、また、お会い出来ることを
楽しみにしています。
その間
ぼくは本気を出します。
ひとつのことを
集中させます。
繰り返しますが
次号で「2」は最終回です。
最終回は
重みを出すために
あえて
TipsやOutro.を削るかもしれません。
びっくりしないでくださいね。
それでは
最終号
お楽しみに!
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ http://www.xxx/a1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
clay2@xxx※2を省いて下さい(スパム対策)
※ただいま相互紹介は受け付けておりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2008 All Rights Reserved.
~ I want you to know my music. I want you to love my music. ~
=========================================================
アイ本

iPhoneは本代わり
無限冊の本を持ち歩いているかのよう
今はバイブルを読んでいますが
safariさえあればアプリすらいらないような気さえしてきた
どこにいても
「知ること」が出来る
Sent from my iPhone
No.119『マスタリング(3)』
ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第119話
『マスタリング(3)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノイズに関しては
歌い終わった後の
ため息や
ちょっとした
足音などが
くっきり聞こえて
ここでの作業以外では
きっと
気付けないことに
気付いたような
気がしていた
実際
耳への負担を考えると
ヘッドフォンで
ここまでの音を上げるのは
不可能に思えたが
スピーカーなら
どんどん上げられる
あとで
耳がジンジンするけど
それだけの負担で
とんでもない
大音量が聞ける
**********************************************************
ピアノにしても
あれだけ
理論を勉強したのに
実際に弾く時には
まったく理論のことを
考えていないから
特に
電車での作業のように
音が雑音で聞こえなくなる時に
間違えた音を
鳴らしてしまうことが
少なくないらしかった
**********************************************************
それも
ヘッドフォンで
聞いていた時には
まったく気付かなかったが
スピーカーで
大音量だと
「一目瞭然」
だった
というか
本当に
「目に見える」
という感じ
なぜなら
音が不協和音になるところでは
スピーカーがビビりまくって
あたりの空気が異常に揺れるからだった
このままリリースしていたら
えらいことだと
思う
それにしても
今回の
スタジオでのマスタリングは
多くの収穫を得た
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、8/27号は「マスタリング(4)」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■Tips on the TV
http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
Vol.31【PV_much better】
今回は二枚組アルバム「S/N」
の「S」に収録されている
much better
という曲の映像を作りました。
なんか
また
かっこつけて
フォトシネマ的な
プロモにしようかとも
思ったのですが
夜のイメージというよりも
夏の暑い時に
乾きをいやすような曲のイメージというか
水のイメージがあったので
水族館で撮影したものを
新幹線の中で編集しました。
水のゆったりとした動きと
曲の雰囲気が
聞いて下さる方の
イメージに合えばいいな
と思っています。
そういえば
去年の今頃も
新幹線の中で
このアルバムの曲の
編集をしていたな~
と思うと
つくづく、技術の進歩に感謝ですね。
こうやって
作業のひとつひとつが
思い出になって行くということは
素晴らしいことだと
個人的に
思っています。
http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト】
http://www.xxx/
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
二枚組セカンドアルバム「S/N」
http://www.sn-brand08.com/Site/S_N.html
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
iPhone買いました!
アップルストア銀座にイヤホンの修理に行った後
その足で
ビックカメラ有楽町店に行き、
「iPhone在庫ありますか?」
と聞くと
「ある」
ということなので
列の最後尾に並びました。
もう、以前の熱は冷めていると思うのですが
それでも
30分くらいは待たされました。
僕は、ソフトバンク以外のキャリアを使っていたので
はじめてナンバーポータビリティーなんとか
という制度を使用しましたが
iPhoneが出ると思っていたことから
前キャリアで「2年契約」みたいなのも
してなかったので
思ったより簡単でした。
そして後日
それまで使っていたiPodを売りに行きましたが
iPodが、かなり高額買い取りなので
元が取れてしまいました。
使用感としては
3Gは、自宅で入らないし※1
バッテリーは、一日持たないし※2
もう、いっぱい色々な問題が出てくるのですが
その、どれもが、いずれ解決するか
よく考えてみたら不必要なことだったりするので
全然OKです。
ただ、
これだけの画期的な製品ですから
予想外のバグなどは
逆に、なくちゃおかしいくらいに思っています。
しかも、このバグは
頻繁なアップデートにより
改善されることも少なくないようです。
ということで
素晴らしいところを挙げればきりがないですが
普通の携帯で満足している人は
まだ、買うのを待った方がいいと思います。
(なんじゃ、そりゃ...)
※1
僕の自宅が電波が入りづらいようで自宅を一歩出るとバッチリ入るし、
他では、ほとんどの場所で入ります。
※2
iPodと電話くらいしか使わなければ全然持ちます。
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ http://www.xxx/a1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
clay2@xxx※clay2の2を除いてメールして下さい(スパム対策)
※ただいま相互紹介は受け付けておりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2008 All Rights Reserved.
~ I want you to know my music. I want you to love my music. ~
=========================================================
「much better」のビデオをアップ
義経北方コース

八戸にいます。
朝散歩をしていると
こんな看板を見つけた
以前テレビで見たことがある。
今度調べてみよう。
八戸は寒い。
が、
これでこそ八戸だ。
去年は東京と同じくらい暑かった。
これでこそ八戸だ。
Sent from my iPhone
