Category Archives: 00 S/N

偽サイトについて

偽サイトについて
最近、テレビなどでよく偽サイトが出回っているので
注意してください的な放送を見ます
が、僕も偽サイトに遭遇したかもしれない的なことを書きたいと思います。

僕には憧れている文房具のブランドがあって
その文房具は通常単品4万円くらいします。

でもどうしても欲しいという状況が長い間続いていたので
なんとかして安く購入する方法はないかと調べていたところ
なんと、定価4万円強の商品がセールで1万円!
これは買うしかないでしょ!
と思いつつも、あまり見たことがないサイトだったので
会社名を確認したところ、会社名がない
運営店を確認して店舗名で検索したところ検索されない
住所検索したところ、とんでもない広い範囲が表示される

あやしい…

だけどもだ・け・ど♪ by小島よしお

盲目になっている僕はなんとか自分が納得出来る言い訳を探そうとした。

そこであるひとつの文章を見つけた
「レビューをお書きください」

うん、この文章は偽サイトだったらなくてもいいんじゃないの?
レビューなんて意味はないんだから

ということで、疑問に思うことをメールで質問してみた

すると返ってきたのは
回答オンリー

当然、会社名もなにも書いてない

でも、盲目になっている僕は
「ちゃんと返信されてきた」
という安心感で申し込むことに

ここで17時過ぎに銀行振り込みで注文したのが幸いだった

18時頃にものすごい勢いで不安が襲ってきた

もう一度、振り込み名義と店舗の代表者名を確認しよう!

全然違う…

振り込み先銀行店舗の所在地と店舗の所在地は

全然違う…

こうなったら最後の手段
サイトがインデックスされているか?
なん年くらいサイトが運営されているのか?

と思ったら
インデックスされてない!
というか、しないようにしている

じゃあ、どうやってそのサイトを見つけたのか
というと、リダイレクトですね(→リダイレクトで検索)

ここで注文と振り込みをキャンセルした

でも、これは完璧にあやしいけど
どうして店舗名でもURLでも偽サイトの情報が出ないんだろう?

と、思って本文を検索してみたら
同じような感じのサイトが複数

さらにメールアドレスで検索したところ
偽サイト確定しました!

正直、僕は一般の方よりもネットのリテラシーがある方だと思っているのですが
めっちゃだまされますねw

みなさん、気をつけて!

ブリちゃん

6月から1時間くらい走ってます
4月から40分、50分と増やしていって
今1時間
でも1時間まるまる走ってるわけではなく
25分走って途中で5分歩く
また25分走って途中で5分歩く
って感じで2セットという感じ
今年の終わり頃までには1時間通しで走れるようになれれば
と思っています
走ったりなんだりというのには色々と理由はあるのですが
やっぱり進化していかなきゃいけないなと
ところでこの1時間というのが
ちょうどどんなアルバムでも1周できる感じなので
色々と聞きたいなと思っていたのですが
今のところ2ヶ月くらい連続でブリちゃんを聞いています
ブリちゃんとはブリトニースピアーズのこと
アルバムは「Britney」で2001年くらいのもの
ここで全曲試聴できる
向こうでもこっちでもどういった立場のシンガーなのか
わからないけど
走ってる時に疲れない
そういえば今年に入ってから2000年代のR&Bばかりを
聞いている気がする
走る時間を1時間とるということは
音楽を聴ける時間も1時間とれるということ
贅沢ですなw

最近は電車に乗ると手帳を見ていることが多い

最近は電車に乗ると手帳を見ていることが多い
昨年までは圧倒的にiPhoneばかり見てたけど
今は老若男女かなりの数の人がスマホを見ている状況なので
ちょっとな..って思う
2011年頃くらいまではそんなんでもなかった気がするけど
でも僕みたいに「みんなスマホ見て」って偏見を持ってしまうのはちょっともったいない
なぜならスマホで勉強している人だっているし
なんならスマホで仕事している人だっている
自分もそうだったし
仕事といえばフリック入力って全然慣れないけど
人がいない場所だったらsiriとかに入力する方が圧倒的に早い
テキストを書かなければいけない人なんかは
siriとかでやったら相当はかどりそう
ただしもうすでに頭の中にイメージが膨らんでいる場合に限るけど
しかしすごい時代ですね
あ、勘違いしないで欲しいのは、もちろんApple製品は大好き
ということ
でも10人いて10人ともiPhoneだったりすると…
まあ、アプリめちゃくちゃ入れてるんだろうけど
Apple製品は裸で使って純正アプリを使いこなすというのがおすすめです!

北海道に行きました!

北海道に行きました!
もちろん目当てはマッサンのニッカウィスキー工場
ニッカウィスキー工場
余市にあるんだけど
新千歳空港から小樽経由で1時間くらい?
もっとかかったかな?
分からないけど、着いたら結構暑くてびっくりした
余市と札幌ではかなり気温差があるような気がする
ニッカウィスキー工場は感動した
ちょうど今、オンデマンドで余市に着たところを見てるので尚更
しかもウィスキーが3杯まで無料で試飲できる!
余市と竹鶴とアップルワイン
ウィスキー試飲
アップルワインがうまかったのが意外だった
もちろん札幌も歩き回った
そして翌日の昼は札幌市役所の食堂で!
札幌市役所食堂
今度は函館の五稜郭とさっぽろ雪まつりが見たい

夢手帳の作り方

夢手帳の作り方

あまりにも素晴らしいシステムなので
覚え書き的な感じで書いていきたいと思います。

夢手帳の作り方
まずリフィルに思いつく限りの夢を書きまくる
それをジャンルに分ける(仕事、教養、健康など)
重要な順にピックアップしてピラミッドを作る
おなじく、重要なものをピックアップして未来年表を作る
夢を数値化し夢と現在の差から何年後に夢をかなえるためには
今年何をすればいいのか?ということを各年に割り当てる
その年の目標を達成するための計画をDWMYリストに流し込む
DWMY=今日、今週、今月、今年何をするか?

夢手帳の他に行動手帳、思考手帳も素晴らしい

行動手帳
ポストイットに名言や戒めなどを書きまくってジャンルごとに貼りまくる
デイリースケジュールはDWMYリストを参考に週末に翌週のスケジュールを一気に書く
左のページはメモリフィルになっているので、メモしまくる
そして上にその日に合った名言を貼っておく

思考手帳
プロジェクトごとにインデックスでリフィルを分ける
音楽のアイデアもワークアウトの計画もなんでもかんでも思考手帳に入れてインデックスで分ける
思いついたTODOは思考TODOへ転記して期限を記録
このTODOを週末にまとめて翌週のスケジュールに転記
終了したら終了日を記入
読んだ本のメモとか料理のレシピとかも思考手帳へ

と、分かる人にしかわからないような感じになってしまいましたが
どう考えても「こんなによくできたシステム」は他にない気がする
だいたい、手帳なんてスケジュールくらいしかないでしょ?
そんなのコンピューターやスマホでやったほうが全然いい
でもこの夢手帳ではデジタルでは不可能な領域まで行けちゃう感じ

この夢手帳、思考手帳、行動手帳を一冊の手帳に収めるから
今時なかなか見ないようなセカバンみたいになるw
電車で他の全員がスマホを見ている中で
ひとりだけセカバンみたいな手帳を広げている
という異様な風景を楽しめる

そういえば10年前は
大きな夢を書くと
「う〜ん、別にこんなのなくてもいいかな?」
って思ってしまったけど
今は「別にかなわなくてもいいかな?」って思ってしまうような大きな夢こそ見続けるのがすごく大事だし
その過程で得られるものってもっと大事な気がする
そしてこの年齢でこんなにたくさんの夢があることにめっちゃ感謝する

アホみたいにでっかい夢を!