【Play List】
2 The Groove/Reprelude/Proud (Orig.)/24/Fly/シテ欲しい
今回はリクエストがあったので、しばらくやってなかったFlyとProudのオリジナルバージョンをやりました。弾き語りでYellow Songsから「24」をやったのは初の試みでした。次回は4/29(祝)に同じLIVE GATE TOKYO でやりますが、また、色々と変えつつ楽しんでもらいたいと思ってます。
P.S.
CD買って頂いた方、本当にありがとうございました!
渾身の作品なので長く愛してもらえるとうれしいです。
4.29のチケットご予約は
こちらから。¥1200にディスカウント!
clay
ロックとクラブミュージックをPOPにデザイン。
シンガー&ギタリスト“clay”
Author Archives: clay
明日は
明日は最高の
ステージにします!
clayは20:00過ぎの出演予定
場所はこちらから
LIVE GATE TOKYO
鈴木祥子が好き
ロックやってる人等って、例えばギタリストとかなら
音楽を始めるきっかけに付いて
◯◯ってバンドのギターのリフ聞いた時に自分の中に雷が落ちて...
とかっていうのが、すごくかっこいいと思うんだけど。
部屋でクラシックギターをポロ~んと鳴らして
「すげえ、キレイ」とか感動してた自分に取っては
衝撃というのが、いわゆるロック野郎とは違う形でやってくるらしい。
今まで数々あった衝撃のうちのひとつ。
CMで流れた曲とテロップの「風邪に折れない花」というタイトルが
あまりにも強烈にリンクして
すごい勢いで鳥肌が立ってしまった。
それが鈴木祥子さんとの出会い。
で、好きになると、ものすごくのめり込んでしまうので
ライブに行くのはもちろん、ラジオも一人でにやにやしながらチェックして
しまいには自分のCDを送ってしまいました。
最近、あまり聞かなくなってたんだけど
ふとしたことで彼女の話題が出て
数十枚あるアルバムから何枚かピックアップしてiPodに入れてみた。
音楽って永遠だな。っておもった。
ちなみに自分でギターイッポンでやったライブのタイトルを「ギターワン」と付けたのは
初めて見に行った彼女のツアータイトルが「ピアノワン」だったから。
ロックとクラブミュージックをPOPにデザイン。
シンガー&ギタリスト“clay”
音が浮かんでくるジャケット
カーティスメイフィールドのSomething to believe inを聞いてる。
この前、熱にうなされながらSuperflyを聞いてたけど
メチャメチャカッコイイ。
でも、トータル的にだんぜんSomething to believe inの方が好き。
このアルバムは、これまた大好きなマービンゲイのI Want youと同人物によるイラストだ。
このページのどこからかでI Want youとリンク出来ると思うので是非ジャケットを見てみて欲しい。
音が浮かんでくるジャケットというのは、こういうのをいうんだろう。
ロックとクラブミュージックをPOPにデザイン。
シンガー&ギタリスト“clay”
そろそろ、メジャーを超えるインディーズ。
clay 「ブランニュー・ルネッサンス」
そろそろ、メジャーを超えるインディーズ。
新しくて、クール!ポップミュージックは進化し続ける。ロックからクラブミュージックまで、ボーカルからトラックメイキングまでこなすマルチアーティストclay渾身のファーストフルアルバム!とてつもなくバラエティーに富んだ楽曲に「ソウルテクノロジー」という名の服を着せていい「音楽」を見極めるあなたの、スーパーマストアイテムが登場です。
![]() |
clay/Brand New Renaissnce 2005.1.21 SNBND-001 9曲入り ¥1800(税込) |
01:黒い瞳のソウル 02: 2 The Groove 03: 紫の調べ 04: ハリサケソウ 05: プラウド 06: シテ欲しい 07: Fly 08: プラウド(オリジナル) 09: リプレリュード |
| Buy Now ! | 試聴する | clay Official Websiteへ |
このアルバムは、「最近いい音楽ないな」とか「最近の音楽はつまらないな」とつぶやくあなたの為につくられました。ファルセットが耳を打つソフトなハウスナンバーM1、80’s風クリーンギターにハードなビートが絡むドラムンベースチューンM2、激しいリズムにストリングスが泳ぐ2stepナンバーM5、ブレイクビーツにロッキンギターのリフを乗せたM9。最新のミュージックルネッサンスがあなたを待っています。
(C)&(P)S/N BRAND 2004-2005 お問い合わせは clay@sn-brand.comまで

