Author Archives: clay

道具としての英語

今週は
宮本武蔵5
脳を活かす勉強法
レバレッジ英語勉強法
新・知的生産術
ウェブ進化論
を読んだ

HI371599


この中で(武蔵を除く)共通するのは
道具としてのインターネットと英語を
使える事の大切さだと思った。
これから国際社会になるだとか
英語は必須になるとか
もう
何年(何十年)も言われつつ
まったく実感のない生活をしている人も
多いと思う(自分を含む)。
それに
逆に、あと何十年かは
まったく英語と関わらずに生活して行く事も
可能かもしれない。
だから
人それぞれの考え方次第だと思う。
そして
「考え方」だけで習得しようとするには
あまりにも途方もない時間がかかる。
ただ
多少なりとも英語を分かってくると
入ってくる情報が全然違う事に驚く。
たとえば
Appleが出しているソフトの情報は
米国の方が、かなり多いものも少なくない。
あるソフトに関して
日本のサイトだけ見ていて
「こういうことは出来ないんだ」
と認識していた事が
米国のサイトでは事例のひとつとして紹介されていたりする。
このことは
ごくごく
一例にすぎないけど
知ってなきゃいけない
には、ならなくとも
知ってるとすごくいい
という風にはなる気がします。
そんなことを
これらの本を読みながら
考えました。
ちょっと話は
ずれますが
この間、ある方に
「最近の外人みたいな子供の名前を、どう思いますか?」
と聞かれた事があった。
要するに
これからの国際社会に備えて
色々と凝った名前が増えて来たということみたいだけど
自分は全然いいと思う。
ただ、
国際社会になるからこそ
日本語の美しさを強調した名前で
日本人なんだ
ということをアピールした方が
カッコいい気もします。
日本語の美しさを強調したシンプルな名前でも
外人に読みやすい(呼びやすい)名前は
結構、あると思います。

アイデアを具体化出来ない歯痒さ(笑)

今、色々とPVを作ってますが
アイデアをイメージ通りに具体化する事に
すごく時間を費やしています。
マニュアルを熟読すれば再現可能なことなのか?
それとも
ソフトを変えなければ出来ないことなのか?
または
出来ても、すごく労力のかかることなのか?
労力がイヤな訳ではないけど
何時間もスタジオでアンプをいじり、ようやく出た音を
ものの一秒で瞬時に再現してしまうモデリングアンプのように
そんなものが出ないかな~と期待してしまう自分がいます(笑)
その時の努力は決して無駄にならないけれど
たとえば
欲しい結果が
「良い音を出す」
ことではなく
「良い音楽を作る」
ということだった場合
良い音を出す事に、モチベーションを割かれることは
その後の作業に思いっきり差し支えることになると思う。
特に
面倒くさがりやで、気の短い誰かさんにとっては。
とは言え
見えない期待に依存していても仕方がない。
まだまだ
時間が必要だ。
手にとるように
アイデアを具体化したい!

TARZAN

今号のTARZANは
東山紀之氏の体が表紙だった。
無駄な脂肪のなくて
ダビデ像のように芸術的。
インタビュー記事が読みたくて
読んでみると
彼はステージ中になると
3時間のステージのために
朝は一時間かけて
ストレッチ~筋トレをこなし、
食事は一日二回で
玄米と野菜をたっぷりとったものと
夜も、野菜をたっぷり入れた鍋を食す事が多いらしい。
筋トレは
腕立て~腹筋を中心としたオーソドックスなもので
体全体を鍛えて行く。
息抜きに飲みに出掛けた次の日は
二時間くらい走るという。
42歳になる彼の体は今がピークで
これからまだ肉体的には、進化していくと思っているみたい。
見せかけだけのマッチョな体も、いいと思うけど
彼やイチローのように
しなやかで
自分の仕事に直結した筋肉は
舞台でのアイデアやテクニック...
色々なことを可能にしていく力を
秘めているのだと思う。

No.101『聞きやすさ。分かりやすさ。とっつきやすさ。』

ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第101話
『聞きやすさ。分かりやすさ。とっつきやすさ。』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ターゲットというとおこがましいが
あえて
「ターゲット」というなら
それは
「普通の人」
にしようと決めていた
音楽が
ライフスタイルになっていないような
「普通の人」
最後にCD買ったのはいつだっけ?
というような
「普通の人」
CDをあまり聞く機会がないから
プレーヤー処分しちゃったよ
というような
「普通の人」
**********************************************************
その理由は
散々言ったから
割愛するとして
そういった人の耳に
音楽を
届けるには
彼が今まで音楽について
考えて来た事を
ひっくり返す必要があった
つまり
エゴまみれで
難解で
近寄り難い

聞きやすくて
分かりやすくて
とっつきやすい
...
聞きやすくて
分かりやすくて
とっつきやすい

そんな音楽
大っ嫌いだった
自分の音楽を聴かせて
こんな感想が出たら
むしろ頭にくる事だった
そんな音楽に
憧れて
音楽を始めた訳ではなかった
...
でも
それを
やってみたい

思った
それに
挑戦してみたい!
**********************************************************
だけど
じゃあ
「分かりやすい」とは
いったいなんなのか?
分かりやすい
ということを
どう定義するのか?
なにをもって
分かりやすいとするのか?
う~ん
...
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、4/16号は「聞きやすさ。分かりやすさ。とっつきやすさ。(2)」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■Tips on the TV
http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
Vol.13【「サクラダスト」プロモーションビデオ】
サクラダスト
この時期に
この曲。
ベタですね~(笑)
この曲、なんの策もありません。
単に
桜の垂れ流しです(笑)
しかも
この曲が出来たのは
2年前の、この時期だったので
2回、桜の時期を逃している事から
どうしても、今回
ギリギリ桜の時期に
この曲を、なんらかの形で映像にしたかった。
ということから
なんの策略もなく
「桜」っていうだけの映像になりましたが
桜というのは
ホントに
そこにあるだけで
華がある(桜だけに)
そして
桜が咲く=当たり前の事=幸せ
というような形の曲なので
桜があれば十分かな
とも思ったりしています。
僕がロードワークしている川沿いで
花見がてらに
撮影したのですが
ホントに川に沿って、ずら~っと桜が続くのって圧巻です。
冬には、まったく花がない状態だから
それが「桜」だなんて分からないんですよね。
<続く>
http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト】
http://www.xxx/
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
二枚組セカンドアルバム「S/N」
http://www.sn-brand08.com/Site/S_N.html
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
あまりキャンディーズの話ばかりしていると
疑われるのですが
僕はオタクではないです(笑)
そこんとこヨロシク。
みなさん、ご存知の方もいるかと思うのですが
今年の四月四日は、
キャンディーズ解散30周年記念でした。
そして水道橋に出来たばかりのJCBホールにて
大同窓会なるものが開催されたようです。
僕は、行きませんでした。
(毎日、JCBホールの前を通るのですが...)
それにしても
すごいことですよね。
解散後30年経って
ホールでの上映ライブに
ド~ンとファンが集まってしまうのですから。
芸能人や政治家の方でも
ファンを自称する方が
けっこういるみたいですね。
「そりゃそうだろう」

一人で納得しています。
今度
NHKで彼女達に関する放送があったら
是非、見てみて下さい。
僕が、こんなにハマる理由が分かると思います。
毎日聴いてます。
聞けば聞く程
知れば知る程
好きになります。
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ http://www.xxx/a1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
  登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
  解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
clay@xxx
※ただいま相互紹介は受け付けておりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
   本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
     Copyright (C)S/N BRAND 2008 All Rights Reserved.
~ I want you to know my music. I want you to love my music. ~
=========================================================

「サクラダスト」のプロモーションビデオをアップ

「サクラダスト」のプロモーションビデオをアップ
メルマガ連動!Tips on the TV
「サクラダスト」のプロモーションビデオをアップしました。
「Tips on the TV」 http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
4/9~2週間。
clay
2nd Album 「S/N」out now!
ピックアップナンバー
愛している