最近アリシア・キーズばかり聞いてる。
2枚出てるアルバムに一曲ずつ思いっきり’60~’70フレーバーのソウルナンバーがあって
聞く人が聞くと、にやけてしまうと思う
個人的にシュープリームス時代のダイアナロスを思い出した。
すごくいいと思うのは、そういった自分のルーツを大切にしつつ、
新しい音楽(R&BやHIP HOP等)をやっているところ。
アッシャーとのデュエットソング「My Boo」もすごくセクシーです。
Category Archives: 03 Archive
ミュージックチャレンジャー
clayのProudがFM Nack5 (ナックファイブ/79.5Mhz)の
「ミュージックチャレンジャー」という番組にエントリーされました。
放送は3/5(土)AM3:00~です。
この番組は、
まず約100曲の楽曲からスタッフがすべて聞き20本まで絞られた後、
音楽専門学校の生徒の投票結果と富澤一誠氏が「プロの耳」で厳正に審査後
さらに10本に絞られるということです。
今回その10本に入れた訳ですが3/5(土)のラジオオンエアの後、
さらに4曲に絞られるそうです。
その4曲に絞られれば3/12~3/15までの間、メールでリスナー投票となり、
グランプリを決めるといったシステムです。
まだ放送前なのでその4曲に入る事が出来るかは分かりませんが
投票して頂くには放送時に発表されるパスワードが必要となるみたいなので
番組を聞く事が必須条件になります。
遅い(早い)時間の放送ですしリアルに聞く事は難しいと思いますが
1)ハッと目が覚めたらちょうど3時だった
2)夜型なのでAM3:00が自分にとってコーヒーブレイクの時間だ
3)タイマーでラジオ録音が出来る
そんな方は是非聞いてみて下さい!
詳細はこちらから
Macを使う訳

実はコンピュータを使うようになってから3、4年はずっとWinで音楽制作をしていました。
元々、アナログ人間(死語?)というかコンピュータとか苦手だったし、
周りに使ってる人が多く、いざという時に教えてもらえるという事で
他に選択の余地がなかった。
で、当時はACIDというループソフトやCUBASE VST(ソフトの話はまた今度)を使っていたんだけど
CUBASEがSXにアップデートするという時に、自分のパソコンでは動かないという事実に気付いて
カスタムWinを買うか、いっそのことMacに移行するか死ぬ程悩んだ。
何故、Macかというと前のユニットの相方がPowerbookを使っててカッコ良かったのと
Yellow Songsをプロデュースしてくれてずっと尊敬している人がPowerbookを持って家に遊びに来たから。
あと、Excelってあるでしょ?OS XではExcelすら美しく過ぎた(笑)。
結局、現実問題上カスタムPCを購入したのですが、
好きになるとそれしか見えなくなる性格なので、その後もほとんど毎日ビックカメラのMacフロアに行って
Powerbookを正面から眺めて、斜めから眺めて、遠くから眺めて、しまいには店員さんに「持っていいですか?」って
聞いて持たせてもらったりして...
パンフは何十冊にもなるし、Mac雑誌は毎月4冊くらい買ってるし(Macユーザーじゃないのに)
ほとんどPowerbookのストーカーみたいになっちゃって
もうこれ以上我慢出来ないってなった時にタイミング良く臨時収入があって、
それと、前にも書いた愛機ASR-Xを売ってまでしてようやくPowerbookを手に入れました。
正直、MacからWinに行く人達が多い中、色々な意味で逆行してるなって感じだけど
自分の根っこにある気持ちを動かしてくれるのはWinよりMacです。
WinとPowerbookを「よ~いドン」で立ち上げると明らかにPowerbookの方が遅いし
アプリケーションの操作の快適さも、かなり差がありますが
好きな物は好きなのです。
clay
TV
タイトルだけクリックしてTV出演の話だと思った方、ごめんなさい。
今回は「見る」TVの話。
いきなりだけど、TV、結構見てますか?毎週見てる番組とかってありますか?
clayはあまり見ません。ここ2週間くらいTVのスイッチすらONにしなかった(なんか暗いっすね)。
そんな僕ですがただ一つだけ毎週見ていた番組がありました。
それは「どうぶつ奇想天外」です。
この番組、30分過ぎ位から番組特捜班による動物の貴重映像を流すんだけど
これが、すっごくリアルで感動します。
中でもすごかったのが、
ライオンのメスが普段獲物としている草食動物の子供と共生するという所。
普通だったらまず100%エサとなる逃げ遅れた草食動物の子供を
突然、母性本能が働いたのか一緒にいても何もしない。
何もしないどころか育てようとしているようにさえ見える。
結局その子供は、ライオンがエサを探しに行ってる隙に母親が迎えに来て去ってしまうんだけど、
その去ってしまった事実を知ったライオンの悲しそうな表情っていったらなかった。
この番組を見てると動物に対して「知らない事」や「勘違いしてる事」が多いなって思うのと同時に
自分が悩んでた事とかが、すごくちっぽけに思えてくる。
時々、あまり人に言えないような衝撃映像があって、すごいショックを受ける時があるけど
そういったのを含めて、すごく心を動かされる番組です。
で、この番組3年間くらい見続けてたんだけど
去年の夏から、すっかり見なくなってしまった。
それは何故かと言うと
「新撰組 !」
にハマったから。
好きになるとトコトンハマる僕は新撰組関連の本を片っ端から読みあさってます。
しかも買ってもないのに某オンラインサイトの「新撰組 !」のDVDレビューを書いてしまいました(笑)。
今、真剣にDVD買うかどうか悩んでいます。
だって3万近くするんだよ...
僕が大ファンの
多民族風味楽団“モルカ”のアルバムがついに出た!
ジャンルとしてはワールドミュージックという、くくりになるんだろうけど
よくありがちなテク自慢のバンドとはわけが違って
5人いるバンドメンバーそれぞれが曲を書き、それぞれがピンでも十分活動出来る
パフォーマーの上、このバンドの良さはとにかくメロディーがいい。
ボーカルがいないバンドで、ここまで歌心があると
音楽好きの子供から音楽にうるさい大人まで誰でもすきになれそう。
自分も散々ライブに行きましたが、行く度にモルカの奏でるメロディーが切なすぎて
ホントに胸が苦しくなる(恋かな?)っていう体験をしまくりました。
ところでモルカは、惜しまれつつ昨年解散してしまったのですが
公式Webサイトは、新たにファンになるあなたのために
http://r-works.pos.to/molca/
に君臨しています。
もちろん、CDもここから買えます。
当然試聴も出来ます。
Buy Now !
