Category Archives: 03 Archive

clay’s page

9.2ライブ終了。課題多し。


遊びに来てくれた方々 & 会場の皆さん、ありがとう!
今回は対バンが良過ぎたね!
clayのライブは
久々に
色々な意味で課題が残るライブになった。
最近ね
自分が考えて来た事と
リスナーが考えている事
自分が与えたいと思ってる事と
リスナーが求めてる事
これが大きく違ってたみたい。
こっちの方向とあっちの方向
どっちに行けば良いんだろう?
って感じでステージ中もずっと考えてた。
ここ何回かのライブは
ホントに楽しんでやってたんで
かなり考えた。
いつもライブ終わったらすぐブログ載せるでしょ?
でも考えがまとまらないと載せらんないなと思って
今日に至った。
こういうライブって珍しいし
メチャメチャ貴重。
たぶん、今回のライブは
人生の中ですっごく重要なライブになると思う。
今の予定だと
10月に野外ライブをやった後
11/5(土)にライブゲート。
ここで一回打ち切って
自分のやるべき事を
全身全霊でやろうと思う。
じゃなきゃ
ライブやってても
単に「生きてますよ」っていう
報告だけのものになってしまう。
レコード店から報告によると
大阪や神戸のショップで「ブランニュールネッサンス」
買ってくれてる人が出て来てるらしい。
ありがとね!
君たち一人一人のために
君たち一人一人のパワーによって
clayは半端じゃなく音楽しますよ!



ロックとクラブミュージックをデザイン!シンガー&ギタリスト”clay”
無料メルマガ「メジャーを追い越せインディーズ!」

酒バトン

悪友から恋愛バトン...じゃなくて酒バトンが来た。
この悪友とはかれこれ人生の半分以上の付き合いだ。
お互いの「大事な所」も知ってる...
で、バトン。
【1】今冷蔵庫に入っているお酒の量
冷蔵庫にはビールしか入れない主義。
ていうか小さ過ぎてビール以外入らない。
だから基本的にビール1本です(しかも缶)。
オレ、ちょっと
金持ちになりたい...
あっ。ビールの話してたらビール飲みたくなったので
近所の酒屋まで言って来ます。あ行って来ます。
・・・
【2】好きな銘柄
日本酒は北国のもの。保夜(甘口が好き。酸っぱいのはちょっと...)
焼酎は南国のもの(いも焼酎、黒糖焼酎)
ワインは白ピースポーター。赤はカリフォルニアのものなら大体。
【3】最近最後に飲んだ店
四谷のおでん専門店。
常連のリーマンが本気でケンカしてて笑った。
「オレはなんで柳田より給料少ねーんだ?」
「柳田はオレより後に入ったという事をオレは言いてんだ」
柳田ってだれ?
「こんにちは。柳田です。」って
会話に入ってったら面白かったかも。
【4】よく飲むもしくは思い入れのある 5杯
一、黒ラベル(ビールの差し入れが黒ラベルだと必ず握手します)
二、フォアローゼズ(バーボンは甘くてナンボ)
三、最近タンタカタン
四様、「京都のお酒です」と言われて出された日本酒。名前は忘れた。
五、思い入れと言えば「サッポロジャイアンツ!」
【5】バトンを廻す人!
S吾
Kちゃん
S草
K藤
Nちゃん
たぶん、誰もパソコン持ってない...

No.13 『Yellow Songs』

ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!」第13話
▼SIDE B
♯1 Yellow songs
「Yellow Songs」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初めの話では
彼とF氏の2人で
制作を進める予定だったが
「clayのCDに色々なカラーを付けたい」
というF氏のインスピレーションで
F氏近辺の選りすぐりのミュージシャンから
プロデューサーとして
M氏とI氏が選ばれた。
***********************************************************
M氏は彼と割と音楽性が近く
忙しい日々にも関わらず
用件を快諾してくれた。
F氏が
「Mさんの感性を思いっきり出してプロデュースして欲しい」
と告げると
差し入れに持って来た缶ビールを飲み干し
非常に低姿勢にうなずいて
彼の音源を持ち帰った。
***********************************************************
しばらくして
ちょっとした問題が起きた。
I氏には音源と手紙を送っておいたのだが
その件で雲行きの怪しい内容の電話がかかってきた。
「F氏のアレンジによるデモテープが
良く出来ているので自分の出る幕はない」
「正直、あまり音楽がタイプではない」
どうやら
I氏は、あまり彼の音楽を気に入らないようだ。
それを聞いた彼は、すぐに電話でI氏に言った。
「会って説明したいので、とにかく家に伺わせて下さい」
少年時代の
オーディションの時の
ディレクターに対するアプローチとは
大違いだった。
とにかくもう「あとがなかった」し
F氏から、ものすごいミュージシャンだと聞いていたので
絶対会ってみたかった。
「まあ、会うだけなら...」
渋々、了解した I氏との
電話を切って2時間後には
もうI氏の家にいた。
デモテープでダメなら
ライブのビデオを見せよう...
当時のライブは
黒ずくめにサングラス。
オベーションにオーバードライブで
一人で「Jet」なんて曲をシャウトしまくってた。
♪ Jet
目の前のチャンスにビビるばかりで
「たら」「れば」で過ぎていく毎日
けれど Yo. Boys be …
壊される前に 壊さなきゃ ♪
このライブビデオを見て
F氏でさえ
ちょっと引いてた...
でも
ビデオがよかったのか
すぐに駆けつけた彼らの誠意を認めたのか
I氏はプロデュースを
してくれることに
なった。
これで断られたら
帰り道どこかで暴れるつもりだった。
ホント迷惑な男だ...
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
注)この私小説は彼=clayを主人公に書かれていますが
clayを含む登場人物の言動には小説を面白くするため
多少膨張表現がある事をご了承下さい。
(この小説を読んで「こんな事」や「あんな事」して
お◯わりさんにお世話になったとかは、なしですよ!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガを「音楽好き」の友達に教えてあげましょう!
下記の文章をコピペして友達にメールしてあげて下さい。
————– コピー ————–
「メジャーを追い越せインディーズ!」っていうメルマガを読んでみて!
登録はここから出来るよ。
xxxa1/ezine.html
————– 貼付け————–
【4】Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【小説の中に出てくる clay 曲を紹介!】
・M氏がプロデュースしてくれた曲は♪24(Blue Boy Mix)
ミニアルバム「Yellow Songs」 収録
試聴はこちらからxxxp206UwbV/Yellow_2mix_L1_.mp3
(メドレーの6曲目です)
M氏と僕の音楽性のどこが似ているかと言うと’80sニューウェーブが好きな所。
そして「ビート系」と言われたジャンルを通って来てる所。
ボウイやパーソンズのギタリストに近いセンスを持っていて
バンドを一緒にやったら面白いだろうなって思いました。
M氏のギターはすごく繊細かつ洗練されていて
ビートに関しても決してプログレにはならないのに
実験的なプログラミングが面白い
・I氏がプロデュースしてくれた曲は♪ Hello, too late
ミニアルバム「Yellow Songs」 収録
試聴はこちらからxxxp206UwbV/Yellow_2mix_L1_.mp3
(メドレーの3曲目です)
I氏の「Hello, too late」は実はこのミニアルバムの中で一番人気の曲。
最初アレンジを聞いた時は、かなりぶっ飛んだ。
僕は当時自分の曲があまりにも変えられてしまう事に免疫がなくて随分もめましたね。
でもバックバンドをやってくれた人達が
あまりにも「カッコイイ」っていうんで考え方を改めました(笑)
今だったら機材も発達してるし、もっと良い音で出来るんだろうけど
あの時ああいう時代に、ああいうマジックをプレゼントされたっていうことは
人生の中でも最も貴重な体験の一つだと思う。
Yellow Songsは、こちらから通販で買えます。
送料無料。CD専用BOXでお届け!
xxxa1/cdstore/yls.html
【5】about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼clayってどんな人?
シンガー&ギタリスト。ダンサンブルで新しいロックを提供出来る
アーティストを目指す。
2004年10月プライベートレーベル「S/N BRAND」を立ち上げ
2005年1月ファーストフルアルバム「ブランニュー・ルネッサンス」リリース。
もっと詳しく! → xxxclay.html
————————————————————[PR中]–
・ clay ファーストフルアルバム 「ブランニュー・ルネッサンス」
xxxclay.html
ゴスペルの分厚いコーラスで始めるハウスナンバーから変拍子を織り交ぜ
たドラムンベース、そしてソフティケイトされた 2STEP ~ R&B。
そのどれもに R・O・C・K の血が流れています。
プライベートレーベル S/N BRAND 第一弾 全9曲入り ¥1800(税込)
xxxclay.html の 「CD」ページで
・「ブランニュールネッサンス」の高音質サンプルMP3を
無料で3曲フルサイズダウンロード!
xxxdemo/mp3.html
————————————————————[PR中]–
USEN加入者・加入店からclayの「ブランニュー・ルネッサンス」収録曲が
リクエスト出来ます。
フリーダイヤルでご利用頂けるサービスですので電話料金はかかりません。
・USEN440(AE1~5チャンネル)ご利用の場合
 0120-709-301   10:00~22:30 受付(日、祭日を除く毎日)
(1)「お名前(貴店名)」と「お客様リクエスト番号」をお知らせ下さい。
(2)「聴きたい曲名」と「アーティスト名」をリクエストして下さい。
(3)オペレーターが放送するチャンネルを御案内しますのでチャンネルを合わせてお待ち下さい。
・CANシステムご利用の場合は加入エリアによって変わってきます。
リクエストスタジオの電話番号をご確認下さい。
xxxa1/usen.html
 –[PR中]————————————————————
【6】News ! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
clay LIVE @ LIVE GATE TOKYO
9月2日(FRI)
【LIVE GATE TOKYO http://www.livegate.jp/】
オープンは19時 スタートは19:30です。
前売¥1500ですが下記サイトで予約すると¥1200に割引します。
メールでもOKです。clay@sn-brand.comにお名前、枚数を書いて送信するだけ。
ブランニュールネッサンスやイエローソングスの会場限定特価販売と
新曲「No more war and pain」のサンプルCDをプレゼント中です!
「No more war and pain」のライブムービーをサイトにアップしています。
xxxclay.html の 「Movie」から見られます。
・ライブ会場の場所、詳細と割引チケットはこちらから
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Eclay/ticket/ticket.html
・メールでも承ります。お名前、枚数を書いて送信するだけ。
→ → → → → → clay@sn-brand.com
チケット予約は前日までOKです!
—————————————————————————————-
【WANTED】
「メジャーを追い越せインディーズ!」読者の方で
こんな方は、いらっしゃいませんか?
・あんまり英語は得意じゃないんだけど話せるようになれたらいいな...
・でも、学校や仕事で忙しくて時間が中々取れないんだよな...
・それに、英語本や英語のメルマガは、ちょっと自分には難しすぎるしな...
以上、一つでも当てはまる方に
発行人 clay の、もう一つのメルマガを紹介します。
毎日1つの英文法にそった例文を1語ずつお届け!
インプットした英語を自由自在に使えるよう独自のアイデアを用意。
教科書レベルの英語は必ず話せるようになります。
これから始める初心者!
今のやり方につまづいてる中級者!
軽~く復習したい上級者に!
◆ 英語の宅配便。毎日1語・インプット英文法! ◆
購読はこちらから
まぐまぐ xxxenglish/eezine.html
—————————————————————————————-
 
【7】Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
8/31という事で夏休みが終わってしまいますね。
みなさん、宿題は31日にまとめてやるタイプですか?
僕は31日どころか宿題は一切やらない学生でした(論外ですね)。
そんなロクでもない学校生活を送って来たclayですが
この度何を血迷ったのか
~☆ 英文法のメルマガ ☆~
を発行する事になりました。
◆ 英語の宅配便。毎日1語・インプット英文法! ◆
購読はこちらから
まぐまぐ xxxenglish/eezine.html
この英文法メルマガの発行にはものすごく「意味」があります。
今後のclayの音楽活動、そして何よりもレーベル活動に大きく関わって来ます。
何故、このメルマガを出すのか?
このあたりは追々このメルマガで詳し~く
書いていこうと思ってます。
このように
「メジャーを追い越せインディーズ!」は現在進行形メルマガです。
これからも目が離せませんよ~!
————————————————————–
最後までお読み頂きありがとうございました。
次回9/7発行予定の「メジャーを追い越せインディーズ!」は
No.14 『Yellow Songs 2』です。
お楽しみに!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
【Caution !】
  登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
  解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!
毎週水曜日発行
ライター:clay
感想や質問・相互広告に関するお問い合わせは
clay@sn-brand.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
   本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
     Copyright (C)S/N BRAND 2005 All Rights Reserved.
=========================================================

Live 9.2 @ LIVE GATE TOKYO

今回のライブはHotなジョイントになるぞ~。
同じモチベーションを持った人達とは
どんどんつながりたい。
新曲2曲交えてアツい夜を。
9.2(FRI)
@LIVE GATE TOKYO http://www.livegate.jp/
clayは19:45頃出演!
東京都新宿区荒木町13-9 サンワールド四谷ビル
Tel.03-5919-0223
前売\1500 当日\1800 + ドリンク\500
こちらで予約でディスカウント(前日まで)!
●丸ノ内線「四谷三丁目」4番出口を出て直進⇒東京三菱銀行を左折⇒約300m左側
●都営新宿線「曙橋」A4出口を出て右折⇒エッソガソリンスタンドを右折⇒約180m右側
clay
xxx

No.12『ありがたき理解者達2。』

ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!」第12話
▼SIDE B
♯1 Yellow songs
「ありがたき理解者達2。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初めてのCD「1994 / イディオティックヴァラード」が
身内周り程度に
リリースはされたものの
プログラミングや演奏
そして録音技術などは素人の域を出ていなく
これでは手作り感覚の良さはあるものの
メジャーと張り合えるレベルとは
到底言えなかった。
初めての江古田マーキーのライブを
プロのアーティストの前座で終えた後
千葉から来てくれた友人に、このCDを聞かせた。
「いいんだけど...
もう少しなんとか...
オレが言いたい事分かるだろ?」
...
「ライブの方が全然良い...」
分かっていたけど
何か「気持ち」とか「情熱」とか
そういう事ではどうにもならない何かがある気がした。
CDを自主制作するって
甘いもんじゃないな
***********************************************************
「誰かプログラミングを出来るいいひといない?」
そうW氏に言われるまでもなく
昔からの音楽仲間の中で最もセンスがいいと思ってる
F氏の家を尋ねた。
F氏は非常に辛口な男で
よっぽどのことが無い限り
アーティストを褒めたりはしない。
そんな彼に
事情を書いた手紙とデモ曲を入れたテープを
事前に送っておいた。
それからしばらくして
彼の家を訪れると
デモテープの曲が
中々良かったとの事だった。
彼には
ついこの間、別の曲のデモを聞かせて
酷評されたばかりだったから
ちょっと
ほっとした。
「外に出て話そう」
どちらからともなくそんな雰囲気になり
ビールとつまみを買って
車で港の方へ向かった。
トラックの運転手達が捨てて行った
エロ本と弁当の残りカス
晴れているのに
空気が汚いから星なんて見えない
七月の暑い夜だった。
***********************************************************
「インディーズでCDを出す為に
プログラムとギターを手伝って欲しいんだよね」
F氏は行動が早い。
OKの言葉を言う前に
「じゃ、clayもオレと同じ機材を揃えて
共同作業をやりやすくしよう」
「リズムマシンとハードディスクレコーダー
全部揃えると10万以上するけど
こういう時の為にお金って使うもんだよ」
妙に納得した彼は
F氏と同じ機材を揃え
必死に説明書と向き合った。
といっても
彼は稀に見る
「アナログ人間」だった。
MTRもリズムマシーンも
彼の弟に説明書を読んでもらって
手取り足取り教えてもらわなきゃ出来なかった。
録再生MDプレーヤーを買ったはいいが
「これ、どうやって録音するの?」
ってF氏に聞いて
笑われるかと思ったら怒られた。
この頃偶然会った中学の同級生には
携帯を持っている事ですら
驚かれたぐらいだ。
だから...
そんな「アナログ人間」
だから...
だけど...
そんな「アナログ人間」
だけど...
絶対に
覚えなきゃ
いけなかった。
今までの色々な「甘え」を戒めるためにも
そして
忙しい日々の半分以上を自分のために割いてくれる
「ありがたき理解者達」のためにも
覚えなきゃいけなかった。
この頃の経験がなければ
彼がプログラミングを出来るようには
ならなかっただろう...
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
注)この私小説は彼=clayを主人公に書かれていますが
clayを含む登場人物の言動には小説を面白くするため
多少膨張表現がある事をご了承下さい。
(この小説を読んで「こんな事」や「あんな事」して
お◯わりさんにお世話になったとかは、なしですよ!)
【4】Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【この頃よく聞いていたアルバムは?】
この頃は詞や声に純粋性を持つアーティストが好きでした。
その中でも今回はとにかくピュアなアルバムを2枚!
・川村かおり/ CHURCH

【Outro.(後書き)】で詳しく書きました。
詞の一部も載せているので是非読んでみて下さい。
・松たか子/ 空の鏡

結構、意外だと思うので掲載するのを迷いましたが
とてつもなくピュアな一枚なので紹介します。
松たか子の声を好きな人は多いです。癖のある歌い回しをする人が多い中
これだけ素直に歌われると色々な歌詞がダイレクトに響きます。
ちょっと似たり寄ったりの曲が多いけど佳曲揃いです。
【5】about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼clayってどんな人?
シンガー&ギタリスト。ダンサンブルで新しいロックを提供出来る
アーティストを目指す。
2004年10月プライベートレーベル「S/N BRAND」を立ち上げ
2005年1月ファーストフルアルバム「ブランニュー・ルネッサンス」リリース。
もっと詳しく! → xxxclay.html
————————————————————[PR中]–
・ clay ファーストフルアルバム 「ブランニュー・ルネッサンス」
xxxclay.html
ゴスペルの分厚いコーラスで始めるハウスナンバーから変拍子を織り交ぜ
たドラムンベース、そしてソフティケイトされた 2STEP ~ R&B。
そのどれもに R・O・C・K の血が流れています。
プライベートレーベル S/N BRAND 第一弾 全9曲入り ¥1800(税込)
xxxclay.html の 「CD」ページで
・「ブランニュールネッサンス」の高音質サンプルMP3を
無料で3曲フルサイズダウンロード!
xxxdemo/mp3.html
————————————————————[PR中]–
USEN加入者・加入店からclayの「ブランニュー・ルネッサンス」収録曲が
リクエスト出来ます。
フリーダイヤルでご利用頂けるサービスですので電話料金はかかりません。
・USEN440(AE1~5チャンネル)ご利用の場合
 0120-709-301   10:00~22:30 受付(日、祭日を除く毎日)
(1)「お名前(貴店名)」と「お客様リクエスト番号」をお知らせ下さい。
(2)「聴きたい曲名」と「アーティスト名」をリクエストして下さい。
(3)オペレーターが放送するチャンネルを御案内しますのでチャンネルを合わせてお待ち下さい。
・CANシステムご利用の場合は加入エリアによって変わってきます。
リクエストスタジオの電話番号をご確認下さい。
xxxa1/usen.html
 –[PR中]————————————————————
【6】News ! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
7月はサポートも含め、ほぼ毎週ライブという状態ですごく充実し
てたのですが、そのサポートで学んだ事をメチャメチャ生かして
clayの活動、気合い入れたいと思ってます。
ちょっとある方に「イイ」アドバイスを頂いたので
何度も以前のライブビデオを繰り返し見て自分の「◯」な部分「×」な部分
育てて、変えて行きたいと思ってます。
今度のライブなのですが
9月2日の金曜日に LIVE GATE TOKYO でやります。
今回以前出演したElecTrickというイベントで共演した方とジョイントします。
これを機に近いモチベーションを持った輪が広がって行くように頑張りたいです。
オープンは19時 スタートは19:30です。
前売¥1500ですが下記サイトで予約すると¥1200に割引します。
メールでもOKです。clay@sn-brand.comにお名前、枚数を書いて送信するだけ。
ブランニュールネッサンスやイエローソングスの会場限定特価販売と
新曲「No more war and pain」のサンプルCDをプレゼント中です!
「No more war and pain」のライブムービーをサイトにアップしています。
xxxclay.html の 「Movie」から見られます。
・ライブ会場の場所、詳細と割引チケットはこちらから
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Eclay/ticket/ticket.html
・メールでも承ります。お名前、枚数を書いて送信するだけ。
→ → → → → → clay@sn-brand.com
————————————————————[CM中]–
  相互広告大募集!
clay@sn-brand.com
あなたが来ないならこちらから行きます!
 
–[CM中]————————————————————
【7】Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
なんか、この港でビールを飲んでF氏と話す場面、気温とか食べた物
とか、どっちがおごったとか一秒も残さず覚えてますね。
車の中で酒とつまみを買い込んで
しゃべりまくりました。
F氏に聴かせたデモ曲は出来たばっかりの「黒い瞳のソウル」です。
この曲は5月末に出来たので、ホントに出来たばっかりですね。
スタジオでMDにステレオマイクを付けてギター1本で一発録りしました。
そのデモを手紙と一緒に送った時に「また、酷評されるのかな?」とか
思ったけど
以外にも好感触で
「聞きながら色んな事を考えちゃった」って言われた時は
ほんとにホッとしました(笑)。
F氏はね
メチャメチャピュアな人なんです。
この頃、超よく聞いてた
川村かおりの「キースの胸で眠りたい」って曲を聞かせたら
涙を流してた...
♪クラスメイトは まるで付き合いきれないって 
そんな目で見てるし
 放課後の 雨の残るバスケットコート 憂鬱と戯れる
 家に帰ると パパが言うんだ 「女の子らしくしたらどうだ?」
 だけど ごめんねパパ 本当のあたしを見つけるまで
 Bad Girlでいさせて…
っていう詞。
このアルバムには「ZOO」とか「翼をください」とか
ピュアネスのかたまりみたいな曲が詰まってます。

って最後は川村かおりの宣伝みたいになっちゃいましたね。
でも、歌と想い出は常に一緒です。
すっごくいい想い出です。
————————————————————–
最後までお読み頂きありがとうございました。
次回8/31発行予定の「メジャーを追い越せインディーズ!」は
No.13 『Yellow Songs』です。
お楽しみに!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
【Caution !】
  登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
  解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!
毎週水曜日発行
ライター:clay
感想や質問・相互広告に関するお問い合わせは
clay@sn-brand.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
   本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
     Copyright (C)S/N BRAND 2005 All Rights Reserved.
=========================================================