Category Archives: 03 Archive

clay’s page

点と点は繋がる ー スティーブ・ジョブス/スタンフォード大学卒業祝賀スピーチ

最近このブログを日記というより「記録」的に使わせてもらってます。

当たり前だけど、「この時にこういう事やってたのか」とか「こういう事考えてたのか」って
振り返るのはかなり面白い。

例えば禁煙についてもいつからタバコ吸ってないのか分かる(笑)。

という事で
あのアップルコンピュータ創立CEO
スティーブ・ジョブス氏のスタンフォード大学卒業祝賀スピーチですごく感動した言葉達があったので紹介すると同時に記録しておこうと思ってます。

「未来に先回りして点と点を繋げて見ることはできない、君たちにできるのは過去を振り返って繋げることだけなんだ。
だからこそバラバラの点であっても将来それが何らかのかたちで必ず繋がっていくと信じなくてはならない。

自分の根性、運命、人生、カルマ…何でもいい、とにかく信じること。
点と点が自分の歩んでいく道の途上のどこかで必ずひとつに繋がっていく、
そう信じることで君たちは確信を持って己の心の赴くまま生きていくことができる。

結果、人と違う道を行くことになってもそれは同じ。
信じることで全てのことは、間違いなく変わるんです。」

自分自身、レーベルを立ち上げの中で
色々な「音楽と関係ない事」をやらざるを得なくて
それが新鮮で楽しい時も多いんだけど
たまに「こんなことしてていいのかな?」って思う時があります。

でも一度信じて、時間をかけて、そして「ふるい」にかけて試した道は絶対に変えたくない。
そんな気持ちの時にこのスティーブジョブズの言葉が優しく力強いです。

スティーブジョブズをもっと知りたい?

和訳は、PLANet blog さん
全文は
こちらから

No.19 『プライドとの戦い』

ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!」第19話
▼SIDE B
♯3 ユニット結成
「プライドとの戦い」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
H氏とユニットを組むにあたって心に決めた事がある。
その一つが
「プライドを捨てる事」だ。
とにかく彼は音楽に対するプライドが高い。
特に「ここをこうした方がいいんじゃない?」
と、共同作業であれば当然のように注文される事を
執拗に嫌がった。
だけどもう彼も大人だ。
酸いも甘いも経験した。
相手の意見には出来る限り耳を傾けよう。
その気持ちが通じたのか
H氏との曲のやり取りはことのほかうまく行った。
ライブを始めるようになるまでは...
***********************************************************
記念すべきライブを間近に控えた
ある夏の日
彼の携帯の着信音が鳴った。
「大事な話だから落ち着いて聞いて欲しいんだけど」
電話の相手は交通事故で重傷を負ったH氏であった。
急いで見舞いに行くと
H氏の体は包帯で覆われて
こういう状態だからライブは出来ないという事だった。
彼は困った。
悩んだ。
考えた。
そして答えが出るとすぐにライブハウスに電話した。
「こういう訳で自分一人でのライブになります」
ライブハウスのスタッフは一人でもライブをやるという熱意を褒めてくれた。
でも彼にしてみれば当然の事だった。
ギター1本時代のライブから少し間が空いてしまったので
楽しみにしてくれるお客さんもいると思うし
何よりも仕事としていきたいなら
どういう形であれつないでおくべきだと思った。
あとでH氏に話したらすごくビックリしてた。
***********************************************************
9/6(木)@CAVE。
一人のライブは彼なりに成功に終わった。
ギター1本時代を知る人達からは
ここ何年間での成長ぶりを感心しされ
トラックまで作ってると言ったら驚きを隠せない様子だった。
一人でも終えた充実感と
次は二人でのステージだっていう期待感に胸をいっぱいにし
H氏の病室へ見舞いに行った。
そこで9/6のライブビデオを前日見たというH氏から
信じられない言葉が発せられる。
「ビデオみたんだけど最悪だね。ひっどいね。」
とにかく、ただ突っ立ってるだけ
この曲はこういう風に動いた方がいい、
これじゃ誰もいいと思わない
散々の言われ様だったが
彼はその通りだなって思った。
逆にはっきり言ってくれた事に感謝しなければ...
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回10/19発行予定の「メジャーを追い越せインディーズ!」は
No.20『詐欺なんかじゃない音楽業界事情』です。
ちょっとだけリアルな話が出て来ますよ。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【この頃聞いていた曲は?】
今回はR&Bを好きになるきっかけとなった二枚を紹介します。
キャンディー / HEY KANDI

TLCや ボーイズ・トゥー・メン に楽曲を提供していたKANDI のソロデビューアルバム。
当時流行っていたR&Bトラックのビートが至る所にちりばめられてるけど
トラックを抜かして裸にしてみれば、メチャ良質のR&B。
彼女はUSですがUKのR&Bが好きな人にもオススメ。
プログラムされたアコギの哀愁のフレーズから始まる「ドント・シンク・アイム・ノット」
は iPod のTop25に入ってます。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
そして今話に出たUKのR&Bでこの頃一躍トップスターに輝いたアーティストを
紹介します。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
クレイグ・デイヴィッド/ Born to Do It

文句無しのヴォーカル。メロディ、深みのある声、歌唱力、抜群のセンス
電子音に深みを持たせ、一度聴いたら離れなくなるようなすばらしい曲ばかり
上記URLのレビューを見てもらえれば分かるように大絶賛ですね。
ちなみに clay のProudという曲はこのアルバムのヒットナンバー「Fill me in」
がヒントになっています。
【5】about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼clayってどんな人?
シンガー&ギタリスト。ダンサンブルで新しいロックを提供出来る
アーティストを目指す。
2004年10月プライベートレーベル「S/N BRAND」を立ち上げ
2005年1月ファーストフルアルバム「ブランニュー・ルネッサンス」リリース。
もっと詳しく! → xxxclay.html
————————————————————[PR中]–
・ clay ファーストフルアルバム 「ブランニュー・ルネッサンス」
xxxclay.html
ゴスペルの分厚いコーラスで始めるハウスナンバーから変拍子を織り交ぜ
たドラムンベース、そしてソフティケイトされた 2STEP ~ R&B。
そのどれもに R・O・C・K の血が流れています。
プライベートレーベル S/N BRAND 第一弾 全9曲入り ¥1800(税込)
xxxclay.html の 「CD」ページで
・「ブランニュールネッサンス」の高音質サンプルMP3を
無料で3曲フルサイズダウンロード!
xxxdemo/mp3.html
————————————————————[PR中]–
USEN加入者・加入店からclayの「ブランニュー・ルネッサンス」収録曲が
リクエスト出来ます。
フリーダイヤルでご利用頂けるサービスですので電話料金はかかりません。
・USEN440(AE1~5チャンネル)ご利用の場合
 0120-709-301   10:00~22:30 受付(日、祭日を除く毎日)
(1)「お名前(貴店名)」と「お客様リクエスト番号」をお知らせ下さい。
(2)「聴きたい曲名」と「アーティスト名」をリクエストして下さい。
(3)オペレーターが放送するチャンネルを御案内しますのでチャンネルを合わせてお待ち下さい。
・CANシステムご利用の場合は加入エリアによって変わってきます。
リクエストスタジオの電話番号をご確認下さい。
xxxa1/usen.html
 –[PR中]————————————————————
【6】News ! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やってきましたソレイユの丘ライブ!
下記URLに詳細があります。
http://clay.at.webry.info/200510/article_3.html
次回は 11.5(SAT)@ LIVE GATE TOKYO
open17:00/start17:30
adv¥1,800/door¥2,000 ドリンクチャージ¥500
こちらから予約で ¥1500にディスカウント!
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Eclay/ticket/ticket.html
お問い合わせはこちらまで
clay@sn-brand.com
—————————————————————————————-
 
【7】Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
iTunes Music Store(以下:iTMS)って利用してますか?
海外ではガンガン利用してるみたいですが
日本ではどうなんだろ?
この前、ちょっと気になるUSのシンガーがいてiTMSで購入しようかな
と思ったんだけど
アルバム単位で購入すると商品版CDを買うのと¥500しか変わらなか
ったのでやめた(笑)。
¥500安いというと結構安くなってるように感じるかもしれないけど
MP3やらAACやら、かなりの圧縮率で音を圧縮してるはずの物が
圧縮してないものと比べて何故値段に大差がないのか?
う~ん、これは色々な人がすでに購入してるので「暗黙の了解」になってるのかな。
あと、
ジャケットや歌詞カードのあり方が変わる事で
どんな変化が生まれるのか?
など、
まだまだ発展して行く最中だと思うけど
どうなっていくのか結構楽しみですね。
ちなみにclayのライブアンケートでは
毎回
「オンラインでCDを購入した事がありますか?」
「iTMSなどでMP3販売する事に賛成ですか?」
という趣旨の問いに答えてもらってる。
前者は結構経験済みみたいだけど
後者は大半の人がNoと答えてます。
ちなみに僕はiTMS大賛成です。
————————————————————–
最後までお読み頂きありがとうございました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
【Caution !】
  登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
  解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!
毎週水曜日発行
ライター:clay
感想や質問・相互広告に関するお問い合わせは
clay@sn-brand.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
   本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
     Copyright (C)S/N BRAND 2005 All Rights Reserved.
=========================================================

ロードワーク

ロードワーク始めた。
30分くらい。
近所の川沿い。
♪こんな町にもあった川に♪
沿って。
女性雑誌で
「セレブも走る」だか「美ジョガー」とか書いてあって
どっちでもないけど
すごく興味持って買ってしまった。
色々な国の人達が
それぞれのファッションと
それぞれのスタイルで
ジョギングを楽しんでる。
なんか、「ジョギングをしてる」っていう行為よりも
「ポジティブに生きてる」って感じに惹かれるのね。
オレは
うまいビールのために。
嘘...

黒革の手帳買った Filofax ファイロファックス


使えば使う程、なじんで味が出てくる黒革 の手帳は
「一生モノ」と呼ぶのにふさわしいと思う

赤でもなく黄色でもなく
黒革の手帳にとにかくこだわりたかった

ずっと American Flavor っていうメモ帳を手帳代わりに使っていたんだけど
これだと過去の欲しい情報がどこにあるか分からないのがちょっと嫌だった。

あと、理論とかプログラミングの資料とかアイデアとか詞とか
全部ひとつの手帳に入ってるといいなと思っていて

大き過ぎず、小さ過ぎずって感じの
Filofax ファイロファックス システム手帳 リンドハースト パーソナル(バイブル)っていう黒革の手帳を買った。

はっきり言ってメチャ高い(笑)American Flavorは¥105なので
一気に200倍近く。

でも、PowerBookと同じで欲しい物はどうしても欲しくなるので
少しだけ自分の気持ちを確かめる期間を設けて(ていうか単に迷ってた)から買った。

携帯性と利便性は反比例するってよく言うし
Filofax のバイブルサイズだと
ポケットには入らなくてどうしようかと思ったんだけど

出先でアイデアが浮かんだらポケットに忍ばせているポストイットにメモって
それをFilofax に貼付けてる。

あとバイブルサイズだと写真や雑誌の切り抜きなども
貼付けられたりして
ビジュアル的にもアイデアが浮かぶし
自分仕様に出来るのがすごくいい!

この手の黒革の手帳、ビジネスマンだけのものにしちゃ
もったいないですよ!

物を作る(生み出す)ビジネスをしてる人達にもオススメです。

このファイロファックス リンドハースト という黒革の手帳
ここ↓で買うとデパートで買うよりなんと¥5000も安い!

今、この手帳に英文法を書きまくってます。
clay

ライブ@ソレイユの丘


朝起きたら雨が降っていた。
屋根付きの会場なので台風でも来ない限り決行という事だったけど
出かける頃には止んでた(ラッキー!)。
初めて行く所なのに時刻表チェックしなかったのと
一回反対方向に行ってしまったのとで
12:30に着く予定が13時過ぎてしまいバリバリ遅刻。
でもアコギだったのでセッティングは余裕で終了して良かった。
これが打ち込みだったらこうはいかない。
1ステージ目が14:00ちょうどからスタート。
気合い入りすぎて、いきなりエフェクターのインプットに差していたプラグが抜けた。
「全然OK。なんの問題もなし。」
って顔してプラグを差し込んでプレイしてたら
今度はアウトプットに差してるプラグも抜けた(笑)。
さすがに弁解しようと思ったけど
ここも平然とアウトプットに差し込んで周りを見渡すと
そんなに気付いてない(?)ようだったので
そのままスタート。
1. Red zone freak
2. 黒い瞳のソウル
3. Hello, too late
4. りぼん
5. 24
6. さよなら Rebel
今回、MCとか構成とかなんにも考えずに
自分自身で楽しもうと決めてたけど
お客さんが暖かくて感動しました。
2ステージ目が16時からだったので
結構時間が空いた。
近くの店でクレープ買って食べた(想像出来ないでしょ?)
15:30頃スタンバイしようと思ったら
会場に誰もいなくなってしまったので
「これはまさに無料貸しスタジオ状態だ!」
と喜んでスティービーワンダーやキャロルキングの曲を弾き語ってたら
人が集まって来た。
そして
16:00ちょうどに2ステージ目。
今度は「ブランニュールネッサンス」の曲を中心にした。
1. ハリサケソウ
2. Fly
3. シテ欲しい
4. Proud
5. 黒い瞳のソウル
6. Hello, too late
はっきり言ってメチャメチャ気持ちよかった。
見て頂いたすべてのお客さんに感謝します。
clayのキャリアは
まぐまぐから出している
「メジャーを追い越せインディーズ!」というメルマガで詳しく知る事が出来ます。
購読はこちらから
xxxa1/ezine.html
もちろん無料なので是非購読してみて下さい。
次のライブは
11.5(SAT)@LIVE GATE TOKYOです。
割引チケットはお名前と枚数を書いてこちらへ
キャンセル料金はかかりません。
お気軽に!
clay