Category Archives: Diary-S/N

託せない人生

僕はつくづく頼らない方がいい人生に
そういう運命になってるんだな

自分でなんとかしなきゃいけない人生

だから頼っていた時は何もできなかったのに
自分でやるようになると予想以上に没頭するw

例えば
僕は今でこそ自分でバックの音源を作るけど
それこそYellow Songsの頃までは
全部、人にやってもらってた
だって自分でできないから

だけど
Yellow SongsをプロデュースしてくれたF氏に言われた

「clay、そうやって全部人に任せてる時期じゃないよ」

この一言がガツンと響いた

それからは
「全部人に任せる」
から
「全部自分でやる」
になってしまった

極端w

「ちょうどいい」というのができないw

もちろん
そこまでやる必要ないんじゃないの?
と言われることもあるけど

僕の場合、やりすぎくらいでちょうどいい

人の言うことを聞いていた時は
あっちへフラフラ
こっちへフラフラ
って感じだった

無理もない
90%以上の人は僕より優れているから

でも問題なのは
その人は僕じゃないということ

しかもその人がその道で成功していたとしても
それはその人だからできたことかもしれない

このことはどんなことにも通じることだと思う

やるか
やらないか

100か
0か

俺か
俺以外か

自分でなんとかしなきゃいけない人生
託せない人生
最高だ

UQモバイル vs ソフトバンク with iPhone12

格安SIMデビュー!
正確にはUQモバイルは格安SIMと言わないみたいだけど
UQモバイルにした

楽天モバイルはさらにすごいことになってきているみたいだけど、
色々とフレキシブルに変えていけばいいのかなって思う
もう外出も走る時くらいな感じになってるので通話という概念自体が怪しい
しかも走る時はiPhone持たないしw
正直、通話をなくして電話番号だけ保管しておければと思ったんだけど、それ自体もそこまで安くなかった・・

今まで、
iPhoneを買い換えるというのが前提だったから
端末代をプラスすることを考えると
そこまで格安SIMと比較して安くなるという感じではなかった
(格安SIMを売りたいサイトは端末代のことを省略して書いてある)

でも、
今回は買い替えないので格安SIMにすることを決意

というのも、
今までは2年おきに買い替えていたiPhoneだけど
今回はそこまで買い換えるほどの理由がないから
今ので十分満足

ソフトバンク解約時には
12年間ありがとうございました
と言われたけど
そういえばiPhoneが日本で発売された2008年の8月にauからソフトバンクにしたから
本当に12年だった
iPhone購入のため携帯のメールアドレスが変更になりました。


僕の計算が合ってるとすれば、こんな感じ

iPhone12の128GBを購入する場合

<iPhone>
iPhone12の128GB:99,880(税込)

<ソフトバンク>
ソフトバンクでiPhone12を48回払いする場合=1ヶ月7,688
48ヶ月払い(通話料+iPhone代込み)※5分通話
1ヶ月:7,688(1人分)
1年:7,688*12=92,256(1人分)

<UQモバイル>
1,628(くりこしプランS)+770(10分通話)=2,398円
2,398*12=28,776(1人分)

<UQモバイル+iPhone>
iPhone12をApple Storeで48回払い※で購入し、UQモバイルを48回払いした場合=1ヶ月4,478円
1,628(くりこしプランS)+770(10分通話)=2,398円
+
iPhone:2,080円※(48回払い=99,880/48)
UQ2,398円+iPhone2,080円=4,478円
1年:4,478*12=53,736(1人分)

※Apple StoreでiPhoneは24回払いまで(あくまでも比較のために48回払いで計算)

<ソフトバンクからiPhone買い取り+UQモバイル>
iPhone買取:97,862円(1人分)
UQ:53,736(1人分)
97,862+53,736=151,598(1人分)

<まとめ>
ソフバンを継続すると毎年92,256円払い続ける必要があるが、
UQであれば新しいiPhoneを買ったとしても53,736円(48回払いの場合)で済む
つまり、1年に4万円近く得する

ソフバンから買い取る場合は2年目まではちょっと損だが3年目には逆転する
以降ずっと逆転

<参考>
・ソフトバンク支払いシミュレーション
iPhone12(128GB)
ミニフィットプラン(0〜5GB)
準定額オプション(1回5分以内通話無料)800円

・Apple Store
iPhone12(128GB)
90,800*1.1=99,880

他社アプリvs純正アプリ

他社アプリvs純正アプリ

iPhoneやiPad、Macを使っていて
特に最近
かなり魅力的なアプリがたくさん出てきた感じがする

でも僕は
ほとんど他社製のアプリを使わない

特にMacではEvernote以外は
ほぼ純正

さすがにiPhoneでは純正ばかりとはいかないものの、
他の人と比べたら圧倒的に純正率が高いと思う
ほとんどSafariで行けちゃうし

ちなみに僕が勝手に考えたアプリ利用率はこんな感じ

・初心者=他社製アプリだらけ
・中級者=なるべく純正を使う
・上級者=うまく使い分ける

僕もうまく使い分けられればいいんだけど
純正だと
ズ〜〜〜〜〜〜〜〜っと使えるのがいいんだよな
1回、覚えればいい

雪の茅舎

とんでもなく美味い酒、見つけました。

「雪の茅舎」
雪の茅舎

プロフェッショナル仕事の流儀で知ったのがきっかけ。
獺祭みたいにフルーティー。
なのに何にでも合う。

幸せですw