Category Archives: 00 S/N

おめでとうドイツ!

おめでとうドイツ!
って、ちょっと遅いですが
この前のワールドカップ、見事でしたね。
僕はこのブログでも何度も言ってるように
ドイツに友達がいるのですが
その友達がとんでもなくサッカーファンなので
とんでもなく喜んでます w
なんか、まさに国技って感じ

ところで
そういった海外の友達からメールが来ると
当然英語なわけですが
読むことは感覚でいけちゃうにしても
書くのに時間がかかるようになってしまった
全然英語と触れ合ってないし、最近…

でもやっぱりあんなに頑張ったから
絶対なんとかしたいな
大義名分欲しいな(爆)

非常識な常識

非常識な常識
この前、シャンプーしない人やボディーソープを使わない人が
世界中に結構いて、
その人達の髪の毛や肌は健康だということを書いたけど

ここ何年かはホントに
「こうだ」って思っていたものが「実は違った」ということが
増えて来たような感じがするな

でもすべてのことって複雑にしてはダメで
迷ったときこそシンプルに考えてみることが必要なのかな
って思うようになった

僕は頑に病院に行かないって決めてたけど
風邪なんて薬なんて飲まなくても寝てれば治るというのも
単純明快なことだし
逆に3日寝て治らないものは
病院に行かなければ治らないわけだし
そういった意味でもシンプルに

年をとっても若く見える人の共通点を調べてみると
一日一食しか食べなかったりするし
何十年も風邪を引かない人のことを調べてみると
体を洗わなかったりする

これはめっちゃ非常識な常識

でも重要なポイントは
今それを「常識」として取り組んでいる人も
昔はそれを「非常識」と思っていたこと

そして
その「非常識」に興味を持ったら
その「非常識」を試してみたこと、続けたこと
そして「常識」に変えたこと

これが超大事だと思う

なに言ってんのか分からない方もいると思うけど
今日は酔っぱらってないよ w

No poo

シャンプーを使って髪の毛を洗わない人たちが増えているらしい
ということを聞いて
海外ではどうなのか?と思って調べてみました。

http://www.huffingtonpost.com/2014/01/13/no-shampoo_n_4588752.html
http://fulfilledhomemaking.com/no-poo-shampoo/
http://thehairpin.com/2014/01/three-years-without-shampoo

結構、面白そうですね。
なんかまったく何も使わない人もいれば、シャンプーの代用に何かを使う人もいるようで一概に言えない感じですが
経験された人達はかなり良い結果になってるっぽいです。

ちなみに髪の毛以外にも
ボディーソープや石けんで体を洗わないという
「タモリ式入浴法」なるものがあって

浴槽につかって、手で洗う程度で済ませることによって
皮膚トラブルなどが改善されたり
肌がツルツルになったりということがあるみたいですね。

上記のようなことだけじゃなく
「朝食は必ず食べなさい」
とか
「風邪を引いたら薬を飲みなさい」
など
世の中には常識だと思っていることが
実は企業戦略に乗せられているだけ(?)
ということがたくさんあるかも。

調べてみてなるほどな〜
って思ったものはためしてみよっかな♪

ライムライトと村上春樹

先月はちょっとやっかいな感じののど痛を経験したので
先月に限ってはちょっとでも調子が悪かったら積極的に休むことにした
休んでいる間、映画を3本と本を5冊ほど読んだ
映画はチャップリンのライムライトとダスティンホフマンの卒業、それから禁じられた遊び(まだ途中)
本はビジネス書を3冊と愛についての本(笑)、
そして村上春樹氏の「走ることについて語るときに僕の語ること」
なぜかライムライトに感じた印象と村上春樹の本を読んだ時に
感じたことが似ている
全然説明できないけど似ている
17歳の頃、一人暮らしをし始めた頃にグレートギャッツビーの翻訳で村上春樹氏を知った
あの頃はとにかく音楽のためにいっぱい本を読んだ
でも今は楽しんで本を読んでる
ちょっと前にすごく有名になった本は読んでないけど
氏の本は結構読んだつもり
何か惹かれるものがあるんだよなって思っていたら
結構似ているところがあるのが上記の本を読んでいて分かった
走るということについて感じていることが似ている
氏のようにフルマラソンとか100kmとか走ろうとは思わないけど(笑)

反省

反省

この前言ってた、めっちゃ美味しい焼き鳥屋さんに
久しぶりに行くことが出来た
歯が痛かったり、喉が痛かったりして
なかなか行くことが出来なかったから

これ、めっちゃうまそうでしょ?
鳥レバ刺し

実際、めっちゃめちゃうまい♪

だけど残念なことに
気になることが

まず、店が汚い
とりあえず、テーブルが拭いてなかった感じ
それと愛想がない
いらっしゃいませって言われなかった

でも、料理は美味い

そして、前から気になってたんだけど
マスターが高い料理をカウンターからすすめてくる w
今回で2回目だし、
たぶんマスターは俺たちが前に来たことも覚えてないっぽい
まあ、3ヶ月くらい前だからね

常連だったら
「い〜の、入ったんですよ」
とか言ってすすめてくるのは分かるけど

いきなり最初から高いのをすすめられたときに
ちょっとカチンと来た

でも、料理は美味い

僕はだいたい、生ビールのあとに日本酒に行くんだけど
500円の日本酒がメニューにあったので

「すいません、日本酒」
って頼んだら
「今だと、これがウマイですよ」
とマスター
その値段は2,700円

そりゃ、うまいだろうよ…

5倍以上するんだから

だから、メニューを見せてはっきりと
「この500円の日本酒」
と頼んだ

それからも
色々とすすめてくるし
ホントにうまそうだったら
1つか2つ、おすすめの料理を頼んだ

それで清算の時になってビックリした
想像してた額とかなり違った

で、思わず

「なんで、こんなに高くなるの?(以下、略)」
って、怒ってしまった

でも、きちんと把握してなかった僕が悪いし
おすすめの料理もきちんと値段を聞けばよかった
だって、高いものをすすめてくるのは分かってたわけだから

マスターも悪気がないのは分かるけど
あんなにすすめられると、
ちょっと頭に来てしまって貯まっていたのかもしれない

従業員がテレビを見てたり
いきなりタメ口だったり
色々と「う〜ン」なところが多かったけど
料理はホントにうまい
はっきり言って最高の部類だと思う

値段だって「おすすめ」にのらなければ
結構安い

だからちょっと反省

みなさんはイヤな気分になったお店は二度と行かない方ですか?

僕は代わりがないと行きたくなってしまうな…
近いし…

P.S.
そのあとで親友に意味不明な電話をしてしまった
それも反省<(_ _)>