この前膝を痛めたと言ったけど
やっと1時間走れるまで戻ったと思ったら
今度は逆が痛くなってしまった^^;
前回ほどの痛みではないし
これでも走ろうと思えば走れるんだけど
念のため痛みが消えるまでウオーキングから初めて
走れるようになったら6キロ前後から様子をみようと思う
なんというか
仕事でも運動でもイケイケの時と停滞する時が
はっきりしてるからすごく面白いなと思う
この時期をどう過ごすかで後が変わってくるのだろう
この前膝を痛めたと言ったけど
やっと1時間走れるまで戻ったと思ったら
今度は逆が痛くなってしまった^^;
前回ほどの痛みではないし
これでも走ろうと思えば走れるんだけど
念のため痛みが消えるまでウオーキングから初めて
走れるようになったら6キロ前後から様子をみようと思う
なんというか
仕事でも運動でもイケイケの時と停滞する時が
はっきりしてるからすごく面白いなと思う
この時期をどう過ごすかで後が変わってくるのだろう
勝ってるよ
子供の頃ラーメン屋さんに連れってってもらった時の話
だいたい当時のラーメン屋さんってテレビがあったでしょ?
それで夜はナイターをやってたわけだ
すると入店したと同時に
「いらっしゃい」「勝ってるよ」
と言うわけ
「いらっしゃい」「勝ってるよ」
って言われても謎じゃんw
でもテレビを見ると巨人が優位に試合を進めている
そこで初めて気づく
「あー…このラーメン屋さんの店長は巨人が勝ってるよと伝えてるんだ」
でもみなさんご存知の通り
僕は中日ドラゴンズファンw
ラーメン屋さんは関東でやってれば
とりあえずみんな巨人ファンだと思ったんだろうね
今思うと
よくそんなデリカシーのなさで商売ができてたな
って思うけど
実際のところ
ほとんどが巨人ファンだったのも事実
今それやったら
めちゃめちゃクレーム来ると思うけどね
っていうのを
今TVの番組表を見ていて思い出した
昔は19時から
どこかのチャンネル(古い?)が
野球放送をやったよな…
でも
面白いのがナイターをやっていた頃よりも
今の選手の年俸の方が高いこと
1億円プレイヤーいっぱいいるもんね
そして
昔よりも税金が安いというのも面白い
「昔は良かったな〜」
って思ってたら
実は今の方が良かった
みたいなw
昨年の八月からジムに行っている
ジムと言っても区の体育館の1回300円で通えるやつ(十分)
やってるのは
ベンチプレス
バーベルスクワット
ラットプルダウン
の3つ
ベンチプレスはMaxが体重を超えたところで
肋間筋やら肩を痛めることが何回かあったので
今はものすっごく重量落としてしっかりやりこむ方法に変えた
ちなみに最近も肩を痛めてるのにトレーニングを続けて
さらに懸垂をしまくっていたら
かなり痛みが出てきたので3週間休んだw
スクワットはハーフスクワットで
どんどん重量上げていってたけど
ハーフスクワットだと
なんとなく自分の欲しいところに筋肉がつかないので
重量をかなり落として(プチ)フルスクワットでやりこむ方法に変えた
ラットプルダウンは
本当はデッドリフトをやりたいんだけど
今のジムだとちょっと色々と融通が利かないので
代わりにやってる感じ
でもラットプルダウンをやるようになってから懸垂が伸びてきたから
いい感じ
重量は恥ずかしいくらい軽いところからやり直してるけど
プライオリティのトップが「怪我しないこと」なので
重量の目標は数年かけて超えたいと思ってる
ちなみにロードワーク(マラソン)も
ずっと1時間走っていたけど
3月の雨の日に初めて膝を痛めて休んでいた
2週間後に5分から再開して
今はやっと7.5kmくらい
腹筋はライザップ式腹筋というやつで
180回
複数種類の腹筋を組み合わせて連続でやるんだけど
これがめっちゃ効く
ちなみに昔はジムなんて絶対に行かないって思ってた
ずっと筋トレはお金かけずに自重トレでやってきたし
でもフリーウェイトをやってみて
いかに自分が弱いのか認識できたのがすごくよかった
筋肉痛も素晴らしい!
こんな筋肉痛なんて自重トレじゃ絶対になんないし
結構女性でもやってる人いるよ
特にバーベルスクワットはヒップアップにめちゃくちゃ効果的
これ見ればわかる
バストアップにチェストプレスとかもいいかも
まあ腕立て伏せでもいいんだけど
特に女性はいくつになっても綺麗な人は大体なんらかの努力をしてるから
見習いたい
あとダイエットしたいなら有酸素運動よりも
筋トレした方が絶対に効率がいい
痩せるまでは食事制限も必要だけど
筋トレして一旦痩せたら
かなり食べてもリバウンドしないと思う
もちろん筋トレは続けなきゃだめだけど
プリンスが亡くなった
正直2,000年以前はあまり興味がなかったな
でもそのあとで自分がやっていたことと
彼のパフォーマンスがつながるということを
何人かから教えてもらってから
音楽はもちろん
映画も見た
間違いなく天才だよね
多くのアーティストは努力によってパフォーマンスを上げている部分も多いと思うけど
彼の場合は到底追いつけない才能というのがあるように思う
そして身体能力もすごい
R.I.P.
このブログでも何度か紹介してるかもしれないけど
僕は「点と点は線でつながる」という言葉がかなり好きだ
by スティーブジョブズ
一生懸命やってきたことって
その時には夢破れてしまうこともあるかもしれないけど
いつかとんでもなく役に立つ時がくる
大事なのは直感だと思う
なんかすごく無駄なことをやってるように感じるんだけど
心の底では「それが必要」って思える何かが大事
僕の例で言うと
SYNCというユニットをやった時にHTMLの手打ちでホームページ(サイト)を作った時があった
テキストエディタにコードを書いて初めて文字が映し出された瞬間の感激は今も忘れない
確か「土日で覚えるホームページの作り方」みたいな本を見て作った
でも周りからは散々
「そんなこと自分でやらなくていいじゃん」
「手打ちしなくてもフリーソフトがいっぱいあるじゃん」
って言われてきた
なんというか僕のやることってめっちゃ遠回りに思えるんだろうな
「わざわざ学のないデジタルミュージックに行かないでギタ-1本でやればいいじゃん」
「英語なんかで歌わないで日本語でやればいいじゃん」
「難しいジャズ理論なんて学ばないでコードかき鳴らしてりゃいいじゃん」
おっしゃる通りでございますw
でもやりたいって思ったら止まらないんだな
(これが直感かもって気づいたのは最近だけど)
そしてめちゃめちゃ一生懸命やってきたことは多分つながってくる
ここ数年間でたくさんの夢ができたから
現行でやってることも増えてきた
やりたいことは全部やりたいな♪