いいな
このお父さん
http://wwwyui-net.tumblr.com/post/50798353442/17
こういう風になにかを伝えられたら
いいなって思う
不器用なんだけど
一生懸命考えたことを
娘も理解してるっていう
自分も
さんざん怒られていたけど
17で一人暮らししたい
って言ったら
すんなり許してくれたときは
おなじようなことを感じたな…
まあ
敷金礼金は自分で払ったけど
って当たり前か w
いいな
このお父さん
http://wwwyui-net.tumblr.com/post/50798353442/17
こういう風になにかを伝えられたら
いいなって思う
不器用なんだけど
一生懸命考えたことを
娘も理解してるっていう
自分も
さんざん怒られていたけど
17で一人暮らししたい
って言ったら
すんなり許してくれたときは
おなじようなことを感じたな…
まあ
敷金礼金は自分で払ったけど
って当たり前か w
久々に本を購入した
スティーブジョブズの本以来だから
どれくらいぶりだろう?
スティーブジョブズの本も
まったく読む時間がなくて
最近になってやっと読み終わった
この本は
いつも走っている
荒川の近くの土手で
野良猫とたわむれながら読もうかな?
I bought a new book of Kenichi Horie.
Krasis code bird told me that it was really nice book.
I don’t know what things it was written.
but soon after I heard it, I ordered this book.
Although I don’t have much time, I’m going to try to enjoy.
MacBook Air、ちょい調子悪いけど
しばらくなんとかして
だましだまし使ってこうと思う
仕事に差し支えるから
という考え方もあるけど
自分の場合
仕事に差し支えるのは
そういったことよりも
圧倒的に
「あれこれ悩んでいる時間」
だと思っているから
ちなみに時間とお金に対する考え方も変わった
ビジネス本を読みまくっていた頃は
「時間をお金で買う」
という考え方に賛成だったけど
今はまったく逆
お金をかけるなら
時間をかける
工夫すれば
いろいろな情報がただで入る時代
だから、お金がない
なんて
言い訳にならない
そして
工夫することで探すリテラシーや付加価値情報も
手に入れられる
がんばれ dudes!
がんばれ オレ w
純愛ロス症候群
純愛ロス症候群とは
純と愛が終わったことによるロス症候群のことみたい
だから、DVD買えばいいじゃん w
レンタルとかでもいいけど
DVDを購入してからは
4/1から毎日見てる
金曜日に2日分見る
感動したり
大笑いしたり
ナレーションも最高だし
ホントにいいドラマだと思う
そのことは
莫大な量の批判にも現れている
ただひとつ理解できないこと
というか悔しいこと
それは、そういった批判している人達が
僕よりも純と愛に詳しいこと w
きっと隅みから隅まで全部見て
貴重で大切な時間を割いて
批判を書き込んでくださっているんですね
ありがとうございます!
これが噂の逆ステマ?
4月8日午後12時
飼い猫茶々丸(通称チャチャ)が永眠しました。
19歳の大往生でした。
チータロー兄ちゃんよりも5年長生きしました。
正月に一緒に遊んだ時には
階段をダ〜っと上り下りしていたので
元気なおじいちゃんだな
と思っていましたが
3月に入って急変。
そして昨日、先に待っている
チータロー兄ちゃんのもとへ行きました。
チャチャはビニールフェチだったから
のどに詰まらせたらいけないと思って
大変でした w
食堂に入ると食べ物よりもまず先に
ビニールの元へ向かいます。
いつも寝転ぶと上に乗って来たのに
最近は乗ってこないから寂しかったな…
20歳まで生きて
成人式やりたかったな
オレが成人式やらなかったからな(関係ないか)
チャチャには
あやまらなければいけないことがあります。
僕はチータローを溺愛しすぎて
いつも二の次って感じにしてしまうことが多かった
ベッドで一緒に寝るときも
チータローは胸の上(これがめっちゃ重い)
そしてチャチャは足元
抱っこするのもチータローの方が先立ったね
そのことに気付いたのはチータローが亡くなってから
だから
それからは自分としては精一杯の愛を
注いだつもり
いっぱい遊んでくれて
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!
猫を飼っている方へ
市販のドライキャットフードでは
かなりの確率で尿結石になりますので
頃合いをみて、病院食に変えることをおすすめします。
(獣医師さんに相談してください)
うちは、
4匹中4匹が尿結石になり
うち2匹は手遅れになりました。
このチャチャとチータローは
病院食に変えてから14歳と19歳という
一応は長生きの部類に入る猫生を送ることができました。