Author Archives: clay

反省

反省

この前言ってた、めっちゃ美味しい焼き鳥屋さんに
久しぶりに行くことが出来た
歯が痛かったり、喉が痛かったりして
なかなか行くことが出来なかったから

これ、めっちゃうまそうでしょ?
鳥レバ刺し

実際、めっちゃめちゃうまい♪

だけど残念なことに
気になることが

まず、店が汚い
とりあえず、テーブルが拭いてなかった感じ
それと愛想がない
いらっしゃいませって言われなかった

でも、料理は美味い

そして、前から気になってたんだけど
マスターが高い料理をカウンターからすすめてくる w
今回で2回目だし、
たぶんマスターは俺たちが前に来たことも覚えてないっぽい
まあ、3ヶ月くらい前だからね

常連だったら
「い〜の、入ったんですよ」
とか言ってすすめてくるのは分かるけど

いきなり最初から高いのをすすめられたときに
ちょっとカチンと来た

でも、料理は美味い

僕はだいたい、生ビールのあとに日本酒に行くんだけど
500円の日本酒がメニューにあったので

「すいません、日本酒」
って頼んだら
「今だと、これがウマイですよ」
とマスター
その値段は2,700円

そりゃ、うまいだろうよ…

5倍以上するんだから

だから、メニューを見せてはっきりと
「この500円の日本酒」
と頼んだ

それからも
色々とすすめてくるし
ホントにうまそうだったら
1つか2つ、おすすめの料理を頼んだ

それで清算の時になってビックリした
想像してた額とかなり違った

で、思わず

「なんで、こんなに高くなるの?(以下、略)」
って、怒ってしまった

でも、きちんと把握してなかった僕が悪いし
おすすめの料理もきちんと値段を聞けばよかった
だって、高いものをすすめてくるのは分かってたわけだから

マスターも悪気がないのは分かるけど
あんなにすすめられると、
ちょっと頭に来てしまって貯まっていたのかもしれない

従業員がテレビを見てたり
いきなりタメ口だったり
色々と「う〜ン」なところが多かったけど
料理はホントにうまい
はっきり言って最高の部類だと思う

値段だって「おすすめ」にのらなければ
結構安い

だからちょっと反省

みなさんはイヤな気分になったお店は二度と行かない方ですか?

僕は代わりがないと行きたくなってしまうな…
近いし…

P.S.
そのあとで親友に意味不明な電話をしてしまった
それも反省<(_ _)>

ダスティンホフマンの卒業

ダスティンホフマンの卒業を見た
最近、余裕が、なくてこういった映画があまり見れなかったけどやっぱいいっすね!
ところで気になったのがやっぱり、車のこと
アルファロメオのスパイダーじゃないかなって思ったらやっぱりそれっぽいっすね^ ^
あの車、めっちゃかっこいい
久しぶりに欲しいなって思った
まあ、そのうちさめると思うけど
乗るなら、ああいった古くてコンパクトでかっこいいのがいいな
と、一度も車を所有したことがない僕が語るw

高城剛

高城剛さんの動画を見た
http://youtu.be/Rq-oi0b5pSs
持ち物の99%処分したとか
財布を持たないとか
砂漠でiPadでマンガ読むとか
世界中を旅しているとか
超憧れる…
いいっすね!

僕はmacを使っているので必然的にmacを使っている人に興味がある
さらに言えば「この人なんかな〜」って思っててもmacを使ってると知ったとたんに印象が変わる人もいる w
macを使っていたとしても今流行のデスクトップはWindowsでノマドの時はMacBook Airでみたいなのは違う
だってそういう人ってブラウザはChrome使って、わざわざOffice入れて、仮想ソフトでWindowsのアプリ使ってるってイメージがあるので
(↑全然macである意味がないのでは↑)

変わったよな〜mac使うようになって

自由であること
シンプルであること
これが自分のコンセプトであり、最大のテーマ

壁にぶつかっても複雑にせずに
シンプルに考える

のどが痛いけど内科か耳鼻咽喉科どっちに行こうか迷っている人へ

のどが痛いけど内科か耳鼻咽喉科どっちに行こうか迷っている人へ

内科の処方ではなかなかのどの痛みが治まらなかったけど、耳鼻咽喉科に行った結果、全然回復の仕方が違って来たので内科がいいのか?耳鼻咽喉科がいいのか迷っている人の参考になればと思い、書きます。

【状況】
※現在は月曜日です。

痛みを感じるようになったのは先週の火曜日。
その日は毎日飲むアルコールをノンアルコールに変更、そして2、3日寝てれば治るだろうと思っていた。
木曜日の朝になっても治る気配がないのでネットで内科に行くべきか耳鼻咽喉科に行くべきか検索。
多くが耳鼻咽喉科を支持していたので耳鼻咽喉科に行こうかと思ったが、行きつけの病院がたまたま休診。
そこで木曜日の午前に内科を受診した。

内科の先生いわく、私たちは目で見ることしか出来ないから一応お薬は出しますが今日明日様子見て治らなければ耳鼻咽喉科に行ってくださいとのこと。

内科でいただいた薬:
セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg、トラネキサム酸錠250mg、ロキソプロフェンNa錠60mg

木曜日、金曜日と治るどころか、かなりひどくなっていき、のどの痛みはもちろん、食欲もなくなっていった。
のどの痛みで食べられないというよりも、気持ち悪くて食べられない。
ほとんどの食事はゼリーか、プリン、金曜日の夜はプリンをスプーンに2杯しか食べられなかった。
排出系はどちらも問題なし。
さらに、寝ていても気持ちが悪く、どちらを向いてもダメ。
のどの腫れを治そうと必死に熱を出してくれて頑張っている体なんだけど、頭も痛くなって、ちょっとヤバかった w

ということで、土曜日の朝、気分が悪いのをこらえながら必死に行きつけの耳鼻咽喉科へ(行きつけと言ってもこれが2回目)

診察してもらい、まず問診。
のどがめっちゃ痛いこと、発熱していることを言うと体温計で計ってくれとのこと。
その間に他に異常はありますか?とのことだったので
耳がジーンと痛いことと、なぜか歯茎も腫れているような気がすること、食欲がないこと(←実はこれが一番大事だった)を告げた
体温はそのときは36.8度(平熱は36.7度)だったので問題なし。
耳も専門の器具で見ていただき、問題なし。
そしてのど。
「これは、ひどいですね…」
やっぱ、そうですよね!なんで内科ではそんなにひどくないような言い方だったんだろう?
そしてファイバースコープを鼻から入れて再度確認。

内科でもらった薬を確認したいということなので、一覧表を見せた。

薬は種類的には変わらないが内科で出されているものよりもちょっと強い抗生剤を出すのと、ステロイドを出すと。
そのほか、血液検査をして点滴(ステロイド入り)をしましょうということでした。

耳鼻咽喉科でいただいた薬:
ファロム錠200mg、ロキソプロフェン錠60mg(EMEC)、トラネキサム酸カプセル250mg(トーワ)、レバミピド錠100mg(EMEC)、プレドニン錠5mg

一応、比較できるように内科、耳鼻咽喉科でいただいた薬を下に並べておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内科:
セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg、トラネキサム酸錠250mg、ロキソプロフェンNa錠60mg

耳鼻咽喉科:
ファロム錠200mg、ロキソプロフェン錠60mg(EMEC)、トラネキサム酸カプセル250mg(トーワ)、レバミピド錠100mg(EMEC)、プレドニン錠5mg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【経過】

点滴して帰る時に商店街のお弁当屋さんの天ぷらのにおいが「いいにおいだな」と思っている自分にビックリした。
すぐ後の昼食では、そうめんを箸で3回分食べることが出来た!
夕食ではそうめんを丼1杯分食べることが出来た!

日曜日になって、あきらかに体調が良くなっていることに気づく。
のどの痛みはあったりなかったりと言ったところ。
今まではうがいでも痛いし、つばも吐けなかったがそういったことは皆無。

さらに買物に出かけて、その日の夜はスーパーで安売りしていた寿司を平らげた。
もちろんアルコールは飲んでいない。

【現在】
のどの痛みは今のところ感じていない(多少はあるかも)
熱もたぶんない(体温計がないから分からない)
気持ち悪さもない

って、感じなので
のどの痛みがひどい場合は最初っから耳鼻咽喉科に行った方がいいことも少なくないのかもしれません。

以上、なにかの参考になれば。

点滴なう

ひっさびさに点滴しました(2回目)!

のどが腫れたのが火曜日で
1年に1回くらい、こういうことはよくあることだし、
僕はこのくらいだと病院とか行かないんで
寝てれば治るかな?って思って寝てたのですが
木曜日になっても改善する感じじゃなかったので、
この区に引っ越して来て4年目で初めての内科へ。

「1、2日様子見て治らなければ耳鼻咽喉科に行ってください」
ということで薬をもらって様子見。

全然治らないどころか、昨日は悪夢まで見ました(爆)

なので耳鼻咽喉科に行ったところ
「これはひどいですね」
とマイクロスコープを入れてしっかりと見てくれました。

内科が悪いというわけではないけど
自分みたいにのどからやられる人は
最初っから耳鼻咽喉科の方がいいのでは、と思ってしまいました。

症状を細かく行ったら
血液検査と点滴までしてくれました。

おかげさまで後2、3日中には、うまい酒が飲める気がします!