iPadで通話できればいいのに
そうすればiPhoneは不要
そんなようなことが明日発表されないだろうか?
でもそもそも
通話自体ほとんどしないからな。。。
僕のような人
結構いるのでは?
iPadで通話できればいいのに
そうすればiPhoneは不要
そんなようなことが明日発表されないだろうか?
でもそもそも
通話自体ほとんどしないからな。。。
僕のような人
結構いるのでは?
iPad用Logicのマニュアルに誤字発見
「ア」って。
Logic ProがiPadにやってきた!
Final Cut Pro & Logic Pro now on iPad
Appleから
久々にドキドキが止まらないオファーが。
ああ、だけど。。
Final Cut Pro for iPad requires iPadOS 16.4 or later and an iPad with Apple M1 chip or later.
Logic Pro for iPad requires iPadOS 16.4 or later and an iPad with Apple A12 Bionic chip or later.
Apps available on App Store.
これは新iPad買わなきゃいかんざき。。
最近、毎日少しずつ
Logicの勉強をしているのですが、
本当にすごい時代です。
だって
動画で学べるわけですから!
僕が初めてLogicを覚えた時は
サンレコとかキーマガで
特集されていたものを
死ぬほど読んで勉強していたけど
今は設定から音から
動画で見れちゃう!
やばい!!!
何がやばいかというと
「マスターできませんでした」
という言い訳ができなくなってしまうw
ところで
ものすごくどうでもいい話ですが、
DAW※のことを
ダウって言ってる人が多くて
びっくりしました。
※Digital Audio Workstationの略
ダウはDowでしょ。
DAWはダウって読まないでしょ。
と思って
Google翻訳で発音を調べてみたら
英語の発音はドウだけど
日本語の発音ではダウだって。。。
じゃあ
ダウか。。
僕の負けっすね。。
まあ僕は
「ディーエーダブリュ」
で行こう。
Notion
1ヶ月ほど、ガッツリと使ってみました。
僕の場合、
1日に20個はメモを取るので
軽く600は超えていると思う。
これは驚きました。
だって、
これが無料なんてあり得ないレベル。
データベース機能
ガンチャート機能
プログラミングでカスタマイズできるし、
あれもできるし
これもできる。
Webサイトのスクラップも
秒で終わる。
仕組み、どうなってるの?
ってレベル。
そして
本当に美しい。
つまり、
Notionについてまとめると
・速い
・できる
・美しい
完璧じゃんw
と、
完璧なNotionですが、
どういうわけか
ちょくちょくEvernoteのことが気になる
数ヶ月前は
触るのも嫌になったのに
サポートのひどさに
呆れていたのに
基本的なメモですら
遅くなっているのに
にもかかわらず
いらない機能いっぱいつけて
値上げしてるのに
。。。。
どういうわけか
Evernoteが気になる
たぶんですね、
これは
「頭で考えると失敗するやつ」
なんだと思います。
これは東京に住んでいる理由も同じ
僕はすでに
どこに住んでも問題がない
そして
地方に住めば同じ家賃で
とんでもなく広い部屋が手に入る
音も出せるだろう
猫も飼えるだろう
だがしかし
東京に住み続けている
その理由こそが
「頭で考えると失敗するやつ」
なんだと思います。
つまり
言葉にすると嘘になる
(歌詞っぽい)
ということ
こういったことがあって
Evernoteに
また傾き始めている
そして
実際にこの文章は
Evernoteで書いている
今、世の中に出ている
NotionとEvernoteを比較したコンテンツは
90%以上がNotionの圧勝。
あの人も
この人も
みんなNotionに行ってしまった。。
で、
こういう状況になってくると
人と同じ行動を取りたくないのは
僕の性(さが)
ここで頭を持ち上げてくるのが
Notionに対して引っかかっていた
いくつかのこと
Notionは今のところ
無料でめちゃくちゃ色々な機能が使えるけど
この状況が続くとは思えない
なぜなら
それが経営だから
僕の体感だと
かなりNotionを使いこなしている人でも
大半は無料版を使っている気がする
経営側にとっては
無料で使う人なんていらないんすよ
ボランティアじゃないんだから
だから
散々、Notionの高評価をばら撒き終えた後で
マネタイズに本気になるはず
その布石がNotion AI
そしてNotionには
他にはない素晴らしい機能が
たくさんあるけど
他にない機能がたくさんあるということは
依存し続けなきゃいけなくなるリスクが出てくるということ。
そこで足枷となるのが
Notionがエクスポートできないこと。
正確に言えば
HTMLやPDFとしてはエクスポートできるものの
ノートデータとしては無理っぽい
いざアプリを引っ越すときに
HTMLやPDFで満足するはずがない
そしてアプリが引っ張ってくるプライバシー情報も気になるところ。
だから
Evernoteには突っ込んでいるプライベート情報を
Notionには突っ込めない
依存することにも繋がるから
と、
あれこれ、
考えているうちに
Evernote AIのニュースが。
そしてさらに
Apple公式日記アプリのニュースも。
Apple、公式「日記」アプリのリリースを控えていることが明らかに
どうする家康?
ジャックダニエル×コカコーラ=ジャックコーク
発売日に買ってしまった
バーボンの甘さと
コーラの甘さが
ピッタリすぎる
これはうまいです
おすすめです
飲みやすいので
飲み過ぎ注意
新しい曲を作ることは難しいので
前に作ったバラードっぽい曲を
4つ打ちにアレンジしてます。
引き出しが少なすぎて
なかなか思い通りにならないw
Logic自体、
覚えながらやってるので
全然進まない
進まなすぎ
ワロタ
しかし、
10年以上Logicに触ってなかったのに
覚えてるキーコマンドがあって
面白い
が、しかし、
覚えてるキーコマンドのほとんどは
日本語キーボードでの「それ」だった
という罠
美しいは正義
僕のブログでさえ、
散々の言われようのEvernoteですが、
純正メモアプリに乗り換えて
たった2週間で戻ってきてしまった。。
しかし、
最近になって
どうも気になるアプリがある
それがNotion
2019年に知って
2020年に挫折して
2021年に使わない言い訳を考え
2022年には1度も存在に触れなかった
そんなNotionに
惹かれ出した理由は
たった1つ
美しいから
ずっと見ていたくなる
もしかしたら
純正メモアプリよりも
美しいかも
ただし、
このアプリ、
めちゃくちゃ使いづらい。。
そんな使いづらさも
美しさがカバーする
いくつになっても
バカな僕でした
春・2023
Evernoteからの返信
新しくなったEvernoteでは
画像がプレビューできない状態になることが多かった
画像がファイル名として表示されてしまう
その問題を年明けにメールで問い合わせたものの
秒でアンケートが届いただけで
肝心の返信は来なかった
そこで今度は3月初旬にチャットサポートを受けた
そこでのサポートはなかなか好感が持てた
でも解決には至らず
肝心の返信は2週間近く経ってから届いた
解決策は
・リインストール
・レガシー(ダウングレード)
とのこと
これはイカン。。
この解決策もイカンが
このレベルの解決策の返信に2週間かけるのは
もっとイカン
当たり前だけど
僕はサポートを受ける前にありとあらゆることを自分で試す
もちろん上記のようなことはテスト済み
しかも返信は100%英語で届いた
僕が日本人ということを知りながらw
ちなみに先週からはEvernote自体、立ち上げることをやめた
どうしても必要な時はブラウザからWeb版にアクセスしている
あ、当然ながら
Evernoteの不具合は
画像がプレビューできないことだじゃないです
(念の為)