今日は久々の弾き語りライブだけど
活動を始めた頃にやってたような
「アコギにオーバードライブやワウをかけて
気合い入れて」って感じではなく
今の打ち込みのライブと差を付ける為にも
落ち着いた感じでやりたいと思ってます。
が、
さて、
どうなるか。
clay
xxxclay.html
Category Archives: 03 Archive
ジャズ
前にやっていたユニットの相方の影響で
ジャズ理論をかじりだしたのが3年前。
渡辺貞男氏の「ジャズスタディー」という本を独学で。
と言いたい所ですが
1回読み終わって、さっぱり分からない。
2回目でなんとなく分かったけど
初歩的な勘違いが多すぎるので
近所のピアノの先生に習いに行きました。
アルバム聞いた人は分かると思うけど
ジャズの影響はまったく出てません(笑)。
マイルスやハービーハンコックが
「自分たちはジャズをやっているつもりはない」と
そろって言うように
血となり肉となって自然に出てくるようになるまで
“ジャズっぽい”っていうのを無理に出すのはやめとこうと思う。
最近あるネットワークのジャズ理論系コミュニティーにメチャメチャハマってる。
以前は分からない事があると
インターネットで検索しても欲しい情報が得られないまま
悶々とした日々を過ごしていましたが
そうか!ここで質問すればいいんだ。
学校の勉強(ていうか学校自体)は大嫌いだったけど
音楽の勉強は大好きです。
でも、ジャズっていうか
とにかく今の自分がドキドキする音楽をバリバリ作っていきたい。
P.S.
明日はライブです@四谷天窓 PM7:30頃出演
clay
xxxclay.html
「海外のスパムメールは良心的?」について
「海外のスパムメールは良心的?」について
興味深い記事ありがとうございます。
アメリカ→広告
日本→犯罪
という違いですね。
10人に1人の購買率って、ものすごく高いですよね!
そういえば海外から送られて来たスパムで購入しそうになったものがいくつか...
海外のスパムメールは良心的?
みなさんの所にも迷惑メール送られて来ますか?
僕の所には一日3ケタ近くのスパムメールが送られて来ます。
clayというメアドのせいか
海外からのものが圧倒的に多いです。
少し気付いたのは
日本の迷惑メールってアダルトサイト系ばかりで
クリックしたら架空請求って感じのな~んの役にも立たないものが多いのに対して
海外のメールは
「バイアグラがお安いですよ」とか「海賊版ソフトがお買い得ですよ」とか
需要のある人にはもしかすると必要(?)なメールが多い。
まあ、日本と同じで「クリックしたら架空請求」っていうのも
中にはあると思いますが...。
同窓会
中学の同窓会に行って来ました。
なんか、みんな全然変わってなくて
かえってビックリした。
豹変しちゃってる人がいたら面白かったかも(性別変わってる人とか)。
自分たちのクラスは幹事がすごくしっかりしてるので
毎回結構な数が集まるみたい。
ふと思ったのは
学校行ってた時から今に至るまで
自分がみんなのためにしてあげた事って
申し訳ないくらい少ないな...
福祉の仕事で頑張ってる友達を見て
すごく思った。
色んな意味でみんなが大人に見えた同窓会でした。
P.S. 1
同窓会ってライブより緊張する(笑)。
P.S. 2
同窓会中、タバコを一本も吸わなかったの知ってる?
最近平気で3日くらいタバコ吸わなかったりする
(今日は吸ってます)。
