Category Archives: 03 Archive

clay’s page

猫の尿結石について(猫に長生きしてもらうために)


猫が好きです。
実家には2匹猫がいます。
でも、その2匹の前に飼っていた猫がさらに2匹いました。
その2匹の猫は同じ病気で亡くなりました。
その病気とは尿道に石がつまってしまい
尿として排出すべき毒が出せずに尿が体の中を回り
気付くのが遅いと死んでしまうというものです。
尿路結石または尿結石というそうです。
この時に尿結石の原因と対処の仕方を
色々な所で聞いたのですが
どうも
ねこのエサに原因があった様です。
猫にとって魅力的なエサというのは
当然「おいしいねこのエサ」なのですが
ずっと食べ続けていると体に悪いだけじゃなく
尿結石の原因を作ってしまうエサもあるようです。
今、飼っている2匹も実は
飼ってから2年目くらい経った時に
同じような病気(尿結石)になりそうになったことがあります。
その時は
獣医さんが、今食べてるえさから
尿アシスト低PHに変えるように指導してもらい、
その病気(尿結石)は治りました。
それからもう10年...
今飼っている猫はもうすぐ12歳と11歳になります。
もし、ねこのエサを変えていなければ
以前亡くなった猫達と同じ運命を歩んでいたかもしれません。
ここでは
参考までに尿アシスト低PHの名前を挙げましたが
必ず掛かり付けの獣医さんに相談してから
合うねこのエサを選んで下さいね。



商品購入
(処方食)猫用 尿アシスト 低PH 500g

価格:893
発送時期:詳細参照



P.S.
写真の猫は、うちの猫じゃなくて近所の猫です。
clay

昨日の出来事

昨日の出来事
AM 10:00
スタジオダボで7/23、30の為のリハ。
モニターがビビってギターの音が良く聞こえない。
PA直をやめてアンプにつなぐ。
今度は音が聞こえ過ぎ...
PM 12:00
近くの古本屋にウィード目当てでゴラクを買いに。
¥280のが¥100で買える。
PM 1:00
この前のライブでなくしたペンライトを買いに
ダイハルに。
店員のおばちゃんに聞いたら速攻で「ないですよ~」と
言われたので、たぶんあるだろう(笑)と思い
違う店員に尋ねる。
それでも「ない」と言い張るのであきらめる。
くやしいので
「商品を買われた方にはかき氷サービス」と謳ってるダイハル店頭の
かき氷を商品を買ってもないのに頂く。
PM 2:00
Ke-koさんに送ったメールが文字化けしてるとの事で
色々な意味でそれはまずいと思い
ミクシのMacコミュで質問。
あ!そういえば、自分の周りにはMacのエキスパートがいるんだった...
メールしようかな?
でも忙しそうだしな...
PM 3:00 ~ 4:00
不明。
PM 4:30
丸井のトルネードマートに服を買いに。
メチャメチャ親切な店員さんに
「急いでるから」と素っ気ない態度でごめんなさい。
今度、バンド関係の事話しましょう!
なんだかんだ言って2着購入。
ここの服はメチャメチャロック。
PM 6:30
新宿に向かう山手線が
毎度おなじみの「停止信号」でストップ。
10分待った挙げ句、西武新宿線に乗る事を決意して
切符の払い戻しをしようと思った所で
駅員さんが「動きましたよ」
PM 7:30
シャルル アンド ライフを見に
初台Doorsへ。
シャルルのライブはいつもいい。
曲がホントにいい。
CDも買った。
でも、家のCDプレーヤーこわれてる。
iPodで聴こう!
PM 9:00 ~ AM 0:00
不明。
clay
xxx

No.7オーディションに受からなくなった


ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!」第7話
▼SIDE A
♯4 なんでだろう...
オーディションに受からなくなった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バンドがなくなった後の彼は
「どうやって暇をつぶすか」
そんな事が彼の最大の課題となった。
色白のくせに
真っ黒に
日焼けをしてみたり
何日も
家に帰らず
遊びに行ったり
・・・・・したり
・・・・・たり
ピークを越えた「いらだち」は
人を強力に
ひねくれさせるのだろう。
アルコールを口にすれば
TVにでているアーティストの
悪口ばかり言うようになった。
「こいつら◯◯のパクリじゃん」
「なんでこんなクソヘタがデビュー出来んの?」
自分の現状への言い訳と
音楽シーンのひどさを
どうやったら、共感してもらえるのか...
そんな事ばかり考えるようになっていた
「20歳を過ぎたばかりの青年」がである。
***********************************************************
しかし
音楽に対する気持ちは
消えるはずも無く
その気持ちだけが
彼を支える
細い杖となった
「もう一度オーディションを受けてみようかな?」
「また受かるかな?」
希望はいつも疑問形だったが
とにかく
新しい曲を書いて
いくつものテープを送った。
***********************************************************
が、
待てど暮らせど連絡が来ない
「まだ聞いてないんじゃないか」

よく分からない前向きさで
自分を勇気づけていた彼に
決定的な証拠が届いてしまう。
「不合格通知」
生まれて初めてもらったサイテーな手紙は
バラバラに引き裂いて
ゴミ箱に捨てた
すぐあとで
部屋のゴミ箱にある事も
腹立たしくなって来て
近所のコンビニまで
わざわざ捨てに行った
「もしかしたら合格通知に不を間違えて書いちゃったのかな?」
どこまでも自信過剰な彼に
今度は
複数の「同じ内容」の通知が届く
***********************************************************
もし、
今オーディションの渦中にいる方がいたら
つらい事かもしれないが
覚えておいて欲しい事がある
オーディションの結果は
大抵の場合
合格=電話
不合格=手紙
だから手紙という事は
まず不合格という事になる
書いてある事はみな同じだ。
定型書式のコピーに彼の名前だけ手書き。
その手書きの部分の乱雑さが
改めて
そして心から
彼をヘコませた
「なんでだろう」
「なんで受からないんだろう」
でも音楽好きの人々にとって
当時の彼の音楽を聴けば
一目瞭然ならぬ一聴瞭然だと思う
なぜなら「音楽」って
どうしようもなく
ライターのハートを映し出す
その頃の曲は
彼と同じく「内」に向かいすぎていた
そんな歌
誰の心にも
響く訳
なかった。
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
注)この私小説は彼=clayを主人公に書かれていますが
clayを含む登場人物の言動には小説を面白くするため
多少膨張表現がある事をご了承下さい。
(この小説を読んで「こんな事」や「あんな事」して
お◯わりさんにお世話になったとかは、なしですよ!)
【4】Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【この頃よく聞いていたアルバムは?】
ブライアンフェリー /タクシー

最高です。これはハンパじゃなくオススメ!特にキャロルキングの
カバー曲「ウィルユーラブミートゥモロー(選曲渋過ぎ!)」はオ
リジナルよりいい気がします。
前にライブで「ブライアンフェリーのような毒を感じた」というア
ンケートを頂いた事があるのですが、複雑な気持ちでした...(嘘)
ウェンディージェイムス/ナウ エイント ザ タイム

今、このアルバムを聴きながらこの記事を書いてます。
エルビスコステロがプロデュースした女性シンガーのアルバムです
が、パンク色が強いです。しかもポップです。そして、はっきり言
って「うまくない」のですがバラードではハートをわしづかみにさ
れます。
【5】about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼clayってどんな人?
シンガー&ギタリスト。ダンサンブルで新しいロックを提供出来る
アーティストを目指す。
2004年10月プライベートレーベル「S/N BRAND」を立ち上げ
2005年1月ファーストフルアルバム「ブランニュー・ルネッサンス」リリース。
もっと詳しく! → xxxclay.html
————————————————————[PR中]–
・ clay ファーストフルアルバム 「ブランニュー・ルネッサンス」
xxxclay.html
ゴスペルの分厚いコーラスで始めるハウスナンバーから変拍子を織り交ぜ
たドラムンベース、そしてソフティケイトされた 2STEP ~ R&B。
そのどれもに R・O・C・K の血が流れています。
プライベートレーベル S/N BRAND 第一弾 全9曲入り ¥1800(税込)
xxxclay.html の 「CD」ページで
・「ブランニュールネッサンス」の高音質サンプルMP3を
無料で3曲フルサイズダウンロード!
xxxdemo/mp3.html
・有線を入れてあるお店で働くあなた!リクエストで試聴が可能です。
xxxa1/usen.html
 –[PR中]————————————————————
【6】News ! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
さあ、ライブ!clay LIVE !
7月30日(土)@LIVE GATE TOKYO
Open 17:00 Start 17:30
前売¥1800 当日¥2000 (ドリンク¥500)
・エスエヌブランドから¥1500にディスカウント!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~clay/ticket/ticket.html
・メールでも承ります。お名前、枚数を書いて送信するだけ。
→ → → → → → clay@sn-brand.com
————————————————————–
【CM】
前号で紹介した Ke-ko + Yokko ワンマンライブ
無事に終える事が出来ました。
来て頂いた、たくさんの方々に感謝です!
clayはアコギで後半の参加でしたので
Ke-ko + Yokko の前半ライブを観客として楽しむ事
が出来てメチャメチャ、ラッキーでした。
詳しくは
xxxclay.html
の「LOG」ページで。
CDの発売がもうすぐみたいですよ!
————————————————————–
【7】Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
少しメルマガの中で出て来ましたが、僕には当時ホントにコンプレッ
クスに思ってた事がありました。それは「色白」ということです。
今はそこまでひどくないのですが、昔は女性でもこんな白い人はいな
いっていうくらい白くてホントに嫌でした。
男なのに色白いのって嫌じゃないですか?
男はやっぱりたくましい方がいいじゃないですか?
うなずいてる人も多いみたいですね(笑)
一番困るのはやっぱり夏です。ホントに色白だと半袖になれないんで
すよ。いちいち「色シレーな」とか言われるから。
だから音楽やってる事を逆手に取って「ロッカーは不健康なんだよ!」
とか「ミュージシャンは肌見せないんだよ!」とか意味の分からないの
に妙に説得力のある事を言って長袖(しかも黒)を着てるから余計陽に
焼けない。
そんなナヨナヨ肌の持ち主だった僕が
このメルマガの時期にいきなり日焼けをしだします。
ちょっとだけ外にいる時間が長かった時に、ふと腕を見たら赤くならず
に小麦色になってるんですね。
「!!!」これはもしかしたら焼ける体質かも!って思って屋上で寝転
んでたら見事に焼けたんです。
あの...
今まで「一生色白で生きてくのか」と思っていた男が「実は焼ける」っ
て分かったときの人生の素晴らしさ、理解出来ますか?
音楽はもちろん、どんな事でも一生懸命。中途半端が嫌いな僕はとことん
日焼けし倒します。
そして金のネックレスをして街へ繰り出します。
そりゃ、オーディション受からないですよね...
————————————————————–
最後までお読み頂きありがとうございました。
次回7/20発行予定の「メジャーを追い越せインディーズ!」は
No.8 『「ぼ~っとしてたらおじいちゃんになっちゃうよ」』です。
お楽しみに!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
【Caution !】
  登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
  解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!
毎週水曜日発行
ライター:clay
感想や質問・相互広告に関するお問い合わせは
clay@sn-brand.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
   本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
     Copyright (C)S/N BRAND 2005 All Rights Reserved.
=========================================================
     

人と合わせるのって

人と合わせるのってすごくいいなって思う。最近。
あまりにも今まで合わせる事をしてこなかったからかもしれないけど。
今、シンガー + ピアノ + アコギって感じでやってて
色々な音が混じって、目を閉じながら「それ」を聞いてると
途方もなくせつなくなったり、あり得ない程アツくなったり。
この前、ワンマンを終えて、明日またライブなんだけど
事情があってシンガー + ギターでやることになった。
自分はピアノとアコギの音波みたいなのが気持ちよかったから
どうなるかと思ったけど
さっき、赤坂でリハしたらイイ感じになってて面白かった。
メルマガ読んでもらえれば分かると思うけど自分は今まで、いくら感謝しても足りないくらい色々な人達にサポートしてもらってきた。
そして、色々な人達が多くの時間を割いて関わってくれるのに
伝えたい事を伝えきれなくて、それが悔しくて悔しくて
一人で色々と習得して出来るようにした。
でも
楽器を弾けずに歌しか歌えないボーカリストはどうやって活動するんだろう ?
曲を書けないシンガーは誰に曲を書いてもらうんだろう ?
いっぱい、いると思う。
あきらめないで、どうにかして探し出して欲しいって思う。
その行動や行き方そのものが歌に「強さ」を生むから。
♪手探りの未来を 手探りで見つけよう
「でしゃばり」な壁を越えて
君を動かすほど 君が大好きなもの
それが「武器」と変わるだろう
「Fly」 from Brand New Renaissance
試聴!



clay
mag2 メルマガ