Category Archives: 03 Archive

clay’s page

気配り


土曜日、髪を切りに横浜美しが丘の美容院に行きました。
この前行った渋谷の美容院も良かったけど
ここもすごく良かった。
美容院が現代の(特に女性)人達にとって
「髪を切る」以上のスペースになってるって聞いて
そうなのかな...って思ってたけど
このお店に来て納得。
思いっきり陽が差し込むライトいらずのお店に
内装や音楽やスタッフの着るユニフォームまでが統一されて
メチャメチャリラックスしました。
置いてある雑誌も
「◯◯自身」とか「ヘアカットの見本」みたいなものじゃなく
本そのものがデザインというか、くつろげるものばかり。
(「◯◯自身」とか「ヘアカットの見本」は需要があるので悪いという訳ではない)
自分が音楽やってるからという訳じゃないけど
特に、いいなと思ったのは
音楽もそのお店に合わせたものになっている事。
ほとんどがアコースティック楽器を主体としたもので
なのに洗礼されてる新しい音楽。
こういう「気配り」って色々な事に応用出来るなって思った。
見習おうっっっっっと!
P.S.
写真はお店付近の夜景です。
お店のURL
http://www.9little.com/rimin/
clay
mag2 メルマガ

メルマガ今週は夏休みです

今週の「メジャーを追い越せインディーズ!」8/17号はお休みです。
メルマガ読者のみなさんには、お知らせしてあるのですが
ブログの記事は『お知らせ』を省いてアップしてるので
念のため。
次回8/24からまた通常通りの毎週水曜連載です。
いよいよ
ギター1本ライブ~初めての全国流通CDリリースに突入です。
お楽しみに!
登録はこちらから
mag2 メルマガ
clay


木に囲まれている事と
夕暮れの涼しい風とで
墓参りは、いつもと違った気持ちになる。
この時期、墓参りに行くようになったのは
ちょうど5年前。
墓参りも初詣も以前はまったく行かなかったのに
行き始めると「当たり前」のようになるのがおかしい。
自分にとっては
毎年この時期が一年の折り返し地点。
また、頑張ろう。
clay
mag2 メルマガ

ネットサーフィン

ネットサーフィンって、気がつくとすっごい時間やってたりしませんか?
もう寝なきゃとか思ってるのに3時間くらい平気で経ってる(笑)。
最近、リハやライブにちょっとだけ遅刻することが多くなってましたが
原因はネットサーフィンでした...サイアク...
ネットの情報って
すごくポジティブなのとすごくネガティブなのと
両方ありますよね。
特にブログが出て来てから、思いっきり両者の差がはっきりしてきたと思う。
ポジティブなものはメモとりながらメチャメチャ姿勢良くして真剣に閲覧しますが
ネガティブなものって、なんか人や出来事の批判ばっかで超ロウになる。
でも人間不思議な物でこういうブログに限ってまた訪れたりする。
そうすると時間がドンドン過ぎて行く。
そうするとリハやライブに遅刻する。
ネットサーフィンの良い「切り上げ方」があったら教えて下さい。
clay

ミュージックバトン。気付かなかった。

バトン来てましたね。気付くの遅れました。すみません。
こんだけ遅れたので当然アンカーで(笑)。
●パソコンに入ってる音楽ファイルの容量
音楽ファイルってWavも含むの?
含むなら30Gくらい。
近々これを一気に5Gくらいに減らします。
●今聞いている曲
SHOP 99 テーマソング。
マジメに...
カーティスメイフィールド / Tripping Out
●最後に買ったCD
DJ Patife / Cool Steps
ボサノバとドラムンベース。家で聞けるうたものドラムンベース。最高にオススメ!
ホントに最後に買ったのは大沢伸一のミックスなんだけど、まだ届いてないので。
●よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲
1. エルビスコステロ / No action
この曲を聴いた時に「どうしてこれがオレの曲じゃないんだ!」と意味不明の悔しさに包まれました。
2.シンディーローパー / Time after time
ホントの名曲は誰がどんな風に歌ってもいいですね。こんなに切ない詞とメロディーが他にあるのでしょうか?
3. スティービーワンダー / Overjoyed
この曲は、ほぼ毎日JR水道橋駅から三田線に向かう交差点付近で頭の中に流れます。
スティービーワンダーの曲の中ではダントツです。収録アルバムは好きじゃないけど。
4. B 52’s / Topaz
Dead beat club も同じくらい好きです。中島みゆきライクなケイトピアーソンのボーカル、
そしてコーラスワークに首ったけです。
5. 鈴木祥子 / 風に折れない花
「あなたへの愛は柔らかな花のように、風に吹かれても折れないの」という詞に
鳥肌が立ちました。
女性の強さって柔らかいものだと思います。
clayでした。
clay
mag2 メルマガ