Category Archives: Diary-S/N

Touch Bar

Touch Bar

今年の4月からMacBook Pro13の
Touch Barを使っているんだけど
いまいちTouch Barの必要性がわからない

いまのところ
もう15インチの方はTouch Barなしのものがなくなってるみたいだから
Touch Barに慣れておくというのは間違ってない気がするんだけど

ほとんどのことは
トラックパッドでできること
って気がする

将来的にもっと大きくなるのかな

iPad ProやiPhoneとは違った操作性ができるようになるんだろうか?

にしても
15インチの全部載せが70万円以上というのは結構すごいなw

個人的にはストレージの量を増やすよりもクラウドとの連携を超スムーズにしてガンガンメディア系をアップ&ダウンロードできるようになってほしい

10年ひと昔と言うけれど

10年ひと昔と言うけれど

考えてみれば
今から10年前

2008年というのはiPhoneを初めて手にした年でもあるし
芸術起業論、ウェブ進化論、本格小説
英語、IT、金融がこれから大事になると言うことが
散々言われていた時期でもあった

そしてその通りになった
(これから大事になるのは上記に加えて中国語、AI、金(きん)といったところか!?)

やりたくないことリストを作ったのもこのころで
やりたいことよりもやりたくないことが明確なので
自然とやりたいことも出来てきたと言う不思議w

これからの10年…

僕は少なからず
年単位で一生懸命やってきたことについては
何も諦めてないし
どこかでしっかりとおとしまえをつけていきたい

だから
やりたいことは10年前と変わってない
ただ
垂れ流すということはしたくない

今日は昨日より
今年は去年より
パワーアップされていたい

ヴェリタスブロイからの龍馬1865

ヴェリタスブロイからの龍馬1865

ここ最近の典型的な1週間は
月から木は何もアルコール飲料を飲まず
週末はノンアルって感じ
5月6月は各20日くらい禁酒した
つまり1ヶ月の2/3はアルコールを飲んでない
記録を見てみると2016年まではパーフェクトに毎日飲んでいたので
こんなことができるようになるとは思わなかった

ちなみに健康診断もこの前受けてきたばかりだけど
血圧以外はパーフェクト
血圧は白衣高血圧なので家では正常

別にアルコールをやめるというわけではないんだけど
ここ2年3年でアルコールのメリットよりデメリットの方が
はるかに高くなってきた
以前はアルコールを中心に生活が回っていたからなw


アルコールを飲まない日に飲んでいたのが
炭酸水だったりしたんだけど
ノンアルコールビールというものを飲んでみたりもした

でも
ノンアルコールビールってなんであんなにまずいの?
どこをどう見積もってもビールじゃないと思うんだけど?
さらに添加物が入ってるから
体にもよくないという意見もある

そこで
ただ単にビールからアルコールだけを抜いたノンアルコールビールってないんだろうか?
って思って見つけたのが
ドイツのヴェリタスブロイ
ドイツのヴェリタスブロイ

これも別にうまくはないw
でも体には悪くないと思う
無添加だし

と思っていたら
ヴェリタスブロイをさらに日本人向けにしたノンアル があるという

それが「龍馬1865」
龍馬1865

龍馬1865はアルコールが0.000%なうえに
プリン体も0
もちろん添加物も0
と至れり尽くせりなノンアルビール

しかもそこそこいい味してる

ノンアルって何がいいかっていうと
食事の後で仕事できるんすよ!
当たり前だけどw

2020年代は英語<中国語・韓国語?

将来的に中国語や韓国語の需要が大きくなってくると思ってはいたものの
ここ最近の流れを見てるとかなり近い将来需要が高くなってきそうですね
(realize?)

でもたぶん今の義務教育ではどっちの言語も学ばないっすよね?
まあ英語だって科目としてあったのにこれだけできる人が少ないからあってもなくても同じかもしれないけど

ビジネスということを考えると今からだったら英語よりも中国語や韓国語を学んでおいたほうがいいかも
韓国語というか朝鮮語か

とは言いつつも僕はまず英語
どういう流れになっても亀には亀のやり方があるから
なんとかなったら上の2言語かな

それはそうと
とんでもないことが起きない限り
世界はかなり変わるかもしれないですね
(realize?)

あと
どんな情報もそうだけど自分で調べたり考えたりすることが大切だと思います
そしてソースはできれば「メディア」と言われるもの以外にしたほうがいいかも

100年未来年表

100歳まで生きるとした未来年表
つまり計画を立てた

83歳まで現役で活動するというのは決めていたんだけど
その先は考えていなかった

僕は活動を英語と中国語と日本語でやって行きたいと思っている
やりたいことだらけでパニくることも多かったけど
1つ1つに取り組むようにして
1つ1つにしっかりおとしまえつけていかなければいけない

未来年表とは簡単に言えば将来の計画のこと
僕はこの作業を13年ほど前から続けているけど
今まで作ってきたのはせいぜい15年くらいがいいところだった

でも「100歳まで生きちゃった」のと
「100歳までどんな風にして生きていくか」決めているのとでは
人生の濃さが全然違ってくると思う

そしてなによりも「過程の濃さ」が違ってくると思う

昔は「こんな移り変わりの早い時代に未来年表作ったって朝令暮改の連続だから意味ないんじゃないの?」とも思った

手帳で未来年表作ってた時は何も叶わなくて何回も破ったことあるし
もちろん変更したものもたくさんある

でも確実に積み上がっているものがある

僕は何をやっても遅いから続けることでしか価値を生み出すことができないものが多い
短距離走者じゃなくて長距離走者
やっとそれに気づいたw

「全力で間違った方向に進んでたって気づいたらどうするんだ!」
って?

そりゃあ
全力でゼロから軌道修正するんすよ!

でもね
近道せずに1つずつ積み上げていったことって
もし間違っていたとしても
あとで点と点が線でつながるんすよ

何十年か経って
いつか未来年表を公開できればいいと思う