Category Archives: ダイアリー

人と合わせるのって

人と合わせるのってすごくいいなって思う。最近。
あまりにも今まで合わせる事をしてこなかったからかもしれないけど。
今、シンガー + ピアノ + アコギって感じでやってて
色々な音が混じって、目を閉じながら「それ」を聞いてると
途方もなくせつなくなったり、あり得ない程アツくなったり。
この前、ワンマンを終えて、明日またライブなんだけど
事情があってシンガー + ギターでやることになった。
自分はピアノとアコギの音波みたいなのが気持ちよかったから
どうなるかと思ったけど
さっき、赤坂でリハしたらイイ感じになってて面白かった。
メルマガ読んでもらえれば分かると思うけど自分は今まで、いくら感謝しても足りないくらい色々な人達にサポートしてもらってきた。
そして、色々な人達が多くの時間を割いて関わってくれるのに
伝えたい事を伝えきれなくて、それが悔しくて悔しくて
一人で色々と習得して出来るようにした。
でも
楽器を弾けずに歌しか歌えないボーカリストはどうやって活動するんだろう ?
曲を書けないシンガーは誰に曲を書いてもらうんだろう ?
いっぱい、いると思う。
あきらめないで、どうにかして探し出して欲しいって思う。
その行動や行き方そのものが歌に「強さ」を生むから。
♪手探りの未来を 手探りで見つけよう
「でしゃばり」な壁を越えて
君を動かすほど 君が大好きなもの
それが「武器」と変わるだろう
「Fly」 from Brand New Renaissance
試聴!



clay
mag2 メルマガ

自分にしか出来ない事

先週は生楽器の醍醐味をもろに感じるライブを2回も見に行った。
周りにはイイ音楽をやってる人がすごく多くてホントに刺激になる。
正直、原始というか原点とも言える
「アコースティック楽器 + アーティスト」って言う感じで
イイライブを見ると考えてしまう事がある。
みんなは「それ」しか出来ないから「それ」を一生懸命やってる。
それは、音とか汗とか空気とかで伝わってくる。
clayはアコギでも打ち込みでも出来る。
じゃあ、
自分にしか出来ない事ってなんだろう?
ってライブ見ながら考えてしまった。
前もこの記事で書いたけど、最近色々な人の素晴らしいライブを見る事が多いので
頭の中のモヤモヤが取れなかった。
「自分にしか出来ない事」
色々な事が出来るようになってビックリするのが
「clayは、なんでも出来る人」っていうイメージを持つ人が
多いってこと。
今、やってることのほとんどは5年前までは全く出来なかった。
トラック制作やアレンジだって
出来なかったから色々な人にサポートしてもらったし
ちょっと前まではアコギの弾き語りでライブやってた訳で
エレキギターでライブするようになったのも3年くらい前だし
「ギターソロ」なんてとんでもないって感じだった。
ここら辺はメルマガに詳しく書きます。
xxxa1/ezine.html
色々と出来る事が増えて暴走しちゃった事が多かったかな。
あっちいったり、こっちいったり
してる自分が嫌だった。
でも、最近になって気付いた。
「自分にしか出来ない事」
口で言ってもしょうがないので
「音」で出します。
という事で新曲第二弾製作中。
先週はリハ、リハ、ライブ。リハ、ライブ。って感じだったので
書きたい事が多過ぎて逆にブログ書けなかった。
そして明日もリハで、水曜日が
Ke-Koさんのバックでライブです。
場所 ライブバー「大久保水族館」http://bsn.bbzone.net/suizokukan/
時間 ライブスタート 21時~(約1時間)
料金  \1600(1drink込)
※前日までに予約で¥800(1drink込)になります。
clay
xxx
夏はやっぱりビールでしょ!

伊能忠敬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


伊能忠敬記念館に行って来ました。
伊能忠敬は簡単に言うと「日本の地図を作った人」でよいでしょうか。
50歳を過ぎてから息子の猛反対を押し切って
日本中を測って回ったのです。
20歳近く年下の高橋至時を師とし、
昼は歩いて測り、夜は天体観測、
そして雨の日は書類の整理。
人生は一度だけ。
たった一度のチャンスをモノにする為の準備をする努力。
北条早雲も、そうですが
何かを始めるのに年って関係ないなって
すごく思う。
大切なのは情熱。
伊能忠敬―生涯青春伊能忠敬に学ぶ五十歳からの転身伊能忠敬―かがやく日本地図

四谷コンフォート

変形したガラスから
雨にぬれた国道が見える。
でっかいグランドピアノのメロディーをバックに
アーティストの方ではなく
国道を見ながら飲むのもいい。
これからの季節はビールが良く進む...
って、
その前に財布の中身をなんとかしろって感じですね(笑)
そんな訳で
すっごくキレイなお店四谷コンフォートに行って来ました。
目当てはエサシカ ユコさん。
このアーティストとの出会いは強烈で
昨年の12月にVJさん達とclayのリプレリュードをカバーしてたのを見たのが最初だった。
その時は芸能人なのかなって思いながら握手してもらったんだけど(笑)
3月に四谷天窓ライブ(このライブはエサシカ ユコさん主催)で共演した時に、すごいミュージシャンなんだってことを知り、結構ビビった。
アコースティックギターの弾きっぷりに、超グルーブがあるんです。
ギターを弾く人、特にアコギを弾く人なら分かると思うけど
あまりああいう弾き方出来る人っていないんです(特に女性では)。
そんなこんなで、ずっと気になっていつつ
ライブに行けなかったりしたんだけど
昨日やっと行けました。
アコースティックギターのカッティングが
メチャメチャカッコイイ。
アコサウンドなのに体がグルーブする。
ファンクでもないし、
ロックでもない。
なのに熱くさせる。
超豪華なサポートメンバーさん達の
熱いPlayが
さらに空間をうねらせる。
clayが弾き語りライブを始めた頃に大好きで良く聞いてた
アーニーディフランコを思い出した。
ミディアムテンポの曲では何故か
音楽を始めた頃の事を思い出した。
なんか切なくなった。
サポートメンバーさん達が
この前の四谷天窓でclayと共演した事を覚えてくれてて
すっごいうれしかった。
次のライブは
8.9(火)御茶ノ水KAKADO
エサシカユコさんサイト
http://www.fuzzvox.com/yuco/index.html
オレンジピールも見に行きたい。



clay
clayがレーベルを立ち上げた理由

うお~~~っ!

うお~~~っ!カネがない!
マンションの香辛料じゃなくて更新料&etc.で
CDの売り上げが...
うお~~~っ!
しかもこんな時に限って
あんなソフトやこんなソフトのアップグレードが...
うお~~~っ!
しかも明日は電車であそこまで行かなきゃならない。
歩くのか!?また歩くのか!?歩かなきゃ行けないのか!?
うお~~~っ!
すみません。
取り乱してしまいました。
今のは忘れて下さい...


CD買ってね!
CD STORE 新装開店
xxxa1/cdstore.html