来年のドラゴンズ、なんかちょっといい感じ
与田監督というのは予想外だったけど
伊東さんがヘッドコーチになったり
阿波野さんがピッチャーコーチ
そして中村さんが帰ってきてくれた
内外の率がいい感じだし
実績があるところがいい
根尾選手がどうなるのか
そして問題は
抑えとキャッチャーですね
大野選手が本領発揮するのか
MMが引き離すのか
少なくとも優勝はするだろう
クライマックス突破や日本一がどうかは別として
来年のドラゴンズ、なんかちょっといい感じ
与田監督というのは予想外だったけど
伊東さんがヘッドコーチになったり
阿波野さんがピッチャーコーチ
そして中村さんが帰ってきてくれた
内外の率がいい感じだし
実績があるところがいい
根尾選手がどうなるのか
そして問題は
抑えとキャッチャーですね
大野選手が本領発揮するのか
MMが引き離すのか
少なくとも優勝はするだろう
クライマックス突破や日本一がどうかは別として
【iPhone】ソフトバンクで残データ容量が0になって通信速度制限が頻繁に起こるのはメモが原因だった可能性
9月から10月にかけて計6回ほど
「データ容量が0になったので、通信速度制限をする」
とソフトバンクからメッセージがあった
デフォルトの通信データは2GBで
容量が0になるのは、
帰省などでデザリングを頻繁に行っていた時のみだったので
意味がわからなかった
ネットで調べると
1位から10位まで同じことが書いてあって
どれも役に立たなかったw
たぶん自分で体験してないで書いたんだろう
ということで
ソフトバンクに2回電話してみたけど
最終的にはモバイルデータ通信をオフにしてくれと…
iPhoneの意味がないんですけど?
ということで
困った時のアップルサポート!
やっぱり
解決につながるヒントをたくさんいただきました!
色々とテストしていただいた結果
どうもメモが悪さをしているらしいことが判明
同期がうまくいっておらず
メモを立ち上げると
ずっとグルグル回っている状態だった
そして1,000件以上のメモがあることも
問題らしかった
僕はこのメモはiPhoneを使う2008年より前から愛用しているので10年以上使っているわけだけど
少なくともここ3年くらいはずっと同期トラブルを抱えていた
重かったり
固まったり
そこで最終手段として必要最低限のメモ以外をローカルに移して
iCloudのメモは数件だけにしたところ
なんとかなったっぽい
ただ
iPhoneで書いたメモだけが
iPad ProやMacに同期されるのが遅い、
もしくは同期されない
という現象が
これはもしかすると
iPhone自体の容量が足りてないせいかもしれないとのこと
32GB中30.7GB使用中
これはいよいよiPhone Xか?
僕は10年以上前から財布を持っていない
Mini5というミニ手帳にカードだけ入れて現金は一切持たなかった
当時は(というか今でもだけど)
変人扱いされた
「現金が必要なことが起こったらどうするの?」
必ず言われたし僕自身そういった不安がないわけでもなかった
でも基本的にほとんどの不安は実際には起こらない
この10年で現金を持たずに財布を持たずに困ったことは記憶にない
現金しか使えないお店は利用しないし
そもそもお金を使わなかった
で
今ようやく
キャッシュレスとか言って
みんながんばってるw
ノマドとかミニマリストってかんじでww
僕に未来予測能力などあるはずもなく
ただ単に
深〜く考えた結果
現金や財布は持つ必要ないと判断して
実行しただけ
でもこの「深〜く考える」という作業がものすごく大事だと思う気持ちは
当時も今も変わらない
で
それと同じことを今度はiPad Proに感じている
iPad ProのCMを見たときは強烈だった
このCMも強烈
https://youtu.be/IprmiOa2zH8
「この子たちはこんな風にiPad Proを使うんだ」
「この使い方はPCの延長線上じゃない」
なんというか
未来が僕のまったく知らない方へ行く気がして
嫉妬するのと同じくらいドキドキした
う〜ん
正直いうと
嫉妬の方が大きい…
それでも僕はiPad ProをPCの延長線上的な使い方をしていた
だからちょっと困ったことが起こると
PCに頼ろうとしていた
だけど
keynoteにあったように
本当にPCはリプレースされるのではないか?
iPad Proこそパーソナルなツールなのではないか?
キャッシュレスが当たり前になっていくように
PCはリプレースされるような気がしてきた
iPhoneでもいいんだけど
iPhoneだと俯瞰できないんだよな…
iPhoneだったら
Split Viewができて壁とかテーブルにプロジェクター的な使い方ができればいいのかな…
1999年6月21日の四谷フォーバレーでのライブです。
YELLOW SONGS の時です。
なんだろう?
どんなにひどい負け方をしても
何度負けても
結局次の日になると結果が気になる
どんなに連敗して
シーズンを完全にあきらめかけても
連勝し出して
希望が見えてくると
いてもたってもいられなくなる
ベテランに頼りっきりだった数年前と比べて
最近のメンバーはいい感じ
あとはキャッチャーを固定して
ピッチャーだな
ポテンシャルはすごいピッチャーばっかなんだけど…
関係ないけど
大阪桐蔭のショートさん獲れるかな?