Author Archives: clay

メルマガ今週は夏休みです

今週の「メジャーを追い越せインディーズ!」8/17号はお休みです。
メルマガ読者のみなさんには、お知らせしてあるのですが
ブログの記事は『お知らせ』を省いてアップしてるので
念のため。
次回8/24からまた通常通りの毎週水曜連載です。
いよいよ
ギター1本ライブ~初めての全国流通CDリリースに突入です。
お楽しみに!
登録はこちらから
mag2 メルマガ
clay


木に囲まれている事と
夕暮れの涼しい風とで
墓参りは、いつもと違った気持ちになる。
この時期、墓参りに行くようになったのは
ちょうど5年前。
墓参りも初詣も以前はまったく行かなかったのに
行き始めると「当たり前」のようになるのがおかしい。
自分にとっては
毎年この時期が一年の折り返し地点。
また、頑張ろう。
clay
mag2 メルマガ

ネットサーフィン

ネットサーフィンって、気がつくとすっごい時間やってたりしませんか?
もう寝なきゃとか思ってるのに3時間くらい平気で経ってる(笑)。
最近、リハやライブにちょっとだけ遅刻することが多くなってましたが
原因はネットサーフィンでした...サイアク...
ネットの情報って
すごくポジティブなのとすごくネガティブなのと
両方ありますよね。
特にブログが出て来てから、思いっきり両者の差がはっきりしてきたと思う。
ポジティブなものはメモとりながらメチャメチャ姿勢良くして真剣に閲覧しますが
ネガティブなものって、なんか人や出来事の批判ばっかで超ロウになる。
でも人間不思議な物でこういうブログに限ってまた訪れたりする。
そうすると時間がドンドン過ぎて行く。
そうするとリハやライブに遅刻する。
ネットサーフィンの良い「切り上げ方」があったら教えて下さい。
clay

ミュージックバトン。気付かなかった。

バトン来てましたね。気付くの遅れました。すみません。
こんだけ遅れたので当然アンカーで(笑)。
●パソコンに入ってる音楽ファイルの容量
音楽ファイルってWavも含むの?
含むなら30Gくらい。
近々これを一気に5Gくらいに減らします。
●今聞いている曲
SHOP 99 テーマソング。
マジメに...
カーティスメイフィールド / Tripping Out
●最後に買ったCD
DJ Patife / Cool Steps
ボサノバとドラムンベース。家で聞けるうたものドラムンベース。最高にオススメ!
ホントに最後に買ったのは大沢伸一のミックスなんだけど、まだ届いてないので。
●よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲
1. エルビスコステロ / No action
この曲を聴いた時に「どうしてこれがオレの曲じゃないんだ!」と意味不明の悔しさに包まれました。
2.シンディーローパー / Time after time
ホントの名曲は誰がどんな風に歌ってもいいですね。こんなに切ない詞とメロディーが他にあるのでしょうか?
3. スティービーワンダー / Overjoyed
この曲は、ほぼ毎日JR水道橋駅から三田線に向かう交差点付近で頭の中に流れます。
スティービーワンダーの曲の中ではダントツです。収録アルバムは好きじゃないけど。
4. B 52’s / Topaz
Dead beat club も同じくらい好きです。中島みゆきライクなケイトピアーソンのボーカル、
そしてコーラスワークに首ったけです。
5. 鈴木祥子 / 風に折れない花
「あなたへの愛は柔らかな花のように、風に吹かれても折れないの」という詞に
鳥肌が立ちました。
女性の強さって柔らかいものだと思います。
clayでした。
clay
mag2 メルマガ

No.11『ありがたき理解者達。』


ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!」第11話
▼SIDE B
♯1 Yellow songs
「ありがたき理解者達。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ライブを続ける事を決心して
しばらくしたあと
運命的な出会いが訪れた。
彼の歌を気に入ってくれた
W氏が声をかけてきた。
「インディーズでCDを出さないか?」
話の内容はこうだ。
機材周りが発達した。
そして低価格になり、
一般の人達でもそれなりの音で
レコーディング出来る時代になってきた。
それに伴って
これからは
メジャーとかインディーズという境が
これまで以上になくなるだろう。
とにかくインディーズが
面白いという事だった。
だがこのころの彼の目標は
あくまでメジャーだったし
機材の事や音楽業界の事情について
まったく理解していなかったため
あまり乗り気ではなかった。
ただ、W氏のアツい口調と
自分を新たに評価してくれる人に
出会えたことがうれしくて
二人はお互いの距離を縮めて行った。
***********************************************************
次第に心を動かされた彼は
生まれて初めてのCDを自主制作する。
Roland DR-50で作ったドラムトラックに
自分で弾いたギターとベース。
そしてボーカルには
コーラスを重ねて
「1994/イディオティックヴァラード」
は完成した。
♪奇跡が起こりそうな
七色の虹の下
いつまでも君を待った
いつまでも君を待った♪
ビターな片思いの詞と
対照的になるよう
日だまりに佇み微笑む女性の絵をジャケットとし
1994の文字を口紅で書いて
「1994/イディオティックヴァラード」は
リリースされた。
そして
このときから
ようやく
すべてが始まろうとしていた。
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
注)この私小説は彼=clayを主人公に書かれていますが
clayを含む登場人物の言動には小説を面白くするため
多少膨張表現がある事をご了承下さい。
(この小説を読んで「こんな事」や「あんな事」して
お◯わりさんにお世話になったとかは、なしですよ!)
【4】Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【この頃よく聞いていたアルバムは?】
ファウンテインズオブウェイン / ファウンテインズオブウェイン

’60年代マージビート風味を’90年代のミクスチャージェネレーションに
ミックス。要するにビートルズを今風(当時)にした感じ。
このアルバムには「1994」と「Hello, too late」という曲を作るにあたっ
てものすごく影響受けました。
上記URLから試聴出来ます!
【小説に出てくるclay曲を紹介!】
clay / 1994
1994は「イチキュウキュウヨン」と読みます。意味はありませんが
コダワリです。
超簡単なテレキャスターのリフから始まるミディアムテンポの
clay流パワーポップです。
前号で書いたオベーションを買ってから初めて書いた曲です。
この曲からすべてが始まりました。
ミニアルバム「Yellow Songs」 収録
こちらから試聴してみて!(メドレーの4曲目です)
xxxp206UwbV/Yellow_2mix_L1_.mp3
そして、こちらから通販で買えます。
xxxa1/cdstore/yls.html
Yellow Songsは¥1500ですが
ブランニュールネッサンスと一緒に買うと¥1000になります。
【5】about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼clayってどんな人?
シンガー&ギタリスト。ダンサンブルで新しいロックを提供出来る
アーティストを目指す。
2004年10月プライベートレーベル「S/N BRAND」を立ち上げ
2005年1月ファーストフルアルバム「ブランニュー・ルネッサンス」リリース。
もっと詳しく! → xxxclay.html
————————————————————[PR中]–
・ clay ファーストフルアルバム 「ブランニュー・ルネッサンス」
xxxclay.html
ゴスペルの分厚いコーラスで始めるハウスナンバーから変拍子を織り交ぜ
たドラムンベース、そしてソフティケイトされた 2STEP ~ R&B。
そのどれもに R・O・C・K の血が流れています。
プライベートレーベル S/N BRAND 第一弾 全9曲入り ¥1800(税込)
xxxclay.html の 「CD」ページで
・「ブランニュールネッサンス」の高音質サンプルMP3を
無料で3曲フルサイズダウンロード!
xxxdemo/mp3.html
・有線を入れてあるお店で働くあなた!リクエストで試聴が可能です。
xxxa1/usen.html
 –[PR中]————————————————————
【6】News ! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
clay LIVE !
9月2日(FRI)@LIVE GATE TOKYO
Open 17:00 Start 17:30
前売¥1500 当日¥1800 (ドリンク¥500)
・詳細と割引チケットはこちらから
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Eclay/ticket/ticket.html
CDの会場限定特価販売&新曲サンプルCDのプレゼント中!
・メールでも承ります。お名前、枚数を書いて送信するだけ。
→ → → → → → clay@sn-brand.com
————————————————————[CM中]–
  相互広告大募集!
clay@sn-brand.com
あなたが来ないならこちらから行きます!
 
–[CM中]————————————————————
【7】Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
Yellow Songsは正直、今やってる音楽とはかなり違うのですが
ネット通販ではブランニュールネッサンスと一緒に買ってくれ
る方が多く、「実際どうなんだろう?」って思ってたのですが
Yellow Songsも気に入ってくれる方が多くて超うれしいです。
一番嬉しかったのは
「時代に関係なく残って行くアーティストだと思った」という
感想です。
あまりにもうれしくてこの言葉を頂いた直後のライブでは何回か
Yellow Songsの曲をプレイしました。
音楽は常にアップデートして行きたいですが
アツい気持ちは、今も昔も同じです...
試聴はこちらから(声が超若いっす!笑います。)
xxxp206UwbV/Yellow_2mix_L1_.mp3
こちらから通販で買えます。
xxxa1/cdstore/yls.html
※Yellow Songsは¥1500ですが
ブランニュールネッサンスと一緒に買うと¥1000になります。
————————————————————–
最後までお読み頂きありがとうございました。
冒頭でもお知らせしましたように来週は夏休みとさせて頂きます。
次回8/24発行予定の「メジャーを追い越せインディーズ!」は
No.12 『ありがたき理解者達 2 。』です。
お楽しみに!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
【Caution !】
  登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
  解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!
毎週水曜日発行
ライター:clay
感想や質問・相互広告に関するお問い合わせは
clay@sn-brand.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
   本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
     Copyright (C)S/N BRAND 2005 All Rights Reserved.
=========================================================