前回、Rec.した「プレゼント」という曲は
完ぺきにバンドサウンドにするつもりだった。
でも、どうミックスしてみても
ボーカルとバックの感じがピンと来ない。
ボーカルを録り直そうかな
とも思ったけど
そういうことが原因じゃない気がする
ひょっとしたら...?
と思って
バンドサウンドをエレクトロサウンドに変えてみた。
「ハマった!」
ミックスは、ハマるときりがない。
でも、視点を変えると
こんなにすんなりと着地する。
奥が深いですね...
次回は
「No more war and pain」と「4U」をRec.予定。
どんなハプニングが待ってるか
楽しみです。
clay(クレイ)
Author Archives: clay
No.16『弾き語りライブ 』
※オンデマンドTVレギュラー出演が決まりました!(詳細は News と Outro で)
ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第16話
『弾き語りライブ』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年
3月の
最終日
彼は
弾き語り専門として知られる
ライブハウスのステージにいた
ここ最近のライブは
PowerBook + エレクトリックギター
という感じで
デジタルサウンドのステージだけだったので
昔のように
弾き語りでのステージは
一切考えてなかったが
ある方の紹介...
音楽を最大限に引き立てる仕事をしていて
彼のアルバムも聴いてくれている方からの
紹介だったので
2つ返事で
やらせてもらうことに
した
***********************************************************
弾き語りでのライブは
3年近く
ず~っとやっていたことだったので
目を閉じてても
出来る...
特に
ミニアルバム
Yellow Songs
収録の
「黒い瞳のソウル」
「Hello, too late」
「りぼん」
の3曲は
血となり
肉となってる
でも
ブランニュー・ルネッサンス
をリリースしたばかりだったので
ブランニュー・ルネッサンスの中からも
FlyとProudを
ソフトにアレンジして
Playした
久しぶりに
ボーカルが
野球の壁当てのように
向こう側のカベにぶち当たって
返ってくるのを感じた
やっぱり
気持ちよかった
***********************************************************
そして
この
久しぶりの
弾き語りライブが
彼の
人生
最大の
大
い
な
る
迷
い
の
プロローグ
と
なった...
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、8/3号は「有線(3)」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
News □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
7/23にTV収録ライブをしてきましたが
http://clay.at.webry.info/200607/article_9.html
レギュラーとして半年間毎日のオンエアが決定しました!
オンエアは早くて1ヶ月後になる模様です。
詳細分かり次第報告させて下さい。
※今現在分かっていることは、このようなことです。
プリンスファミリーの黒人ドラマーが司会をすること
日本全国、そして、ロス、マカオ、上海に配信されること
一曲丸ごとが毎日、それも半年間オンエアされること
ADSL加入済みマンションのように、
これから作るマンションやホテルにインフラが整備されていること
そして視聴者からの投票により優秀作品となると、自分の番組が
ビジネス枠として与えてもらえること
そしてそれによる印税が発生すること...
P.S.
是非、「Outro.(編集後記)も見てみて下さい」
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
・カスタマイズ PC(2)
当時よく遊びに行ってた
池袋の音楽用PC関連の専門店があって
そこの店員さんと友達になって(勝手に思ってただけ?)
「コストパフォーマンスの良いマシンが欲しいんだ」
という話をしていたところ
「うちでカスタマイズしたPCがありますよ」と言われました。
さすがに専門店だけあって
「パフォーマンス」は素晴らしい!の一言に尽きるのですが
肝心の「コスト」の方が...
当時で最高に近いくらいのスペックでしたが20万前後してました。
僕は性格的に衝動買いしてしまう事が多くて
その時も「買う!」と言いかけたのですが
現金を持ってなかったのと閉店間際だったのが幸い。
家に帰ってゆっくり考えて
「もっとよく探そう」ということになりました。
色々とネットで調べてみると結構あるんですよね。
「とりあえずCUBASE SXが動けば」というスペックのものなら
6万くらいからあったと思います。
僕が愛用していたサンプラー「ASR-X」の上位機種が
24万くらいしてましたから
ものすごい時代になったんだな~と半分あきれてしまいました。
ただ自分的には最低3年は持って欲しかったので
その「6万」のマシンはアウトでした。
その当時最高に近いスペックで出来るだけ安く...
というマシンを探したかったんです。
そして見つけたのが今も使ってる Pentium 4 のマシンになります。
値段は10万ちょい。
結局色々な備品をつけたので、かなり値が「いって」しまいましたが
かなり良い買い物をしたつもりでいました。
でも、これ
どこで購入したかお教え出来ないんです。
なぜなら
その店は
潰れたみたいなんです...
アブナイ
アブナイ
去年、音楽用PCを探している知人がいたので
紹介しようと思ってウェブサイトを見てみたら
見事に
「おなくなり」になってました。
もしかしたら名前を変えたのかな...
名前変更に伴ってアドレスも変えたのかな...
ま、
あまり深入りしませんでした。
でもこのマシン
今となっては恥ずかしいのでスペックを書けませんが
当時はとりあえず問題ない。満足のマシンでした。
今も、もちろん現役です。
もう4年目です。
十分元取れてます(つもりです)。
僕は現在、メインのマシンがMacのPowerbookなので
あまり大きな声では言えませんが
Powerbookを使った後で、このPentium 4を使うと
「うさぎ」と「かめ」くらいのスピードの差に驚かされます。
もちろん Pentium 4 の方が速いです。
ほぼ同時期に買ったので
結構ビックリしました。
次回は
「Pismo」です。
お楽しみに!
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト:clay-S/N BRAND】
xxxclay.html
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ブログのこの記事で言ってるように
http://clay.at.webry.info/200607/article_9.html
3曲演奏した中で、
なぜ「4U」という新曲のみにこだわったのか
書いてみようと思ったのですが
実際書いていったら
このメルマガ10記事分くらいの
とんでもない長文になってしまって
いつも日曜日に配信予約を終えるのに今火曜日の夜です(笑)
大切なのはこれからどう行動して行くかであって
今現在なぜ1曲にこだわったかということは
どうでもいいような気がしてきたので
封印します。
ただ、もし何かが大きな変化を見せたら
このことがきっかけだと思います。
僕はこの一ヶ月間で
「音楽」を益々大好きになりました。
関わって頂いたすべての人達
そしてすべての出来事に感謝します。
そのことを「言葉」ではなく
とにかく行動で伝えて行こうと思っています。
いつかこの封印した文章が紹介出来る日まで...
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
感想や質問・相互広告に関するお問い合わせは
clay@sn-brand.com
※相互広告は音楽関連に限らせて下さい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2006 All Rights Reserved.
=========================================================
コールドプレイ
先週
弟の誕生日にコールドプレイの武道館公演チケットをプレゼントした。
もちろん、僕も行きました(笑)
武道館はオアシス以来。
ここに来ると「千鳥が淵」と「日本の国旗」と
2つについて
じ~っと見つめて考えることがある。
それはうまく言葉にならない。
でも、歴史的なことに思いを寄せずにいられない。
実は
コールドプレイはAFNで聞くくらいで
そんなに知らなかったけど
ライブはすごくよかった。
洋楽はCMソングで使われるのがAメロだったりするように
サビ以外のパートがすごく良かったりする事が多いのですが
コールドプレイの楽曲にはサビがある。
ストレートでシンプルで自由。
ステージ真ん中にピアノを置いて
片手でピアノ、片手でマイク
ってパフォーマンスは結構ブランドかも。
ピアノが、すごくブランドになってる気がする
知らない曲でも
バラードだとなんとか聞き取れた。
詞がいい
元気づけられる。
ただ不思議なのは
メロディーを一つも思い出せないんだよな。
なんでだろ?
うん、
それがオリジナリティーなのかもしれない。
英国のロッカーは
ホントに
ビートルズが好きなんだな~...
終演後の
♪Good night Sleep tight♪
には、やられました!
収録ライブやってきました。
オンデマンドTV収録ライブやってきました。
昨日は近くのバス停からバスでJRに向かい
渋谷で降りて一分の所の会場だったので
行きで疲れきらなかった。
いつも、とりあえず30Kgくらいある
キャリングケース(最近重量オーバーから下部がこわれてきました)で
7分くらいかけて歩いた後、
「魔」の階段上り下りと「魔」の坂道で
スポーツ選手じゃないんだから...と100回つぶやいた後、
くたくたになって会場入りするので
雲泥の差ですね。
実は、行きの電車の中で
「レッドウォリアーズ」と「バービーボーイズ」を聞いて来ました。
この2つは僕が音楽を始める前に好きだった日本のバンドなのですが
なんとなく原点 of 原点を思い出したくて
3日前に「移動の中で聞こう!」とiPodに仕込んでおきました。
感想は
「低音なさすぎ(笑)」です。
というのは冗談で、色々な事を思い出しました。
あ~。ず~っと音楽を好きで入られた事に感謝しよう。
そんな気持ちで会場入りしました。
周りの出演者のレベルが高いので
少々ビビりつつ
リハに入りましたが
いつものように「あっちこっち」動いていると
「そっちに行かれてしまうと照明的に問題があるので、このバミ(テープ)
の範囲内で動いてもらえますか?」
「カメラが追いかけて来たらカメラに視線をもらえますか?」
予想はしていましたが
結構、戸惑いました(笑)。
でも、はじめての体験
すっごい楽しかったです。
訳あって2曲目の新曲にすべてを懸けていました。
訳は「まぐまぐ」から毎週水曜発行のメルマガに、ものすごく詳しく書くつもりです。
この曲は
渾身のラブソングです。
詞の一部を紹介しますね。
「4U」
ハートに針を刺されているような 体を駆け巡る切ない気持ち
甘く歪んだスピードで 君の毒が回りそうだ
ハッピーエンドでなくて構わない 永遠より瞬間に生きたい
他に何もいらないから ホントに何もいらないから
君が悲しみを背負うのなら その悲しみごと連れてくればいい
細い腕だけど 不器用だけど 力のすべてで
抱きしめる 暖める 誰より強く
満ち足りるように 安らげるように
ありったけの情熱で
口づける ささやける 誰より for you
言葉じゃなくて 行為じゃなくて 空気のように当たり前に
No.15『深夜のFM放送で(2) 』
ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第15話
『深夜のFM放送で(2)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すべての楽曲は
腹を痛めて生んだ
大切な子供だから
一時的に
出来の悪い子であったとしても
心から大切にしたい
心の底から
そして
その子供達を守る事が
アーティストとしての
宿命だと思うようになった
「守る」
という事は
意見を
戦わせる事ではなく
ただ
ひたすら
その楽曲を
大好きで
いてやることだと
信じた
そんな気持ちに
気付かせてくれた
この深夜のFM放送に
強く
感謝した
***********************************************************
でも
そんな意見にも動じず
ラジオ放送後
すぐに「clay」と検索して
サイトに訪れてくれる人達が
何人もいた
普通は...
特に
日本人は
周りの評価が悪ければ
絶対に
見向きもしないと思ってた
でも
なんていうか...
CDにしても
ライブにしても
周りがどうとか
関係なしに
感じてくれる人がいる
こういう人達の存在を
どれだけ大切に思うか
分かるだろうか?
とにかく
そういう人達のためにも
大好きな音楽を
大好きで
い続けようと誓った
***********************************************************
楽曲たちは
いや
子供達は
生まれればすべて子供と言う訳じゃなく
「精子」と同じで
何億ものライバルから勝ち抜いて
初めて「子供」として作品になる
ひとつの曲には
何十
何百
の
「ボツ」と
何千
何万
の
言葉のストックが
戦い続けてる
そうやって生まれた子供を
なぜに
大切に
せずにいられようものか
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、7/26号は「弾き語りライブ」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
News □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
※招待(無料)にしました。
7月23日(日)に
オンデマンドテレビ「deja」のTV収録ライブを
行います。
この収録ライブは、
通常のライブと勝手が違う事と(それが面白いところですが)
曲数が少ない事で
ディスカウント制にしようと思いましたが
思い切って招待(無料)にします。
招待にしても十分見返りがあるくらい頑張りたいと思います。
チケットのご予約は
お名前(ニックネームOK)と人数をお書き頂き
clay@sn-brand.com
まで。
※お名前がないと招待に出来ませんので
ニックネームでもいいのでメールにご記入願います。
※「clayを見に来た」ことと、
書かれたお名前を会場受付で行って頂く事で
招待とさせて頂きます。
clayの収録(出演)は18:10頃の予定です。
日付 :7月23日(日)
場所 :LIVE HOUSE KABUTO SHIBUYA
料金 : 1500円 (ドリンク500円)
地図はこちらから
収録予定曲は
ブランニュー・ルネッサンスから2曲、新曲1曲になる予定です。
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
・カスタマイズ PC
カスタマイズPCに行く前に散々悩んだ事があります。
それは
Windowsにするか、一気にPowerbookに行くか。
なんか、ステーキにするかラーメンにするかってくらい
全然違う感じに見えると思うのですが
自分は必死でした。
でも
Powerbookの話は後ほどする予定ですし
暑くなり過ぎて一人熱中病になってしまうので割愛します。
まあ、
簡単に言うとWindowsにすることに決めた訳ですが
ここでまたいつもの「止められない好奇心」が襲って来ます。
何に対しての好奇心かと言うと
「自作PC」
についての好奇心です。
Windowsはなんといってもコストパフォーマンスが素晴らしいですよね。
でも、それに輪をかけて「自作」をすると
信じられないくらいのコストパフォーマンスを得られる。
しかも
PCがソフトのアップグレードに追いつかなくなってきたら
CPUを変えるだけで済む...
魅力的な情報ばかりでした。
早速、自作PCに関する本を買い込んで、サイト等でも情報を
集めました。
でも不器用きわまりない僕は
これを作るまでに何回か失敗するだろう。
一回失敗するごとにどれだけのコスト(特に時間)が
加算されて行くのだろう...
そんなことを考えているうちに
CUBASE SX が届いてしまいました。
「早く使いたい...」
当然ですよね?
ということで自作PCは簡単にあきらめました(笑)。
そして
それじゃあ
ということで
音楽専用のカスタマイズPCを物色することになります。
次回は
「カスタマイズ PC(2)」です。
お楽しみに!
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト:clay-S/N BRAND】
xxxclay.html
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ようやく7/23に歌う新曲のトラックがイメージに近付いて来ました。
なんていうか
トラックを作る時に
いきなり冒険してしまうので
ゴールに辿り着くまでに
障害物が多過ぎるんですね。
「普通、そんなところに行かないよね?」
って所にスキップして行ってしまいます。
遊びに行ったっきり返って来ない子供みたいなノリですね。
たぶん、冒険しなければ
2、3時間でゴールに辿り着ける所を
何日もかかってしまう(笑)
まだまだだな~って思いますね。
その分、楽しいのですが...
歌詞も相当いじりました。
歌詞を変えて
譜割を変えて
でも結局は
スタジオに入ってみなければ
分からない
歌詞は特に
でっかい音で歌った時に
「あ、これじゃ伝わらないな」
っていうのがよくあります。
次のスタジオにはPB持って行って
軽くミックスもしてしまおうかな...
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
感想や質問・相互広告に関するお問い合わせは
clay@sn-brand.com
※相互広告は音楽関連に限らせて下さい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2006 All Rights Reserved.
=========================================================
