このアルバム好きじゃなかったな...(笑)
この前後から
普通のロックキッズが
ガンガン聞くようになって
自分としては
エアロスミスというのは
不健康で
SEXでDRUGでR&Rな
イメージがあったので
ちょっと寂しかったな。
きっと当時のロックキッズのみなさんとは
イメージが180度違ったんだろうな。
でも
今聞くと
’70年代、’80年代での
スクラッチとルーティーンで
蓄積されたエネルギーが
マッチョに爆発してて
すごい。
昔、音楽仲間と話していて
ちょうど
武道館だか東京ドームだかで
公演の最中だった時
靖国通りかどっかを車の中で
「エアロは嫌いな人いないでしょ?」
って、言われたのを思い出したな。
ところで
「What it takes」
曲がすごくいいのは知ってたけど
詩が、ここまでいいとは思わなかった。
感動。
一緒に歌えるまでリピート。
ギターソロは個人的に
サビと同じプログレッションでやってほしかった。
スティーブンタイラーが
「Guitar!」って言うんだから。
余談。
上記の音楽仲間とは、また別の
年上の音楽仲間と
音楽談義にアツくなり過ぎて
意見が食い違ってしまい
キレた、その人の手から誰かのアルバムのケースを
頭にぶつけられた。
そのケースこそ
何を隠そう
「Pump」
でした(笑)
お互いアツかった。
だけど
今の僕は、もっとアツい(笑)
clay
2nd Album 「S/N」out now!
ピックアップナンバー
愛している
Author Archives: clay
アダム アントのManners & Phisique
アダム アントのManners & Phisique を聴いている。
Can’t set rules about love
はミックステープにも入れた事があって
強烈に懐かしく そして 切ない気持ちになった。
聴きまくっていたのは十代の頃だけど
あの頃は分からないなりに一生懸命聴いていた。
何回も聴いていると
曲が体の中に染み込んできて
次第にビンビンに伝わってくるようになった。
夏の白子海岸へ大網街道を走りまくっていた時の事を思い出した。

メジャーを追い越せインディーズ!2No.118『マスタリング(2)』
※来週8/13は、お盆休みを頂き、8/20から通常通りの発行となります。
ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第118話
『マスタリング(2)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早速予約を取り
スタジオへ向かい
準備を整えて
大音量で
トラックを流した
**********************************************************
「まだまだ」
「もっともっと」
部屋中で
ループして
ハウるまで
空気が
色々なものと
ぶつかって
音がビビるまで
今までライブ以外では
経験したことがないくらいに
音量を上げた
**********************************************************
「やっぱ違う...」
正直
想像していた音より
かなり悪い...
「こんな音になってたのか...」
ちょっと
ショックだった
だけど
これも
これだけの音で流して
はじめて
気付くことかもしれないと
思い
すぐにその場で
音そのものを
直して行った
**********************************************************
いつもは
自宅はもちろん
電車や
公園のベンチ
と
色々な場所で
作業しているので
この
スタジオでの作業は
ものすごく
贅沢な時間に思えた
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来週8/13は、お盆休みを頂きたく思います。8/20から通常通りの
発行となります。ご了承ください。
次回、8/20号は「マスタリング(3)」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■Tips on the TV
http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
Vol.30【手帳メモ帳遍歴(4)】
【iPod touch】
が、
やっぱり、
絶対に忘れたくないアイデアは
自分にメールしておきたいところ。
ボイスレコーダでは、転記を忘れたらアウトなので。
そんなときに
パソコンのキーボードに慣れてるものとしては
ケータイのキーボードって
すごくイライラする。
ポケベル打ちというのを試してみようかと思ったんだけど
この「ポケベル打ち」を覚えるという行為自体が
すごく期限付きの学習に思えていたんです。
というのは
たぶん、iPhoneが出ると思ってたから。
iPhoneが出てしまえば
当然、僕はiPhoneにする。
そしてiPhoneならば
今まで覚えて来て、日常的に使っている
コンピュータキーボードの打ち方をそのまま
使える。
そういった意味でも
情報管理というか手帳の代わりといった意味でも
(iPhoneと同じ配列の)iPod touchは、すごくいいと思った。
今言ったキーボードのことだけじゃなくても
カレンダーがついていて、それがコンピュータ上の
カレンダーソフトと完全に同期するから
今までのように紙に書いた予定を
コンピュータへ転記する必要がなくなった。
あと、手帳のときに
写真をスクラップして貼付けるということを
やっていたんだけど
iPod touchにはiPhotoのような写真管理ソフトが
すでに入っているので
デジカメやら携帯で撮った写真や
web上で見つけたアイデア的な写真をガシガシ入れて
指でめくるようにして見られるので
視覚的なイメージという意味でも
結構良いと思います。
紙に書いたアイデアのメモをカメラで撮って
あとでiPhotoでパラパラ見て行くというのも
面白いと思っています。
【Bindex mini5】
最後はミニ手帳。
今は、iPod touchとミニ手帳に落ち着いています。
やっぱり、いくら頑に試行錯誤しても
手書きの方が早いときもある。
そんなときにやっぱり、手帳をサッと出せるといいんです。
でも
前の手帳、filofaxでは、正直ずっと携帯していくことに
疲れたりする。
かといって、そこらへんの切れ端にメモるという感じだと
切れ端がない時に困る。
あと
僕は、面倒くさがりやなので
出来るだけ、持つものを少なく出来ないかと考えた。
必ず持つ持ち物として
今までなら
手帳/iPod/財布/携帯/という感じだったんだけど
ここで手帳と財布を一緒に出来ないかな
ということを考えていた結果
見つけたのがこのミニ手帳です。
これは、財布よりも一回りくらい小さいんだけど
カード関係も入るし、ボールペンのホルダーもある。
財布を持たずに出掛けるということは
ありえないから
必然的に財布と合体した手帳がポケットには
常に入っているということになるのです。
※iPhoneは現時点でまだ買ってません
クリアしなければいけない問題がいくつかあるので。
http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト】
http://www.xxx/
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
二枚組セカンドアルバム「S/N」
http://www.sn-brand08.com/Site/S_N.html
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
最近
クラシックを聴くことが多いです。
オーケストラではなくて
ピアノ系です。
ショパンの歌曲集とかバッハの平均律...
ショパンは「別れの曲」という曲が大好きで
小学校の卒業式の時にピアノの先生が弾いてて
「なんてせつない曲なんだろう」と思って
後でタイトルをしったら
「別れの曲」と。
この訳は、個人的に素晴らしいと思います。
富田靖子さんの映画で歌を付けていましたね。
「さびしんぼう」でしたっけ?
ここ何日かは
ベートーベンの「悲愴」第二楽章ばかりを聞いてます。
なんて切ない曲なんだろう。
この間は
この曲を聞きながらロードワークしたのですが
さすがに合いませんでした(笑)
でも
僕はクラシックを避けて来たような感すらあったので
まだまだ初心者ですが
とんでもない昔に、こんなに素晴らしい曲がたくさんあることに
強烈に感動しています。
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ http://www.xxx/a1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
clay2@xxx※clay2の2を除いてメールして下さい(スパム対策)
※ただいま相互紹介は受け付けておりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2008 All Rights Reserved.
~ I want you to know my music. I want you to love my music. ~
=========================================================
携帯のメールアドレスを変えました。
iPhone購入のため
携帯のメールアドレスが変更になりました。
電話番号は以前と同じです。
ちなみに
PCのメールアドレスは変わりません。
以前と同じです。
※次号のメルマガの発行を今朝したので
メルマガには
「まだiPhoneを買ってない」と書いてあります。
って
どうでもいいですね(笑)
No.117『マスタリング』
ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第117話
『マスタリング』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前作では
自宅のスピーカー
か
ヘッドフォンのみでやったため
実際に空気を通して
大音量で聞く時...
たとえば
ライブなどで流した時に
印象が
違うということが
少なくなかった
だから
ヘッドフォンでの
細かい調整は
もちろんやるとして
大きなモニタで
大きな音量で
最終的な
チェックを
しようと思った
**********************************************************
そのために
どうしたらいいか?
ライブハウスを
貸し切って
ということも考えたが
予算的にきつかったし
スタッフは
必ずいる訳だから
音楽的な
プライバシーの
問題も
かなり
信頼出来るスタッフが
いない限り
気にしなければ
いけないところかも
しれなかった
**********************************************************
「じゃあ
いつものスタジオで」
と
思ったが
前にも書いたように
隣や上下の部屋から
ひっきりなしに
ベース音が漏れている状況では
たとえば
バラードの
歌のみをチェックすると
言う時に
気が散ることは
目に見えていた
**********************************************************
そこで
思い出したのが
録音の時に使用した
区で営まれている
センターだった
ここならば
音楽スタジオが
ひとつしかない上に
ちょっとしたライブが
出来るくらいの
広さがあるので
色々なことを
試せそうだった
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、8/6号は「マスタリング(2)」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■Tips on the TV
http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
Vol.29【手帳メモ帳遍歴(3)】
【RHODIA】
手帳、すごくよかったのですが
肌身離さず持ち歩くには手帳は「でかすぎた」。
本当は、このでかさや
分厚さに惹かれていたのですが。
紙が増えて
整理するのが面倒くさかったのと
やっぱり
転記しないと、欲しい情報を検索するのが大変
でした。
そんなことを
考えるようになって
しばらくした頃
デザイナーのポールスミスがアイデアを書き留めておくのに使ってたのが
このロディアだと言うことを知った。
値段も、文房具屋で売っているメモ帳と変わらない。
なのに
すごく、想像力を掻き立てられるデザイン。
ロディアは、ミシン目がついているので
アイデアを書いたらコンピュータに転記して捨てちゃう。
コンピュータにあれば検索が容易。
絵ならデジカメで撮ってしまえば臨場感もそのまま
いけるから記憶が途切れない。
そして
それを写真管理ソフトで管理して
iPhotoのようなソフトで
パラパラめくるという行為は
かなり手帳でやっていたそれに近いかな
と勝手に思いました。
しかも
デジタルだから二次利用が簡単。
2枚組セカンドアルバム制作時の
ブログ記事にも
このロディアのメモの写真が
あったかと思います。
【W42H】
アルバム制作時にロディアと一緒に
かなり重宝したのは
このW42Hというケータイです。
今時、写真やらボイスレコーダやら
ついてる携帯も多いかもしれませんが
これは、ビジネス用の携帯で
会議に、サッと使えるような仕様になっているので
ケータイを開いてから2アクションで
録音が可能なんです。
これは
パッと、思いついたメロディーをメモる時には
もちろん、
歌以外の、たとえば
アレンジに関するアイデアも
以前だったら紙にメモるようなことも
このボイスレコーダで録音したりしていました。
このメモの仕方も
後で転記が必要なのですが
なんと言っても
ケータイはポケットに入るので
手ぶら感覚がいいです。
<続く>
http://www.sn-brand08.com/Site/TV.html
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト】
http://www.xxx/
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
二枚組セカンドアルバム「S/N」
http://www.sn-brand08.com/Site/S_N.html
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
暑いっすね~(笑)
この前
タンクトップで外にいたら
一時間だけだったのに
見事にタンクトップの形に日焼けしてしまいました。
日焼け=火傷
と言いますが
この時期の日焼けは
ホントに、そんな感じがするくらい
ヒリヒリします。
暑い。
ホントに
暑い。
でも
いっぱい水分補給して
いっぱい汗かいて
何度もシャワーで流して
って
繰り返していると
水と人との関係を
深~く
考えてしまうときがあります。
多くの生物にとって
水分というのは
メチャメチャ大事なんですよね。
家の近くに咲いている花達は
ちゃんと
水をもらえているだろうか?
カラスが行水を
しているところを見た。
お前ら
黒いから
暑いよな~。
でも
羽をバタバタふるわせて
元気よく飛んで行った。
よし!
オレも
頑張ろう!
みなさんも
しばらく
暑い日が続きますが
夏バテしないで
頑張って!
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ http://www.xxx/a1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
clay2@xxx※clay2の2を除いてメールして下さい(スパム対策)
※ただいま相互紹介は受け付けておりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2008 All Rights Reserved.
~ I want you to know my music. I want you to love my music. ~
=========================================================

