でじゃオンデマンドTVの
「MUSICUM TV STATION」という番組で
9/18頃~6ヶ月間
日本全国、ロス、上海、マカオで
clayの新曲「4U」がオンエアされることになりました。
MUSICUM TV STATION
PRINCEファミリーの一員「JR Robinson」ナビゲーターにて
各社音楽プロダクション・プロデューサー1押しインディーズアーティスト達を紹介!
1タイトル 各26分 料金100円 3日間
↓詳しくはこちらへ↓
でじゃオンデマンドTV
Category Archives: 音楽
レコ日誌060914
カメラ付きケータイに変えたので
はじめて現場の模様をアップ出来ました!
今回は
「君ヲ見テルノニ」
と
「ソヲダロ?」
の2曲を録音。
「君ヲ見テルノニ」は
史上初の、とんでもなく明るい曲になりました。
自分的にはソウルテイストのハッピーチューンを目指しているのですが
みなさんの耳にどう聞こえるか?
アルバムにすると浮く可能性もあります。
悩みどころです。
でも、作品は、すごくいいものになりそうです。
「ソヲダロ?」は
去年ライブで
「I stroke the world」という仮タイトルで
パフォーマンスしていたものですが
今回のアルバムは、とことん日本語にこだわってみたいこともあり、
結果、
一曲すべての詞を日本語に書き直しました。
メッセージソングです。
伝わりますように...
ところで
今回は録音スタート時に
突然音が出なくなるというトラブルに遭遇して
ああでもない
こうでもない
とテンパって
回避までに30分もかかってしまったので
結局、再起動させたら音が出たのですが
一部コーラスが録音出来なかった。
このコーラスの録音をどうするか...
次回は
「瞳」
「7dayz」
という2つの新曲を録音予定。
clay(クレイ)

060914_0913~0001
No.22『赤字100万(4) 』
ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第22話
『赤字100万(4)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結論から言うと
赤字100万というのは
彼のタイプミスだった
なにしろ
何も分からないまま
なんとか
記帳して行くもんだから
クレジットカードから引き落とされる明細と
銀行から引き落とされた通帳の記載を
ダブらせて書いてしまっていた
要するに
2度
支払っているように
記載してしまっていたのである
***********************************************************
3月の中旬
期日ギリギリの
思いっきり晴れた朝
徹夜明けの目をこすりながら
税務署を訪れた
ビックリしたのは
若い女の子が
すごく多かったことだ
頑張っているのであれ
強制であれ
どういう事情であれ
一生懸命
税理士さんに質問している姿を見て
なんとなく勇気づけられた
そして
彼の方でも
税理士さんを質問攻めにしたあと
ようやく
確定申告を終えた
***********************************************************
数値化することで
直面した現実と
二日間の
徹夜明けの体に
3月の青空は
多難な前途の
道しるべと
なるべく
どこまでも
青く
透き通ってみえた
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、9/20号は「え~まだ音楽やってんの?」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
・PowerBook G4(5)
毎日のようにビックカメラに行って
DTMコーナーで
ラッキーにもCubase SX のインストールされた
PowerBookをいじっていたのですが
とにかく動作が遅いんです。
僕はWindowsでCubase を使っていたので
そのスピードの違いは強烈でした。
コマンドを実行する度に
「なにか考えてるんだろうな...」
「うん、きっと、なにか考えてるんだろうな...」
「君はいつもなにか考えてるんだな...」
「考える前に行動した方がいいよ!」
ってくらいに遅い。
アプリケーションの立ち上がりにかかる時間は
100倍(大袈裟ではなく)くらい差があるのではないのでしょうか?
※現行のMacは全然早くなってると思います。
WIndows は速攻ですもんね。
Powerbookを購入するに当たって
色々なトラブルが出て来ましたが
それでも購入した理由は
やっぱり「カッコイイ」に尽きます。
僕は色々な意味で信頼している親友が何人かいるのですが
結構、岐路に立たされた時に相談をすると
親身になって聞いてくれてナイスな答えをくれる友人がいるのです。
で、その友人にPowerbookのことを相談した時、
Powerbookが欲しい理由を聞かれたので
「カッコいいから」
と答えると
「ルックスで惚れると後で後悔するよ」
という女性同士の会話(?)みたいなことを言われて
すごく迷った記憶があります。
(この前、友人にこの話をしたら「言ってねーよ」って言ってましたが...)
でも
ホントに買って良かった...
あれだけ大切に愛して来たASR-Xを越えるくらいに
カッコ良くて
しかもコンパクトに行動出来る。
そして管理もしやすい。
今年の冬で3年経って
だいぶ周りの機種と差が出て来ましたが
まだまだしばらく使ってあげたいですね。
以上
PowerBook G4 についてでした。
お読み頂き感謝致します!
次回からは
影響を受けて来た「ひと」や「もの」について
お話ししようと思っています。
お楽しみに!
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト:clay-S/N BRAND】
xxxclay.html
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
割と好き嫌いの多い人間に見られることが多いです。
見えるでしょ?(笑)
が、
食べ物に関しては
まったく好き嫌いがありません。
地方ならではの「アク」の強い食べ物...
要するに地元でも好き嫌いが分かれる食べ物も
すすめられるまま「うまいうまい」って食べてしまうので
びっくりされることがあります。
結構、食事するところや
飲み屋にこだわりがあるようなことを
ブログに書いてしまってるのですが
全然なんでもOKなんです。
ただ、
人が一生懸命作ったものと
レトルトのものは
絶対に違うし
誰が作っても同じになるものと
その人しか作れないものっていうのは
違う...
ってことを
頭ではなく
体で
分かったのが
つい最近の話です(笑)
もちろん
どっちがいいとかわるいって訳ではないけど。
う~ん、
でも
昔は、こぎれいなお店って
なんか、こう、
背中がかゆくなるっていうか
「フォークとナイフじゃなくて
箸で食べたい!」
っていう感じでしたが
今は食事以上のもの...
例えば
雰囲気だったり、内装だったり、照明だったり、花だったり
掃除の行き届いたトイレだったり
っていうことが気になるようになりました。
どんぶりを
かき込んで
「食った食った」って感じのお店も
大好きですが
一緒に食事してる人と
他愛ないことをゆっくりと話せるような
雰囲気を作ってくれるお店はもっと好きかも。
音楽でも
音楽以上のものを届けられるアーティストさんが
好きです。
自分もそういうアーティストになりたいと
思っています。
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
感想や質問はこちら
clay@sn-brand.com
※ただいま相互紹介は受け付けておりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2006 All Rights Reserved.
=========================================================
レコ日誌060906
詞が出来ない
去年 I stroke the world という
仮のタイトルでライブしてた曲を
来週録音しようと思ってるのですが
全然詞が出来ません(笑)
英語で歌ってたのですが
日本語に変えようと思ってます。
出来れば、ほぼすべて。
久々に
書き貯めてた
「Scrap Words」の山を
引っ張りだして来ました。
それと別に
触発されたくて
中原中也の詞を読んでます。
中原中也のような詞をポピュラーミュージックの詞として
書いている人って少ないと思う。
ブルーハーツがわりと近いかな。
イメージとしては
横書きではなく
縦書きな感じ。
煮詰まることって
実は楽しい。
昨日も「ハッ」と気付いたら
終点だった。
clay(クレイ)
No.21『赤字100万(3) 』
ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第21話
『赤字100万(3)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノートの左側へ
日付順に
領収書をぺたぺた貼って行く
そして
その貼られた領収書を
項目ごとに
コンピュータに入力して行く
とてつもなく
肩のこる作業であるとともに
項目の選び方もよく分からない
指南本を片手に
夜中まで
手探りの作業は続いた
***********************************************************
CDが発売されたのは
2005年だから
2004年の分は
経費が出て行くばかりで
ほとんど入って来ていない
ギリギリ12月に
先行販売で頂いた
お金があるだけだ
しかも
レーベルを立ち上げよう
CDをリリースしよう
と決心してから
多分野の参考本を
買い揃え
高額なebookも
躊躇せず買うようになっていた
そして
衣装には
今までの何倍ものお金をかけ
ライブは
ノルマの高いイベントに出演するように
なっていた
***********************************************************
でも
それにしても
...
え~!
?
なぜ?
ホントに?
数字を見て
ビックリ
してしまった
入って来たお金と
出て行ったお金
その差が
「ー(マイナス)100万!」
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、9/13号は「赤字100万(4)」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
・PowerBook G4(4)
いきなりですが
Logicっていうソフト、いくらするか知ってますか?
今は色々なオプションが付いて良心的な値段になっていますが
3年くらい前はサンプラーも別売りなくせに10万以上したのです。
なのでWinを使ってた頃は
「ソフトにこんな高い金払って物好きな人もいるもんだな~」って
思ってましたが
その「物好きな人」に自分がなろうとは...
PowerBookが欲しいな~って思ってから
Logicというアルファベット5文字が
ことあるごとに目に飛び込んでくるようになりました。
PowerBookだけでも数年のローンを組まなきゃならんと思っていたので
Logicなんてとんでもない話なのですが
飛び込んでくるものは避けられないのです。
PowerBookに興味を持って雑誌を色々と見るじゃないですか?
そうするとLogicを紹介しているページを度々見かけるのです。
その中でも強烈だったのは Mac Powerという雑誌に掲載してあった
ドラマー「ヤシキゴウタ」さんの記事でした。
ロンドンのアクトンにスタジオを持つヤシキさんは
PowerBook をレコーディング等に使用している。
そして曲作りの時にはロンドンの公園で
舞落ちる枯葉を見ながら作曲したりしてる。
そのヤシキさんが使用しているソフトが
Logicだったのです。
掲載されている写真や記事で
PowerBookやLogicを愛してるんだな~っていうのが
すごく伝わりました。
PowerBookを使い過ぎてフタが壊れてしまったみたいですが
そのフタをガムテープで支えてる所なんかも
「愛」を感じてカッコいいのです。
そんなこんなで
今度は
PowerBookだけではなくLogicについても
調べる日々が続きました。
Logicを購入したのは
PowerBookを買ってからだいぶ後になるのですが
アルバムのすべての曲はLogicでミックスしたし、
電車内での作曲にもフレキシブルに活躍してくれています。
敷居が高いソフトですが
以前はバラ売りだった最高級のソフトシンセが
入ってお買い求めやすくなってます(バラで買った人の立場は!)。
今も毎日のようにイジっているソフトですが
まだまだ
いっぱい使いこなして愛したいです。
次回は
PowerBook G4(5)です。
お楽しみに!
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト:clay-S/N BRAND】
xxxclay.html
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
久しぶりにレコードショップでCDを買いました。
3年くらい、ず~っとネットの通販で買ってましたが
やっぱり
いいですね!
いっぱいCDが並んでると幸せな気持ちになります。
僕は主にクラブミュージックのコーナーしか
見ないのですが
今回は「当店のベスト10」なるコーナーも覗いてみました。
直感に自信があるので
試聴は滅多にしないのですが
最近「ハズしまくってる」ので(笑)
試聴もしまくりました。
色々回ってると半日くらい経ってしまうので
連れはたまらないと思いますが
音楽家にとって
「現場」とは
ライブハウスやクラブだけのことではなく
レコードショップも現場なんですよね。
できるだけ
通いたいなって思いました。
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
感想や質問・相互広告に関するお問い合わせは
clay@sn-brand.com
※相互広告は音楽関連に限らせて下さい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2006 All Rights Reserved.
=========================================================