ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第66
『プロモ反省~新聞(4)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新聞を取ると決めたのは
いいものの
お決まりの
プロブレムが
彼の周りをうろついた
まず
金銭面
3紙とも取るとなると
一万近くのお金が
毎月飛んで行くことになる
う~ん
う~ん
う~ん
まあ
いい...
必要な投資だ
そんなたった一万という
お金に
何時間も悩んでしまう彼だったが
とにかく
投資して
必ずリターンしてやると
覚悟を決めた
そして時間
日経は毎日(しかも朝刊夕刊)
産業は月~金
流通は月水金
たぶん
日経だけでも
毎日読むのは厳しい
それを
3紙...
でも
やると決めた以上
泣き言いっててもしょうがないので
新聞の読み方
と
速読法に関する本を読みまくった
そして
計画を立てた
**********************************************************
まず
日経
新聞を読む以前に
朝起きたらすぐに
手帳を開いて
自分の夢を確認する
そうしておくと
新聞を見ていても
夢と関連のある記事だけが
飛び込んで来て
よけいな記事に寄り道しない
そして
朝
新聞が届いたら
床に全面を広げ
どんどん
自分の直感に従って
記事を赤ペンで囲んで行く
これは
手帳術でもお世話になった
IT企業社長の
ノウハウだ
そして
この時点では
まだ熟読せずに
鞄に詰め込む
読むのは
移動中の電車の中
そして
英語の時と同じ
車の信号待ちで
昼休みを使ったり
ちょっとした隙間の時間を使って
なんとか
毎日読み切った
**********************************************************
産業と
流通に関しては
帰りの電車の中で
その電車の中で読み終わらなければ
ホームのベンチに座って
完全に読み終わるまで帰宅しなかった
帰宅途中の多くの人達は
いつまでも帰らずに
ベンチに座って
う~んう~ん
唸りながら
赤ペンを掻き回してる彼を見て
?
...
?
!
と
思ったに違いない
でも
家に着いてしまえば
もうやる気はしない
なにしろ
彼は
アルコール好きだから...
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、8/1号は「10冊の購買心理学」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■影響を受けたもの・ひと
「12 takes」
●The Jet Set Junta/The Monochrome Set/Westminster Affair
こうやってテープ収録曲を紹介していると
当時の音楽の嗜好が分かりますね。
大体
ネオアコ
パンク~ニューウェーブ
たまにソウル/R&B
って感じに分かれてるような気がします。
21世紀になってからは
クラブミュージックしか聞かなくなってしまったのですが
今はiPodやらiTunesやらのおかげで
突然「あ!あれ聞こう!」って感じで瞬時に色々な曲を聞けるので
昔聞いてた曲を選択することも多くなりました。
僕はクラブミュージックが好きだけれども
クラブという場所は「踊る」場所というよりも
でかい音で音楽を「聞ける」場所ということの方が
僕にとっては強いです。
だから
いつか
ダンスナンバーだけでなく
ネオアコとかニューウェーブを大音量で流すのが夢です。
ロックとかパンクをクラブで流してるところは
結構あるけど
暴れるよりも、じっくりと聞きたい。
そこで
一発目にかけるのが
この
「The Jet Set Junta」
あ
やっぱり
お客さん達、暴れちゃうか(笑)この曲調じゃ...
この
The Jet Set Junta
は
先日紹介したアズティックカメラと同様
ネオアコースティックという、くくりに入るバンド
「モノクロームセット」の曲ですが
Westminster Affairというアルバム収録のものよりも
Eligible Bachelors収録のものの方がいいです。
イントロに口笛が入ってて
ウェスタンっぽい。
ロカビリーとドアーズを
ペラペラにした感じ(褒め言葉です)
ボーカルの線の細い声が
キモですね。
これでボーカルの声が太かったら
単に「古い曲」って感じになってしまうかも。
こういうペラペラの音で
すべての音が薄いんだけど
なんだか、やたらビートがあって疾走感を感じる
というバンドが
すごく好きですね。
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト:clay-2nd】
http://www.xxx/clay2nd/
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
国内外の医者や学者達は
どんなに忙しくても論文を読んで新しい情報を得ているみたいです。
医学の論文は分野に寄っては日進月歩というか
新しい発見や技術に関するものがどんどん出てくるみたい。
毎日の講義や手術を終えて
その後の時間を使って論文を読まれる姿には
頭が下がります。
じゃあ
自分にとって論文とはなんなのか?
って考えると
やっぱり、今ミックス中だから
新しい録音技術だったり、編集方法だったり
という感じです。
そして何よりもレコード!
色々なことが便利になって
より直感的に出来る技術がどんどん生まれて来てるけれど
それを使いこなすにはスキルと同じくらいアイデアが必要で
そのアイデアというのは情報の整理から来ると
勝手に思っています。
なんていうか
音楽のことを、もっともっと知りたいと思う。
今
改めて
そういう気持ちです。
新しい物も
もちろん
古いもの(ルーツ)も。
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ http://www.xxx/a1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
clay@xxx
※ただいま相互紹介は受け付けておりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2007 All Rights Reserved.
~ I want you to know my music. I want you to love my music. ~
=========================================================
Category Archives: 音楽
7days遅れで7dayZ
予定より一週間遅くなってしまった。
昨日から「7dayZ」ミックス。
この曲は映画が浮かんでる。
サイレントムービー。
モノクロで。
一瞬カラーになりかけるんだけど
また
モノクロに戻る。
今やった&これからやろうとしてる作業は
こんな感じ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
思い切ってドラムを左に振った。
センドでコンプ(パンはセンター)をかけてるので
完全に左という訳ではない。
それに伴い
うわものの音をセンター~右に配置。
ベースにSubBassを通して
その分、キックのEQを80→180hzに変更。
ドラムの音色変更。
サンプルをパートにバラしてプログラミング。
ドラムがぎこちないので
30%くらいの割合で前に使っていたドラムの空気感だけを足す。
ドラム全体に薄くオーバードライブをかけて
リバーブを足してドラムを生っぽくする
サンレコ参照
ベースが固い
フレットレスかフィンガーベースにする
もしくは
今の音色のままアタックを遅くして音を丸くする
サビドラムのフレーズがまとまったら
モノにして
ハードとノーマルのドラムをLRに振る
Dメロは
ハットよりもライドシンバルの方が合う?
ラストサビ前のフックのユニゾン
ギターを録音する
ーーーーーーーーーーーーーーーー
clay
Think of me 改め シ・ン・パ・シ・ー
Think of me 結構、いじりました。
歌詞とタイトルを変え
BPMを落としました。
この曲は今年1/4に車中で出来た曲ですが
デモを作ってしばらく経ってたので
色々なイメージが浮かんできました。
そのイメージに近づけるために
どうしたらいいか考えたんだけど
頭で考えてもしょうがないので
色々なところに出掛けながらアイデアが浮かぶのを待った。
まずBPMを落とした。
もう少し、ゆったりスイングしてるイメージがあったので
ほんの少しだけ落とした。
それに伴い
ボーカルファイルをタイムストレッチしようと思ったけど
この曲は歌が骨格になるような曲なので
歌い直そうと思った。
そして
せっかくだから
歌詞の妥協点を探し出して分かりやすくしようと
思ったら
全然違う雰囲気になりました。
前回のは終わった恋の歌でしたが
新しく書いたものは、これからずっと続いてく恋歌になりました。
是非
あなたに聞いてもらいたいです。
以下ToDoリストです。
(やったのと、試して却下したもの一緒に書いてあります)
BPM下げる
クラップをスナップに変更
ハットに細かいグルーブ
口笛から始める
口笛録る
イントロはシンセじゃなくバイオリンに変える
フックのベースはゴーストノートをつける
ピアノは
前半と後半でメロを変える。
ピアノタイミングずらす
最後のサビからドラムが生に
ラストのサビが終わってから
3連のタムかスネアを合図にギターソロ
ストリングス
「結ばれた糸」の糸をデフォルメ
コーラスとヴォーカルをぴったり揃える
Sine BassとUpright Bassをレイヤー。
ベルのシーケンスでスタートする?
波形セット詰める
半音上げる
cho録り直し
clay
イメージとまったく違うThink of me
Think of me をミックスしようと思って
音源を聞かずに
じっと
イメージしてみると
イメージと音源がかけはなれてることに気付いた。
頭の中で鳴っている
Think of me は
どうにもすることの出来ない切なさが
深くて広い愛の海を泳いでいる感じ。
何をどうすれば
そのイメージに近づけるのか?
イメージが固まるまで
筆をとらないで
いてみようと思う。
clay
No.65『プロモ反省~新聞(3)』
ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第65話
『プロモ反省~新聞(3)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意を決して
新聞のコーナーに向かうと
なんと
そこは!
路上生活者の人達の憩いの場と化していた
新聞を見ているのか
寝ているのか
はたまた○○しているのか
分からない...
むしろ
分かりたくない
その状況を
「ちょっとすみません」
と切り抜け
なんとか
お目当ての
日経系の新聞コーナーに
たどり着いた
**********************************************************
まず日経
正直途中までは
経済や社会の記事ばかりで
さっぱり分からなかったが
後半部に来て
「やっぱり載ってる」
ベンチャー企業の欄には
音楽配信の事業
携帯や映像配信の産業についての
新たな事業立ち上げに関する記事が
たくさん載っていた
さらに
読み進むと
各分野で活躍した人達の
履歴書と呼ぶべき
自伝が連載され
彼の
歴史好きという
琴線に
大きく
触れた
**********************************************************
そして
産業
こりゃすげえ...
ハナっから
iPod
iPod
iPod
なんじゃ
こりゃ
新聞て
こんなに
彼のやろうとしていることと
深く関わっている媒体だったのか!
そして
2面へとめくる
なんじゃ
こりゃ
配信
映像
ポッドキャスト
うかつだった...
読んで行くうちに
あることを
直感した
これは
Web上で
彼が知って来たことには
誤報があるかもしれないな
間違って
とらえてることが
多いかもしれない
変な話
このたった一日の
新聞体験で
彼が
今までネットで
仕入れて来た情報よりも
深い情報を
手に入れた
気がした
**********************************************************
そんな感動に打ちひしがれながら
日経流通
な
ん
じゃ
こ
りゃ
~~~~!
デザイン
アイデア
マーケティング
スキルの磨き方
クレームの捉え方
これ
一紙だけで
レーベル運営に関する
相当な勉強ができる
これは
もう
絶対に取ってやろうと思った
もちろん
3紙とも!
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、7/18号は「プロモ反省~新聞(4)」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■影響を受けたもの・ひと
「12 takes」
●【B面】
The Other Side Of Summer/Elvis Costello/Mighty Like A Rose
ようやくB面ですね。
この曲は大嫌いだった夏を
大好きにさせてくれた
曲です。
過去記事でも書きましたが
僕は、ものすごい色白なんです。
で、
僕は、そのことが嫌で
夏が大嫌いだったんです。
夏が来る度に
生っ白い肌を見せたくない
↓
夏でも長袖着てる
↓
暑い
↓
夏なんか嫌いだ
って感じで。
だけど、初めて東京で一人暮らしして
いっぱい汗かいて
外で仕事して
って感じでやってたら
腕が、ほんのり灼けて来た。
僕は一生、日焼けなど出来なくて
肌を隠して暑い夏を送らなければいけない
と思っていたので
そのことが
うれしくてうれしくて
突然、別世界に入ってしまったような感じでした。
その頃は、とにかく
音楽のことでも色々なことがあって
一生懸命「夏」してた。
※その時の記事はこちら
http://clay.at.webry.info/200506/article_13.html
そんなこんなで
夏を好きになりかけてきたとき
待ちに待った
大好きなコステロのニューアルバムの
一曲目が
The Other Side Of Summer
これで
完璧に
夏が好きになりました。
この曲は
矢沢永吉の「棕櫚の影に」
と一緒に聞いてた。
この2曲を聞いてたら
嫌でも夏好きになりますよ(笑)
夏嫌いな人に
おすすめですね。
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト:clay-2nd】
http://www.xxx/clay2nd/
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
僕は、本を
よく読むけれども
たまに思うのは
本を読んで行動する=マニュアル人間
なのかな?
ってこと。
僕がすごいな~って日々思う人の中には
人やものに影響されなくても
斬新な行動や活動をしている人が少なくない。
そういう人達に比べて僕は
本を読まなければ
アイデアが浮かばなかったり
行動の指針となるものが分からなかったり...
ヘタすると
人間形成的なことですら
本を読んで初めて気付くことが多かったりする。
時々
それって
どうなんだろう?
って思います。
教えられなければ
学ばなければ
そんなことも
分からないのか?
って。
だけど
本を読んだり
人から教えてもらったりして
学ばなければ
今、行ってることのほとんどは
出来てなかったと思う。
芽みたいなものは
確かに
体の中にあるのかもしれないけど
それを
伸ばしてやる以前に
気付かせてやるのは
やっぱり
本だったり
人だったり
するかも。
う~ん
人間
一生勉強と
よく言うけれど
ホントに
その通りかもしれませんね。
「不器用」
という言葉を
勝手に
褒め言葉と解釈して
やめてしまうかも
ということに
臆病にならずに
どんどん試してみなきゃな
と思う。
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ http://www.xxx/a1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
clay@xxx
※ただいま相互紹介は受け付けておりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2007 All Rights Reserved.
~ I want you to know my music. I want you to love my music. ~
=========================================================