Category Archives: 03 Archive

clay’s page

No.11『アドワーズ(2)』

ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第11話
『アドワーズ(2)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
かなりサイトに流れて来たのは
プリンスと
ブンブンサテライツ
で打った
アドワーズ広告だった
何回も
トライとエラーを重ね
テストして
テストして
打った広告だった
***********************************************************
もうひとつ
このアドワーズを試している期間に
面白い事が分かった
彼のライブが終わると
その翌日に必ず「clay」と
検索してサイトを訪れている人達がいた
ただ
「clay」と検索しても
全言語のページでは、まったく表示されないし
日本語のページでやっと表示されるといった具合で
こうなると
コンピュータに詳しくない人は
「なんだ、検索されないや」
と簡単に検索をやめてしまうことが
容易に想像出来た
アクセス解析に残された人達は
そんな中頑張って訪れてくれた人達で
途中であきらめた人達もいるはずだ
そこでここでも
アドワーズを利用してようと思った
要するに
ライブ当日前後
「clay」と検索するようにすると
必ず検索サイトには
エスエヌブランドのサイトが
ライブをやった日付
アーティスト名ともに
表示されるようにしたのだ
***********************************************************
このアイデアも
それなりに当たって
人が流れてくるようになったが
このシステムならではの
設定があって
手軽と喜んでばかりいられない
そして
その設定を回避しながら
「clay」という検索ワードを何回も表示させるには
少し手間がかかり過ぎた
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、6/28号は「有線」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「コンピュータ」
・はじめの一歩
はじめてコンピュータを一人で使うようになったのは
今から7年前。
とにかくアナログ人間で懐古趣味というか保守的だったので
コンピュータというか
機械自体が大嫌いでした。
友達にはケータイを持ってる事も不思議がられるような
機械音痴でもありました。
そんな僕がコンピュータを使うようになったきっかけは
バンドです。
当時、ギター1本でライブを続けてたのですが
「clayのライブはバンドサウンドが聞こえる。バンドやった方がいい!」
ということで
兄貴のような存在の人達にバックバンドを手伝ってもらう事になり
そのときの連絡手段としてメールや掲示板を活用しようと思った事が
始まりです。
打ち方は父に教えてもらいました。
「か」は、このキーとこのキーで...
「ゆ」は、このキーとこのキー
「でゅ」は?
...
中々うまくいきません。
こういう性格なので
なんどモニターとケンカしたことか。
モニターをひっぱたいてもハードディスクは無事だと知ったのは
それから半年後のことでしたが(笑)
そして
この頃は
コンピュータが自分の未来を切り開いてくれるとは
まったく思っていませんでした。
そういった意味でも
バックバンドを手伝ってくれた兄貴達に
感謝ですね!
次回は
Windows 98 SEです。
お楽しみに!
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト:clay-S/N BRAND】
xxxclay.html
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
コンデンサーマイクを注文していたのですが
先週末届きました。
ず~っと
長年お世話になっている方に
ダイナミックマイクを借りて使わせてもらっていたのですが
「自分の声に合うのでは」というマイクを見つけたので
コンデンサーマイクを試してみたいと思います。
前アルバムの反省も含め、機材や環境、そして設定にも
限界までこだわりたいと思っています。
そして
曲が揃いはじめてきたので
そろそろレコーディングに入ります。
進展ありましたら紹介しますね!
【お詫び】
前号のOutro.で
とだけ書いてアドレスを載せていませんでした。
お詫び申し上げるとともに
アドレスを掲載致します。
////////////////////////////////////////////////
TV東京「美の巨人達」でナポレオンを描いた画家「ダヴィッド」を
見て、すごく感じるものがあったのですが

////////////////////////////////////////////////
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
  登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
  解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
感想や質問・相互広告に関するお問い合わせは
clay@sn-brand.com
※相互広告は音楽関連に限らせて下さい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
   本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
     Copyright (C)S/N BRAND 2006 All Rights Reserved.
=========================================================

種子

某音楽会社の社長に
お会いして話をしました。
ブランニュー・ルネッサンス発売前の
デモを聴いて
色々と感じてもらえたようです。
ありがたい言葉をたくさん頂きました。
自分が知っている業界の人は
割と
いかに「ガツーン」と来る曲が書けるか
いかに「ヒット」を飛ばせるか
ということばかり力説する人が多かったのですが
まったく正反対の考えのようです。
共感出来ることが
たくさんありました。
現在の音楽シーンを憂う人は多いけど
実際に筋が通ってる人は少ない。
以前お会いした人の中には
質問攻めにしたら
逆切れする人も結構いました。
(それがフツーなんだけど...)
頂いたお話は
一晩寝かせて考えてみようと思ってます。
久々に
熱い人に出会えた。
面白くなればいいな。
P.S.
お忙しい中駆けつけて頂きありがとうございます。
ごちそうさまでした。

レコーディング日誌060620

コンデンサーマイクとポップフィルターが届いた。
ポップフィルターは針金とストッキングで代用していましたが
結構これ作るのめんどくさいんですよ。
マイクにセットする部分を作るのとか...
時間がかかる割には商品そのものもそんなに高い物ではないので
コンデンサーマイクのついでに購入しました。
録音日が近いので
セッティングを試してみました。
すると...
マイクから音が出ない!
なぜ?
15秒、頭の中で格闘した後
販売店に聞く事を決意
電話してみる。
「マイクから音が出ないんですけど...」
「ケーブルは何を使ってますか?」
「フォン/フォンケーブルです(あ、これかも...)」
「それですね、原因は。キャノンケーブルに変えて下さい」
...
また、そんな初歩的なことが原因か。
と、自分のそそっかしさにへこんでいる場合じゃないので
早速楽器屋さんに買いに行きました。
マイクプリアンプも消耗してるみたいなので
ついでに見てもらいました。

Kcb

Krasis code birdを見にElecTrickに行きました。
一曲目の新曲でやられた!
超ポップで疾走感があって色々なネタ(職人的な意味じゃなく)が仕込まれてる。
二曲目の新曲でもやられた!
曲でもやられたし、ステージングにもやられた。
アーティスト自身の感情移入がオーディエンスの感情移入へと自然に繋がる感じ。
全曲一緒に歌った。
ex. Discode さんのカバーのみ聞き入るのみでした。
う~ん...
思うんだけど、
僕が音楽上でやりたいな。って思う事の一つを確実に具体化してくれてるので
はっきり言って
悔しい(笑)
そしてうれしい。
それにしても
「LIBERATION DAY」は名曲だ
きっと、子供の頃に聞いても感動したんだろうな。
新しいエッセンスと懐かしい匂いみたいなものが
同居してる。
ここからPod casting で試聴出来ます。
絶対聞いて欲しい。
そして
もし
あなたが音楽に音楽以上を求めるなら
ライブに行ってみて欲しい。
売れて欲しい。
アルバム出ないかな~。

動物病院

実家の猫「チー太郎(オス14歳)」を病院に連れて行きました。
1、2週間ずっとくしゃみを連発して
青っ鼻たらしてつらそうだったので。
この猫がまた
普段は人懐っこいのに
お医者さんに着くと急に暴れだします。
武勇伝は数知れず...
去勢手術の際は
えさをあげようとする獣医さんに
鉄拳を振り回し
旅行の際
ペットホテルに預け、旅行を終えてチー太郎を迎えに行ったら
ペットホテルのお姉さんが包帯巻いてる。
「ペットホテルも大変ですねえ~」と
人ごとのように言ったら
「お宅の猫ちゃんに引っ掻かれたんですよ」
「...」
今日も病院で
牙を2回むきました(笑)
「ウー」
「シャー!」
って。
診察結果は単に
風邪だったのでよかった。
って
感じの猫ですが
実家に居る時は
毎日一緒に寝てるので可愛くてしょーがない。
実は
うちには
もう一匹
「チャチャ丸」といういかした猫オス13歳がいる。
今度
紹介しますね。