ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第23話
『え~まだ音楽やってんの?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5、6年振りに
中学のときの
同窓会に行った
その前に行ったのが
はじめてだったから
同窓会に行くのは
2回目
ということになる
誰でもそうだと思うが
すべてがうまく行ってる時...
世間的に見て
すべてがうまく行ってる時
人は人に会いたいものだと思う
会って
今の自分の状況を伝えたい
なんなら
褒めてもらいたい
でも
彼は
彼の中では公私ともに
充実していたものの
世間体から見た
彼の現況は
微妙だ
とてつもなく
微妙だ
果てしなく
...
微妙だ
大抵の人は
久しぶりに会う彼に対して
挨拶代わりに
こう言うだろう
「今なにやってんの?」
***********************************************************
少しだけ遅れて
同窓会の会場に入ると
やっぱり
お決まりの文句の
オンパレードだった
「今なにやってんの?」
彼は答えた
「音楽やってる」
「レーベル立ち上げてCD出してる」
「数週間後にライブもある」
別に何も驚くようなことを
言っているつもりはないのだが
みんなの反応はものすごかった
「え~!」
「まだ音楽やってんの!」
それはどちらかというと
「まだ音楽やってんの?いい加減にやめなよ」
というより
「まだ音楽を続けてる事自体が信じられない」
といったニュアンスだった
ぽか~んと口を開けている友人達に
彼は割とマジメに話した
みんなと学校に行ってたときから
「音楽しかないかな」と思ってたこと
そして
それが今揺るがないものになっていること
さらに
やめる気なんてさらさらないこと
何人かは本気で
驚いていた
なぜ驚くか?
それは
とっくにやめていると思っていたからだ
***********************************************************
そう思われる原因は
彼の中学時代にある
昔の彼のイメージは
一言で
言うと
「ハンパ」
思春期の熱気の中で
一人だけ冷めていた
みんなが恋や進路に夢中になってる中
一人だけ
ふてくされていた
昔の話をすると長くなるので
ここで語るつもりはないが
何しろ何をやっても中途半端な彼だから
今も音楽を続けてることが
信じられないみたいだった
というより
何かを続けてると言う事自体が
信じられないみたいだった
***********************************************************
彼には被害妄想があった
フツーなら色々と言われるだろう
だが彼の同級生達は
あまり気にしない
気にしない所を気に入っていた
思ったことを包み隠さずに
口にしてくれる
みんなを
彼は大好きだし
その気持ちは
昔よりも大きくなっているかも
いつか
彼の歌の一部を
誰の歌かも分からずに
口ずさむことがあったら
すごく
ステキだな
そんなことを夢見ながら
二次会の誘いを断って
冷たくて
気持ちのいい夜風の中
東京へ帰った
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、9/27号は「「される側」から「する側」へ」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
News □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
でじゃオンデマンドTVの
「MUSICUM TV STATION」という番組で
9/18頃~6ヶ月間
clayの新曲「4U」がオンエアされることになりました。
http://clay.at.webry.info/200609/article_6.html
PRINCEファミリーの一員「JR Robinson」ナビゲーターにて
各社音楽プロダクション・プロデューサー1押しインディーズアーティスト達を紹介する
という番組です。
日本、ロス、上海、マカオでオンエア。
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■影響を受けたもの・ひと
「ソノシート」
ソノシートって知ってます?
昔、雑誌の付録として入っていた
うすっぺらいレコードのことです。
僕は
ソノシートの世代ではないのですが
ギターを覚える重要なきっかけになりました。
僕は中学生の時に
親父のクラシックギターと「ヤングフォーク」という雑誌で
ギターを覚えて行きました。
その頃、僕が憧れていたのは
当然、フォークではなく、ロックだったのですが
エレキギターを買うお金がなかったのと
ギターなら何でもいいから早く弾けるようになりたい
という気持ちが
その古びた雑誌を手に取らせたのでしょう。
その雑誌に
「初心者向け、3つのコードで弾ける曲」が紹介されてあり、
ソノシートが入っていました。
ということで
僕が生まれてはじめて弾いたギター曲は
グレープの
「無縁坂」
です。
♪運がいいとか悪いとか人は時々口にするけど
そういうことって確かにあると、あなたを見ててそう思う♪
さだまさしさんです。
...
僕の曲の中に「暗いな~」という部分を見つけたら
それは、ここからきているのかもしれませんね(笑)
とにかく
EmとAm, そしてB7 の3つのコードで弾ける曲を
何回も弾いて歌いました。
「ドラえもん」のシールが貼ってある安物のレコードプレーヤーで
ソノシートを何回も聞いていると
擦り切れるというより、反り返ってくるんですね(笑)
う~ん
でも
このソノシートは、もう、
影響と言うより
「僕のすべて」と言ってもいいかも。
初めにコピーしたのがマイナー(単調と言う意味)で
良かった...
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト:clay-S/N BRAND】
xxxclay.html
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
う~ん...
ライブやりたい...
でも、我慢。
只今、録音活動中です。
作っては録って
という作業をしていると
外に出したくなります。
前作は、出しながら、ライブやりながら
作り上げて行くという方法を取りましたが
今回は
とにかく自分の限界まで作り上げてから出そう
と思っています。
特に、詞は
未だかつてないくらいのこだわりようで
書き直しまくってます。
日本語の美しさと
伝えることの難しさを
実感し
そして
楽しんでいます。
clay
大好きな秋です。
涼しくなりましたね。
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
感想や質問はこちら
clay@sn-brand.com
※ただいま相互紹介は受け付けておりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2006 All Rights Reserved.
=========================================================
Category Archives: 03 Archive
clay/4U @ MUSICUM TV STATION from でじゃ
でじゃオンデマンドTVの
「MUSICUM TV STATION」という番組で
9/18頃~6ヶ月間
日本全国、ロス、上海、マカオで
clayの新曲「4U」がオンエアされることになりました。
MUSICUM TV STATION
PRINCEファミリーの一員「JR Robinson」ナビゲーターにて
各社音楽プロダクション・プロデューサー1押しインディーズアーティスト達を紹介!
1タイトル 各26分 料金100円 3日間
↓詳しくはこちらへ↓
でじゃオンデマンドTV
レコ日誌060914
カメラ付きケータイに変えたので
はじめて現場の模様をアップ出来ました!
今回は
「君ヲ見テルノニ」
と
「ソヲダロ?」
の2曲を録音。
「君ヲ見テルノニ」は
史上初の、とんでもなく明るい曲になりました。
自分的にはソウルテイストのハッピーチューンを目指しているのですが
みなさんの耳にどう聞こえるか?
アルバムにすると浮く可能性もあります。
悩みどころです。
でも、作品は、すごくいいものになりそうです。
「ソヲダロ?」は
去年ライブで
「I stroke the world」という仮タイトルで
パフォーマンスしていたものですが
今回のアルバムは、とことん日本語にこだわってみたいこともあり、
結果、
一曲すべての詞を日本語に書き直しました。
メッセージソングです。
伝わりますように...
ところで
今回は録音スタート時に
突然音が出なくなるというトラブルに遭遇して
ああでもない
こうでもない
とテンパって
回避までに30分もかかってしまったので
結局、再起動させたら音が出たのですが
一部コーラスが録音出来なかった。
このコーラスの録音をどうするか...
次回は
「瞳」
「7dayz」
という2つの新曲を録音予定。
clay(クレイ)

060914_0913~0001
No.22『赤字100万(4) 』
ロック私小説「メジャーを追い越せインディーズ!2」第22話
『赤字100万(4)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結論から言うと
赤字100万というのは
彼のタイプミスだった
なにしろ
何も分からないまま
なんとか
記帳して行くもんだから
クレジットカードから引き落とされる明細と
銀行から引き落とされた通帳の記載を
ダブらせて書いてしまっていた
要するに
2度
支払っているように
記載してしまっていたのである
***********************************************************
3月の中旬
期日ギリギリの
思いっきり晴れた朝
徹夜明けの目をこすりながら
税務署を訪れた
ビックリしたのは
若い女の子が
すごく多かったことだ
頑張っているのであれ
強制であれ
どういう事情であれ
一生懸命
税理士さんに質問している姿を見て
なんとなく勇気づけられた
そして
彼の方でも
税理士さんを質問攻めにしたあと
ようやく
確定申告を終えた
***********************************************************
数値化することで
直面した現実と
二日間の
徹夜明けの体に
3月の青空は
多難な前途の
道しるべと
なるべく
どこまでも
青く
透き通ってみえた
~ 2 B Continued ! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回、9/20号は「え~まだ音楽やってんの?」です。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tips □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
・PowerBook G4(5)
毎日のようにビックカメラに行って
DTMコーナーで
ラッキーにもCubase SX のインストールされた
PowerBookをいじっていたのですが
とにかく動作が遅いんです。
僕はWindowsでCubase を使っていたので
そのスピードの違いは強烈でした。
コマンドを実行する度に
「なにか考えてるんだろうな...」
「うん、きっと、なにか考えてるんだろうな...」
「君はいつもなにか考えてるんだな...」
「考える前に行動した方がいいよ!」
ってくらいに遅い。
アプリケーションの立ち上がりにかかる時間は
100倍(大袈裟ではなく)くらい差があるのではないのでしょうか?
※現行のMacは全然早くなってると思います。
WIndows は速攻ですもんね。
Powerbookを購入するに当たって
色々なトラブルが出て来ましたが
それでも購入した理由は
やっぱり「カッコイイ」に尽きます。
僕は色々な意味で信頼している親友が何人かいるのですが
結構、岐路に立たされた時に相談をすると
親身になって聞いてくれてナイスな答えをくれる友人がいるのです。
で、その友人にPowerbookのことを相談した時、
Powerbookが欲しい理由を聞かれたので
「カッコいいから」
と答えると
「ルックスで惚れると後で後悔するよ」
という女性同士の会話(?)みたいなことを言われて
すごく迷った記憶があります。
(この前、友人にこの話をしたら「言ってねーよ」って言ってましたが...)
でも
ホントに買って良かった...
あれだけ大切に愛して来たASR-Xを越えるくらいに
カッコ良くて
しかもコンパクトに行動出来る。
そして管理もしやすい。
今年の冬で3年経って
だいぶ周りの機種と差が出て来ましたが
まだまだしばらく使ってあげたいですね。
以上
PowerBook G4 についてでした。
お読み頂き感謝致します!
次回からは
影響を受けて来た「ひと」や「もの」について
お話ししようと思っています。
お楽しみに!
about clay □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【Webサイト:clay-S/N BRAND】
xxxclay.html
【ブログ:clay’s blog】
http://clay.at.webry.info/
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
Outro.□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
割と好き嫌いの多い人間に見られることが多いです。
見えるでしょ?(笑)
が、
食べ物に関しては
まったく好き嫌いがありません。
地方ならではの「アク」の強い食べ物...
要するに地元でも好き嫌いが分かれる食べ物も
すすめられるまま「うまいうまい」って食べてしまうので
びっくりされることがあります。
結構、食事するところや
飲み屋にこだわりがあるようなことを
ブログに書いてしまってるのですが
全然なんでもOKなんです。
ただ、
人が一生懸命作ったものと
レトルトのものは
絶対に違うし
誰が作っても同じになるものと
その人しか作れないものっていうのは
違う...
ってことを
頭ではなく
体で
分かったのが
つい最近の話です(笑)
もちろん
どっちがいいとかわるいって訳ではないけど。
う~ん、
でも
昔は、こぎれいなお店って
なんか、こう、
背中がかゆくなるっていうか
「フォークとナイフじゃなくて
箸で食べたい!」
っていう感じでしたが
今は食事以上のもの...
例えば
雰囲気だったり、内装だったり、照明だったり、花だったり
掃除の行き届いたトイレだったり
っていうことが気になるようになりました。
どんぶりを
かき込んで
「食った食った」って感じのお店も
大好きですが
一緒に食事してる人と
他愛ないことをゆっくりと話せるような
雰囲気を作ってくれるお店はもっと好きかも。
音楽でも
音楽以上のものを届けられるアーティストさんが
好きです。
自分もそういうアーティストになりたいと
思っています。
————————————————————–
最後までお読み頂き、本気で感謝します!
感想はこちらへ。お気軽に!→ clay@sn-brand.com
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
購読の登録、解除はこちらから
まぐまぐ xxxa1/ezine.html
eマガジンズ http://www.emag1.com/cgi-bin/emag/go_detail.cgi?sdtl=him1531
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?009466
melma http://melma.com/contents/taikai/
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11749.html
【Caution !】
登録・解除は、お手数ですがユーザ様ご自身の手で行ってください。
解除依頼、また解除に関するお問合せは受け付けておりません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
メジャーを追い越せインディーズ!2
毎週水曜日発行
ライター:clay
□~マスコミ関係の方へ~
転載・取材・コラムなど、お気軽にメールください!
感想や質問はこちら
clay@sn-brand.com
※ただいま相互紹介は受け付けておりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックナンバー:http://clay.at.webry.info/theme/b1bd6b90e6.html
本メールに掲載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます
Copyright (C)S/N BRAND 2006 All Rights Reserved.
=========================================================
レコ日誌060906
詞が出来ない
去年 I stroke the world という
仮のタイトルでライブしてた曲を
来週録音しようと思ってるのですが
全然詞が出来ません(笑)
英語で歌ってたのですが
日本語に変えようと思ってます。
出来れば、ほぼすべて。
久々に
書き貯めてた
「Scrap Words」の山を
引っ張りだして来ました。
それと別に
触発されたくて
中原中也の詞を読んでます。
中原中也のような詞をポピュラーミュージックの詞として
書いている人って少ないと思う。
ブルーハーツがわりと近いかな。
イメージとしては
横書きではなく
縦書きな感じ。
煮詰まることって
実は楽しい。
昨日も「ハッ」と気付いたら
終点だった。
clay(クレイ)