Category Archives: Rehabilitation Diary

Amp Designer

LogicのギターアンプAmp Designer だけをずっといじっています。割とアンプをいじってるときと近い感じに感じになってると思うんだけど、なにかが足りないな。
ガツンとくるものがない。
と思ってマイクをリボンからダイナミックに変えてみたら結構いい感じに。
ペダルエフェクトとかもすごいね!
アンプで音作りしてるだけでメチャメチャ楽しいなんて...

I’ve been testing the Amp Designer of Logic lately.
It feels like the real amp I’d been using but it’s not enough.
Something…something.
Then I had a good idea and change the mic from ribbon one to dynamic one.
I got really exciting sounds.
I’m also excited about pedal effect.
I’m enjoying the sounds making of Guitar amp.



Sponsored Links
ためしてガッテン|スロー筋トレ

It’s not Logic’s problem it’s my fault

Several times I told you about Logic’s problem but it’s my fault.
It’s a shame to write about it but I can do the monitoring.

Logicのモニタリングが出来ないという問題
すみません
できました
お騒がせしやした

単にIボタンを押してないだけだった
そしてRボタンを押して再生するときには録音しないと音が出ないんだった

トラブルが起こるたびにこうやって騒ぐのか俺は?

もっと心の大きな人間になりなさい。

Can’t fix it yet about Logic’s monitoring trouble

Can’t fix it yet about Logic’s monitoring trouble

As I told you about Logic’s problem.
I can’t listen to my guitar sounds while Logic playing.
This morning I called Apple support and he told me a lot of things to fix that then I did the things he told but I CANNOT FIX THE PROBLEM!
So I tried to reinstall the Logic but I CANNOT FIX THE PROBLEM!
I use Garageband for while?

Logicのモニタリング出来ない問題は再インストールしてもなおらなかった。
Garagebandでは普通に出来るのに。
ちなみにOneオーディオインターフェースを外してためしても出来ないので
Logic側の問題だと思うんだけど。

I cannot listen to the guitar amp sounds…

I cannot listen to the guitar amp sounds…

再生しながらギターの音をモニタリング出来ない
ソフトウェアモニタリングにはチェックが入っているのに
Garagebandでは問題なかった

I don’t know why but I cannot listen to the guitar amp sounds while Logic playing.
Of course I checked Software monitoring on Preferences/Audio/Device.
It’s no problem with Garageband.
What can I do for my Logic?

Rehabilitation Diary

Rehabilitation Diary

今日からリハビリ日記をつけようと思う
なんのリハビリって?
もちろん音楽制作のリハビリです(笑)
一年半くらい制作から離れていたら
まったく分からないことがたくさんある

本当はやらなきゃいけないこと目白押しで
音楽制作に時間を取ってる場合じゃないんだけど
これがいい影響を与えることを信じて
無理矢理時間を取ろうと思う

ということで、まず一発目の問題は
キーコマンド!

前に使ってたLogicのキーコマンドを保存するのを忘れていたため
なにがなんだかさっぱり分からない
でも、キーボードもUSに変えたことだし
また新しく覚えるのもありかなと思う

新しく買ったオーディオインターフェースのApogee Oneだけど
入出力の切り替えは問題ないとして
インストゥルメンタルとマイクのインプットの切り替えが
本体では出来ないっぽい

ということで、早速キーコマンドをApogee Oneのセットアップに割り当てようと思ったら
割り当て方を忘れてしまった

でも、このビデオを見たらすぐ分かった

今は調べ方が何通りもあるので便利だな

From today, I’m gonna write a rehabilitation diary.
Of course it’s about making music.
I couldn’t make music one and half year.
So I forgot how to do it.

Actually there are a lot of things that I have to do but if I didn’t it now, I will never do it.
So I start making music.

First problem is about key commands.
I forgot to save the key commands’ setting I used before.
But I changed the keyboard from JP to US and I’m gonna learn the new key commands.

And speaking of Apogee One which is a new audio interface,
I realized that I can’t change the setting from instrument one to mic one on Apogee One and I have to use control panel.
Then I thought I was gonna assign the key command for Apogee control panel BUT I FORGOT how to assign the key commands!

But it was OK.
After I watched this vid, I got it!

First, click the “Learn by key label” button and press the key that you want to assign to key command.