Category Archives: Live-clay

収録ライブやってきました。

オンデマンドTV収録ライブやってきました。
昨日は近くのバス停からバスでJRに向かい
渋谷で降りて一分の所の会場だったので
行きで疲れきらなかった。
いつも、とりあえず30Kgくらいある
キャリングケース(最近重量オーバーから下部がこわれてきました)で
7分くらいかけて歩いた後、
「魔」の階段上り下りと「魔」の坂道で
スポーツ選手じゃないんだから...と100回つぶやいた後、
くたくたになって会場入りするので
雲泥の差ですね。
実は、行きの電車の中で
「レッドウォリアーズ」と「バービーボーイズ」を聞いて来ました。
この2つは僕が音楽を始める前に好きだった日本のバンドなのですが
なんとなく原点 of 原点を思い出したくて
3日前に「移動の中で聞こう!」とiPodに仕込んでおきました。
感想は
「低音なさすぎ(笑)」です。
というのは冗談で、色々な事を思い出しました。
あ~。ず~っと音楽を好きで入られた事に感謝しよう。
そんな気持ちで会場入りしました。
周りの出演者のレベルが高いので
少々ビビりつつ
リハに入りましたが
いつものように「あっちこっち」動いていると
「そっちに行かれてしまうと照明的に問題があるので、このバミ(テープ)
の範囲内で動いてもらえますか?」
「カメラが追いかけて来たらカメラに視線をもらえますか?」
予想はしていましたが
結構、戸惑いました(笑)。
でも、はじめての体験
すっごい楽しかったです。
訳あって2曲目の新曲にすべてを懸けていました。
訳は「まぐまぐ」から毎週水曜発行のメルマガに、ものすごく詳しく書くつもりです。
この曲は
渾身のラブソングです。
詞の一部を紹介しますね。
「4U」
ハートに針を刺されているような 体を駆け巡る切ない気持ち
甘く歪んだスピードで 君の毒が回りそうだ
ハッピーエンドでなくて構わない 永遠より瞬間に生きたい
他に何もいらないから ホントに何もいらないから
君が悲しみを背負うのなら その悲しみごと連れてくればいい
細い腕だけど 不器用だけど 力のすべてで
抱きしめる 暖める 誰より強く
満ち足りるように 安らげるように
ありったけの情熱で
口づける ささやける 誰より for you
言葉じゃなくて 行為じゃなくて 空気のように当たり前に

7月23日(日)オンデマンドTV撮影ライブ

7月23日(日)
「でじゃ」というオンデマンドTV
の撮影ライブをやります。
新曲を含む3曲演奏予定です。
clayは18:10からの収録予定です。
ライブ会場はこちらです
【Live House KABUTO】

東京都渋谷区渋谷3-26-25FURAビル4階
Tel & Fax 03-5468-0050
場所
(山手線でお越しの方も埼京線ホームへお回り下さい)
営団地下鉄(銀座線・半蔵門線)、東横線、井の頭線でお越しの方は
明治通沿い渋谷警察署を目指し、警察署向かいのうどんの木屋を
右折し突き当たりを左へ徒歩1分です。
駐車場
店裏手の東横線ガードしたに100円パーキングがあります。
明治通り並木橋交差点付近や明治通り沿いスーパーライフに
駐車場があります。
ご予約、ご質問は
clay@sn-brand.com
まで

clay 芦花公園

昨日
芦花公園で歌って来ました。
駅情報をネットで調べたら
1時間となっていたので
余裕を持って1時間30分前に出ました。
...
なぜ、2時間かかる?
都内同士で
なぜ、2時間かかる?
30分、遅刻してしまいました。
関係者の皆様、お手伝い出来なくてごめんなさい。
今度から1時間さらに
余裕もって出かけよう(笑)
昨日は
ものすっごいいい天気で
花見日和でした。
あついくらいでしたね。
ですが
ライブではほとんど
汗をかきませんでした。
もっともっともっともっともっと
動こう。
自分はライブの善し悪しを
「汗」で判断しているので
普段のライブでは
お客さんに心配されるほど汗をかきます。
アーティストだから
新しい物を築き上げて
情熱をもって接したいと思う。
ということで
来週のソレイユは、大汗かけるように
リハ、頑張ります!

3.24@LGT


ライブ無事終了しました。
駆けつけていただいた皆さん、
最後までありがとうございました!
新曲2曲やりました。
今回、ほぼバンドサウンドで
REVOLUTION GAME という新曲のドラムのイントロ以外は
ベース、ドラム、キーボードという形をとりました。
気に入ってくれた方、ビックリした方、clayらしいと
思った方、色々いて面白かったです。
そして
アンケートを少し変えてみました。
「clayの印象を色に例えると?」
「なぜ、そう思いましたか?」
というアンケートですが
これも面白い結果になりました。
何か、単なるアンケートでなくてイメージ→具現化という形を
取りたかったのですが
すごく参考になるアンケートになりました。
ちなみに圧倒的に「赤」が多かったですね。
これはライブならではで、
音源だけ聞いてる人はまた違うと思います。
赤以外を選んでくれたアンケートも
とても参考になりました。
ありがとうございます!
ライブフォトはこちらで
http://www.sn-brand.com/clay.html
clay

終了。あさがやドラム!


今年から...というか、これからずっと毎回毎回
前回よりも最高のステージ(当社比)にしていくんで
是非遊びに来て下さい。
今日はいつものように荷物を3つにまとめて
ライブ会場に向かおうと思って外に出たら
とんでもない雨だったので
必然的に傘を持つ為に3つの荷物を2つに
しなきゃいけんかった。
この荷物今度持ってみて下さい。
運動不足の人が持ったら
軽く筋を痛めるくらいの重さです。
その重い荷物が濡れないように
ビニール袋で覆ったけど
背中にしょってるギターがびしょぬれだ...
すげえ雨だ。
ライブ日にこんな雨初体験。
そして5分遅れで
会場入りしてリハしたけど
ハコ自体がclayのやる音楽的に限界がある。
でもそれは下見の時に気付いていたので
この日の為に
PA関連の本を読んで勉強しておいた。
PAには結構興味持ちました。
今、やってるライブハウスのPAさん達は
いい人が多いので助かってるけど
たまに色々注文出すと
メチャメチャめんどくさそうにしてるPAさんがいるので
もう、ある程度自分で分かるようにしておきたいと思ってる。
じゃないと来てくれたお客さん達に失礼だ。
で、リハなんだけど
色んな音がボーカルマイクにループしてハウり出した。
PAさんと一緒に何が原因でこうなるのか
色々なトラブルの要素をやっつけてく
まだ、ハウってる...
一緒に考えていかなくちゃ...
やっとなんとかなりそうだ...
...
と、ライブ前に色々な事があったので
「今夜は絶対に最高のライブにする」って楽屋で決めた。
音響や照明が、どうこうっていうのは言い訳にならん。
自分に出来る事は
「ライブに来なければ感じてもらえない事」
を伝える事だけです。
ホントに気持ちよくライブが出来ました。
目下の課題は「荷物をいかに軽くするか」
これに尽きます(笑)。
P.S.
雨の中遊びに来てくれたみなさん、
そして会場でご一緒出来たみなさん
ありがとうございました!
【Play list】
ハリサケソウ(ストリングス ver.)
No more war and pain
Reprelude
紫の調べ
黒い瞳のソウル
2 The Groove
明日に架ける橋(カバー)
Fly

新年一発目ライブ!

1月14日に「あさがやドラム」で
ライブをやる事になり、
早速年末に視察に行って来ました。
小さなお店ですが天井が高く、
コンクリートで覆われたあさがやドラムは
アトリエのような雰囲気を感じさせました。
派手な設備がある訳ではありませんが
だからこそアーティストが身近に感じられて
「音楽に嘘をつけない」
空間になると思います。
気合い入れて行きたいと思います。
今回のライブはいつもよりさらに多く時間を頂いていて
いつもライブでやってるものの他に
ストリングスとパーカッションでシンプルにアレンジした曲や
サイモンとガーファンクルの曲を弾き語りでカバーしたり
してみたいと思ってます。
是非是非
遊びに来て下さい!
場所:あさがやドラム (行き方は一番下に)
http://homepage2.nifty.com/asagaya-drum/location/location.htm
日時:1月14日
料金:ミュージックチャージ¥2000 (ドリンク¥500より)
下記URLか、このメールに返信して頂ければ
300円OFFになります。
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7eclay/ticket/ticket.html
clayは21時から出演予定です。
2006は前半で新曲を10曲前後作る予定ですが
ライブでは新曲やアコースティック時代にやっていた曲
そしてカバー曲を
色々な形でプレイしたいと思ってます。
【あさがやドラム行き方】
JR阿佐ヶ谷駅南口から徒歩8分
地下鉄丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩約3分
杉並消防署斜め前 1Fはトンカツやさん。
地図はこちらから
http://homepage2.nifty.com/asagaya-drum/location/location.htm
杉並区成田東5-35-12
山清ビルB1F
TEL : 03-5347-3663
【付近の駐車場はこちらから】
http://tinyurl.com/86x4h
赤い四角で「1」と書かれている付近が近いと思います。

X’mas ダンパ

X’mas の社交ダンスパーティーで
細川たかしや長山洋子に曲を提供している作曲家「南郷孝」先生と共に
ゲストとして歌わせてもらいました。
社交ダンスは初めて見たけど
すべてが形づけられてるものを想像してたら
皆さん思い思いの表現で楽しんで踊られていて
すっごく楽しかった。
歌も踊りも成長して殻を破ってく段階では
楽しい事ばかりじゃないかもしれないけど
最終的には絶対自分が楽しんだ方が勝ちだと思う。
clayの演奏は4曲ですべて踊れる曲を用意して行ったので
皆さんに踊ってもらえて、すっごく楽しかったです。
この前の Tokyo Crossover / Jazz Festival でも思ったけど
やっぱり演奏する側だけじゃなくて
みんなが思い思いの楽しみ方をしてくれてる方が
会場の空気をシェア出来て最高だと思います。
【Play list】
・Mr. Lonely (カバー)
・紫の調べ
・黒い瞳のソウル
・Fly