Category Archives: ダイアリー

Aerosmith / pump

このアルバム好きじゃなかったな...(笑)
この前後から
普通のロックキッズが
ガンガン聞くようになって
自分としては
エアロスミスというのは
不健康で
SEXでDRUGでR&Rな
イメージがあったので
ちょっと寂しかったな。
きっと当時のロックキッズのみなさんとは
イメージが180度違ったんだろうな。
でも
今聞くと
’70年代、’80年代での
スクラッチとルーティーンで
蓄積されたエネルギーが
マッチョに爆発してて
すごい。
昔、音楽仲間と話していて
ちょうど
武道館だか東京ドームだかで
公演の最中だった時
靖国通りかどっかを車の中で
「エアロは嫌いな人いないでしょ?」
って、言われたのを思い出したな。
ところで
「What it takes」
曲がすごくいいのは知ってたけど
詩が、ここまでいいとは思わなかった。
感動。
一緒に歌えるまでリピート。
ギターソロは個人的に
サビと同じプログレッションでやってほしかった。
スティーブンタイラーが
「Guitar!」って言うんだから。
余談。
上記の音楽仲間とは、また別の
年上の音楽仲間と
音楽談義にアツくなり過ぎて
意見が食い違ってしまい
キレた、その人の手から誰かのアルバムのケースを
頭にぶつけられた。
そのケースこそ
何を隠そう
「Pump」
でした(笑)
お互いアツかった。
だけど
今の僕は、もっとアツい(笑)
clay
2nd Album 「S/N」out now!
ピックアップナンバー
愛している

画像

アダム アントのManners & Phisique

アダム アントのManners & Phisique を聴いている。
Can’t set rules about love
はミックステープにも入れた事があって
強烈に懐かしく そして 切ない気持ちになった。
聴きまくっていたのは十代の頃だけど
あの頃は分からないなりに一生懸命聴いていた。
何回も聴いていると
曲が体の中に染み込んできて
次第にビンビンに伝わってくるようになった。
夏の白子海岸へ大網街道を走りまくっていた時の事を思い出した。

携帯のメールアドレスを変えました。

iPhone購入のため
携帯のメールアドレスが変更になりました。
電話番号は以前と同じです。
ちなみに
PCのメールアドレスは変わりません。
以前と同じです。
※次号のメルマガの発行を今朝したので
メルマガには
「まだiPhoneを買ってない」と書いてあります。
って
どうでもいいですね(笑)

外付けHDDのプロブレム/Disk Erase Failed problem

せっかく買ったLogic付属のサウンドも
今あるHDDがパンパンで入れられなかったのですが
640GBの外付けHDDが
メチャメチャ安かったので
購入。
早速
トラブル(笑)
Eraseタブで Mac OS Extended (Journaled)にフォーマットしようとしたが
”Disk Erase Failed problem”と出て
しまいには
HDD自体を認識しなくなった。
が、
“Disk Erase Failed problem”
でGoogleすると
http://72.14.235.104/search?q=cache:43hlPgGj0i8J:discussions.apple.com/thread.jspa%3FthreadID%3D1288978%26tstart%3D0+Disk+erase+failed&hl=en&ct=clnk&cd=6&client=safari
下記の記事を見つけ、
その通りやってみると
治りました!
Hey I just got my problem solved. I have a MacBook Pro with 10.5.2. trying to format external Drive 1TB, in Disc Utility, I noticed in the “Partition” tab an “Options” button (lower middle). I opened it and it was defaulted to DOS!!!! When i changed it to “GUID Partition Table” and proceeded, it worked beautifully. Hopefully this helps someone else…
Message was edited by: powermixx
Mac OS X (10.4.4)

パーティションを分けてから
Optionsをクリックし
GUIDにし、
Apply
そのあとで見てみると
Eraseタブ上のフォーマットも Mac OS Extended (Journaled)に

clay

クラプトン自伝

布袋氏のブログの影響から
クラプトンの自伝を読んだ。

HI371821


15歳の頃
僕はクラプトンのベルボトムブルースが大好きで
日雇いの仕事が終わった後
窓からの夕日を眺めながら
テープをすり切れるまで聞いて
若いのに黄昏れていた(笑)
僕はクラプトンの音楽については
知ってるつもりだったけど
人間性は知らなかったので
こんなに繊細で嫉妬深くて
そして
こんなに薬やアルコールにまみれて
いくつもの女性関係を
繰り返したり、
子供は、窓から落ちて亡くなったり
ということを知らなかった。
特に
やっぱり
ジョージハリスンの奥さんだった
パティーに落ちてしまうところは
読んでいて興味深かった。
ひたすら
パティーへの愛を
綴ったLaylaが入っているアルバムは
エピソードを知った後に
(特にあのフルコーラス終えた後のピアノを)
聞くと
切なくなる。
Wikiには
Inspired by Clapton’s then-unrequited love for Pattie Boyd
とある。
パティーへの報われない恋にインスパイアされた
...
ちなみに
Wonderful Tonight、ベルボトムブルース
そして
ビートルズ、というかジョージハリスンの
Something
も彼女への恋にインスピレーションをもらったようだ。
パティー、恐るべし。
イメージ検索してみると
結構ヤバい。
素敵な時代だったんだろうな。
エリッククラプトンは
今は、たくさんの子供達と若くてきれいな奥さんと
ホットな暮らしを送っていると最後に書いてある。
ここ10年くらいが一番輝いてるみたい。
clay

やりやすいから紙を選ぶのではなく、なんとかデジタルに出来ないかと考えることで

僕はメモをよく書く。
詩やアイデアだけじゃなくて
最近は
何かに集中してる際に思いついたことを書き留めておく
備忘録みたいなものも増えた。
何かに集中している際というのは
たとえば
歴史の本を読んでる時に
急にマーケティングに関する本を借りることを思いついたとすると
前だったら
そこにパソコンがあれば
すかさず検索して、借りるなり、購入するなり
ということをやっていたけれど
その、ほんの数分の間に
今まで読んでいた歴史の本の流れが
途切れてしまい、何を読んでいたのか分からなくなることがある。
でも、そんなとき
本を読みつつ
「マケ(マーケティングの略)本借りる」
と、その辺にメモ出来れば
その作業は、ほんの数秒で済み、
また、読書に集中出来る。
というような単純な作業をやるときにも
自分の中で葛藤することがある。
それは
紙がいいか
デジタルがいいか
もちろん、ちょっとしたことだったら
紙の方がいいかもしれない。
ケータイにメモるという手もあるけれど
僕はケータイで文字を書くとイライラしてくる(笑)
ポケベル打ちというのを知ったけど
ずっと、コンピュータで文字を打ってるから
ローマ字入力の方がいい。
そんなこともあって
iPod touchは
メモにも便利。
でも
ある部分では
まだ紙を超えられない。
紙とデジタル。
それぞれの特性を活かして
使い分けるということが
自分の中で正論だと思って来たけど
やりやすいから紙を選ぶのではなく
なんとかデジタルに出来ないか
と考え抜くことで
自分の中にある別のものが引き出せる気がする。
なにか
結果以上に
違うものが
そこから産まれる気もする。
脳にとってみれば
手で書く方が
キーボードを打つより
活性化されるのかもしれない。
でも
それとは
他のものが産まれる気がする
だから
もう少し踏ん張ってみよう。
clay

HI371781

印刷時の青い線とプリンタ共有トラブル

印刷すると
このように青い線が出る。

HI371780


色々なサイトを見て
色々な方法を数時間試してみたけど
やっぱりダメ。
非常に困る。
この、おかげでCDの発送が2日も
遅れてしまった。
最悪の手段として「修理」というのがあったけど
手数料をみたら、8000円前後!
もう少し
頑張って
調べてみよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
もうひとつ
MacとWinでAirmac経由で
プリンタ共有をしているのですが
Macに、つながっているプリンタに
Winから印刷が出来なくなってしまった。
が、
これに関しては
OS X 10.5.3をインストールした際に
なぜか、システム環境設定で
プリンタ共有のチェックが外れていたことが判明。
このチェックを入れればOKか
と思いきや
ダメだったので
windows側にインストールされてある
ボンジュールの設定ウィザードで
もう一度Macに、つながっているプリンタを指定したら
うまくいった。
clay